ソフトバンク光が遅い原因として1番多いのは光BBユニットを使っていない、もしくは設定方法が間違っていることが挙げられます。

光BBユニット
[st-midasibox title=”光BBユニットとは” fontawesome=”fa-question-circle faa-ring animated” bordercolor=”#03A9F4″ color=”#fff” bgcolor=”#E1F5FE” borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
ソフトバンクからレンタルできる、ソフトバンク光専用の白いルーターのこと。
[/st-midasibox]
ソフトバンク光は光BBユニットを使用しないとIPv6(IPoE)を使うことができないため、速度が遅くなりやすいです。
市販のルーターではIPv6(IPoE)が使えないため、知らずに「ソフトバンク光は遅い!」と勘違いしている人も少なくありません。
ただし、光BBユニットを使ってIPv6(IPoE)が使えるようにしているにも関わらず速度が遅い人がいるのも事実です。
ここでは、ソフトバンク光が遅い原因と速度を速くする方法をすべて紹介します。
しっかりと原因を把握してから対処法を1つ1つ行った方が効果的ではありますが、一通り試したい人は速くする方法だけを参考にしてください。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#4472c4″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
[st-tab-content memo=”全体を包むボックスです” myclass=””]
[st-input-tab fontawesome=”” text=”ソフトバンク光が遅い原因” bgcolor=”#d10000″ bordercolor=”” color=”#ffffff” fontweight=”” width=”45″ value=”1″ checked=”checked”]
[st-input-tab fontawesome=”” text=”ソフトバンク光を速くする方法” bgcolor=”#4472c4″ bordercolor=”” color=”#ffffff” fontweight=”” width=”45″ value=”2″ checked=””]
[st-tab-main bgcolor=”” bordercolor=”#cccccc” value=”1″]
[/st-tab-main][st-tab-main bgcolor=”” bordercolor=”#cccccc” value=”2″]
[/st-tab-main]
[/st-tab-content]
ソフトバンク光が遅い原因とは?光BBユニットを含めた8個の要因を解説
ソフトバンク光が遅い原因を8個紹介します。
1つでも当てはまっているものがあると、インターネットは遅いままです。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
ソフトバンク光が遅い原因
[/st-mybox]
原因1 回線自体に通信障害が起きている
ソフトバンク光のインターネット回線そのものが通信障害を起こしていると、インターネットが遅くなったり全く使えなくなったりします。
インターネット回線そのものが通信障害を起こす頻度としては、1年に1回あるかないかです。
通信障害は一部の地域で起きる場合と、全国的に発生する場合とがあります。
障害が発生しているかどうかはソフトバンクのホームページ を確認してください。
「障害発生のお知らせ」といったアナウンスがトップページに表示されていることが多いです。
ソフトバンク自体が通信障害を起こしている場合は、復旧するのを待つしかありません。
全国的に発生している場合はSNSなどでも話題になり、ネットニュースになることもあります。
2018年には3060万回線に影響をおよぼす大障害が発生している
2018年12月6日、ソフトバンクは前代未聞の大規模な通信障害を発生させています。
ソフトバンクのほぼ全ユーザーにあたる3060万回線が、4時間に渡って一切の通信ができなくなったのです。
ソフトバンクは他のキャリアに比べても通信障害の頻度が多く、解消されるまでに時間がかかるという印象があります。
このたび、2018年12月6日(木)午後1時39分ごろから午後6時4分までの間、全国で“ソフトバンク”および“ワイモバイル”の4G(LTE)携帯電話サービス、固定電話サービスの「おうちのでんわ」がご利用できないまたはご利用しづらい状況が発生していました。また、「SoftBank Air」についても、一部地域でご利用できないまたはご利用しづらい状況が発生していました。本障害は、全国をカバーするエリクソン社製の交換機のソフトウエアに異常が発生したことによるものです。
お客さまには、多大なるご迷惑とご不便をお掛けしましたことを深くおわび申し上げます。弊社では今回このような事象が発生したことを重く受け止め、再発防止策の徹底を図り、サービスの安定的な運用に向けて全力で取り組んでいきます。
引用元:ソフトバンク光
原因2 光BBユニットおよびIPv6(IPoE)を使っていない

光BBユニット
ソフトバンク光が遅い原因で1番多いのが、光BBユニットを使っていないケースです。
光BBユニットという、ソフトバンク光専用のルーターがあります。
ソフトバンク光は、光BBユニットを使用しないとIPv6(IPoE)が使えないため速度が遅くなりやすいです。
また、光BBユニットは使っているけれど、IPv6(IPoE)を使えるように設定していないがために速度が遅くなっている場合もあります。
光BBユニットをレンタルしてIPv6(IPoE)を使えるようにすることで、速度が速くなった例は非常に多いです。
IPv6(IPoE)が使えない場合は、従来のIPv4(PPPoE)でインターネットをするしかありません。
従来の通信方式「IPv4(PPPoE)」は遅くなって当たり前の仕組み

IPv4を使っている場合に表示されるテストページの結果画面
これまで使われてきた従来の通信方式である「IPv4(PPPoE)」が遅くなる仕組みについては、OCN(NTTコミュニケーションズ)のホームページにて詳しく説明が書かれています。
PPPoEは必ず、通信回線をエンドユーザーの通信機器に接続するための機器であるネットワーク終端装置(NTE)を利用します。この装置は、ISP(プロバイダー)ごとに用意され設置されていますが、1つのネットワーク終端装置に対して収容できるセッション数(≒ユーザー数)が決められています。そこで、トラフィック量が増加していくとネットワーク終端装置がボトルネックとなり、通信速度が遅くなります。これが、PPPoE接続で通信速度が低下する理由のひとつです。
つまり「IPv4(PPPoE)」にてインターネットを利用している場合は、同時に接続する人(ネット利用者)の数に比例して確実に遅くなる、ということです。
年々インターネット利用者は右肩上がりに増えています。
そこで登場したのが「IPv6(IPoE)」というネットワーク終端装置を利用しない新しい通信方式なのです。
「IPv4(PPPoE)」にようにボトルネックになる部分がなくなったため、夜間やユーザー数に影響を受けることなく快適にインターネットができるようになりました。
ソフトバンク光でIPv6(IPoE)を使うためには、光BBユニットが必要なのです。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#4472c4″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
原因3 古い光BBユニットを使っている
光BBユニットは全部で4種類あり、最新のバージョンは「2.4」となっています。
最大2.4Gbpzの「Wi-Fi6」に対応しており、従来の「2.3」より理論上は2倍速いです。
光BBユニットの製品比較表 | ||||
機種名 | 光BBユニット2.4 (E-WMTA2.4) |
光BBユニット2.3 (E-WMTA2.3) |
光BBユニット2.2 (E-WMTA2.2) |
光BBユニット2.1 (E-WMTA2.1) |
型番 | EVO2.4 | J18V150.00 | J18V115.00 | J18V111.00 |
有線LAN | 1Gbps | 100Mbps | ||
無線LAN | 2.4Gbps | 1.3Gbps | 300Mbps | 54Mbps |
周波数帯 | 2.4GHz帯/5GHz帯 | 2.4GHz帯 | ||
Wi-Fi規格 | Wi-Fi6 (11ax対応) |
Wi-Fi5 (11ac対応) |
11a/b/g/n | 11b/gのみ |
1つ前のモデルである光BBユニット2.3であれば、それなりに速いです。
ですが、光BBユニット2.2や光BBユニット2.1では性能が低すぎて、速度が遅くて当たり前と言っても過言ではありません。
今すぐ光BBユニットを交換しましょう。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#4472c4″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
原因4 通信の不具合が起きている
光BBユニットやルーター、スマホやパソコンなどの通信端末は長時間電源を入れたままにしていると、ちょっとした不具合を起こす場合があります。
速度が遅くなったり突然使えなくなったりする原因として、1番多いのが端末のちょっとした不具合です。
ルーターやスマホを再起動させたり、ケーブルの抜き差しで解決します。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#4472c4″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
原因5 Wi-Fiの電波干渉を起こしている
Wi-Fi(無線接続)でインターネットを利用している場合、電波干渉が速度低下の原因となることがよくあります。
ルーターが置いてある場所とインターネットを使う場所の間に、壁や扉といった物理的な障害物や電子レンジなどの電子機器が置いてあると速度が遅くなるのです。
ルーターの周りには極力物を置かないようにしましょう。
また、電子レンジなどの電子機器からは遠ざけるようにするのが鉄則です。
[st-midasibox title=”電波干渉とは” fontawesome=”fa-question-circle faa-ring animated” bordercolor=”#03A9F4″ color=”#fff” bgcolor=”#E1F5FE” borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
電波がぶつかり合って、どちらか一方、もしくは両方の電波が弱まってしまうこと。
[/st-midasibox]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#4472c4″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
原因6 ルーターと使用する場所が離れすぎている
Wi-Fiが届く場所には限りがあります。
ルーター(光BBユニット)の性能や宅内環境にもよりますが、Wi-Fiが届く距離はせいぜい10mほどです。
ルーターと離れれば離れるほど、インターネットの速度は遅くなってしまいます。
ルーターの近くで使ってると速いけれど離れると遅い、といった場合はWi-Fiが届いていないことが原因です。
より遠くまでWi-Fiが飛ぶルーターを光BBユニットに取り付けるか、中継機を設置することで速度は改善します。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#4472c4″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
原因7 LANケーブルが劣化、破損している
ソフトバンク光の場合、ONUと光BBユニット間やVDSLモデムとHGW間などにLANケーブルが使用されています。
もしくは光BBユニットとパソコンをLANケーブルで接続してインターネットを使っている人もいるでしょう。
LANケーブル自体が劣化や破損していることが原因で、ソフトバンク光の速度が遅くなっていることがあります。
LANケーブルは見た目で良し悪しの判断が付けにくい製品なので見落とされがちですが、速度低下の原因としては比較的ポピュラーです。
また、LANケーブルは商品によって性能の違いがあるので、性能の良いものと交換することで速度が改善した例もよくあります。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#4472c4″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
原因8 性能の低い端末、壊れた端末を使っている
性能の低いルーターやスマホでは、もちろん速度も遅くなりやすいです。
また、長く使うことによって性能が劣化したり、故障したりすることで速度が出にくくなることもあります。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
ルーター、スマホ、パソコンの一般的な寿命
- ルーター:5年ほど
- スマホ:2~3年ほど
- パソコン:5年ほど
[/st-mybox]
スマホでもパソコンでもインターネットが遅いのであれば、ルーターのトラブルが考えられます。
使用する端末(スマホやパソコンなど)によって速度が違うのであれば、端末側(スマホやパソコンなど)の故障が原因です。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#4472c4″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
原因9 利用者が多すぎて回線/プロバイダが混雑している
何をやってもインターネットが遅い場合は、そもそもソフトバンク光の回線そのものが混雑しています。
ソフトバンク側が用意している設備が圧迫していることが原因となると、もはや何をやっても速度は遅いままです。
ソフトバンクが設備を増設しない限り解決はしませんし、そう簡単に増設されるものでもありません。
残念ながら他の光回線に乗り換えるしか、速度を速くする方法はないです。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#4472c4″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
ソフトバンク光が設備を増設した、といったアナウンスを聞いたことがありません。
おそらくほとんど増設せずにいるのだと思われます。
遅いソフトバンク光を速くする方法を簡単にできる順番に紹介します
ソフトバンク光が遅くなっている原因を把握することも大事ですが、多くの人は「すぐに解決したい」と思うものです。
なるべく簡単にできる方法から順番に紹介していきますので、1つずつ試してみてください。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
遅いソフトバンク光を速くする12の方法
[/st-mybox]
上記の方法による効果の度合いは以下の表を参考にしてください。
遅いインターネットを速くする方法と費用と効果 | |||
改善方法 | 難易度 | 費用 | 効果 |
接続する周波数帯(2.4GHzと5GHz)を切り替える | ◎ | ◎ | ○ |
LANケーブルや光ケーブルを抜き差しする | ◎ | ◎ | ○ |
LANケーブルで直接つなげる(有線接続) | ◎ | ○ | ○ |
パソコンやスマホを再起動する | ◎ | ◎ | ○ |
ONUやルーター(光BBユニット)を再起動する | ○ | ◎ | ○ |
ルーター(光BBユニット)を置く場所を変える | 家によっては✕ | ◎ | ○ |
LANケーブルを交換する | ○ | ○ | ○ |
光BBユニットを交換する | ○ | ◎ | ◎ |
光BBユニットおよびIPv6(IPoE)を利用する | △ | △ | ◎ |
中継機を設置する(より性能の良いルーターを取り付ける) | △ | △ | 家が広い場合は◎ |
パソコンやスマホを買い替える(機種変更) | △ | ✕ | 古い場合は◎ |
ルーターを買い替える | △ | ✕ | 古い場合は◎ |
別の光回線に乗り換える | ○ | ◎ | ☆ |
対策1 Wi-Fiの2.4GHzと5GHzを切り替える
スマホやパソコンをWi-Fi(無線)接続でインターネットを使っているのであれば、接続する周波数を(2.4GHzと5GHz)を切り替えることで速度が速くなることがあります。
[st-midasibox title=”2.4GHz・5GHzとは” fontawesome=”fa-question-circle faa-ring animated” bordercolor=”#03A9F4″ color=”#fff” bgcolor=”#E1F5FE” borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
Wi-Fiの周波数のこと。性質に以下のような違いがある。
2.4GHz:物理的な障害物には強いが電子機器に弱い(干渉する)。最大速度は遅いが遠くまで届く。
5GHz:電子機器には干渉しないが、物理的な障害(壁など)に弱い。遠くまで届かないが最大速度は速い。
[/st-midasibox]
少し古いルーターですと2.4GHzにしか対応していない(使えない)のですが、ソフトバンクの光BBユニットや最近の無線ルーターであれば5GHzも使えるはずです。
ルーターの裏面に「5Ghz」「5G」などの表記があれば、5GHzが使えるので一度切り替えを試してみましょう。
Wi-Fi接続が2.4GHz帯だったので5GHz帯に変えたら明らかに速くなったw pic.twitter.com/yOvSAZATKt
— 睦月丸 (@mutsukimaru) April 23, 2021
5GHzに対応していないルーターは買い替えるべき
5GHzに対応していないルーターということは、相当古いか性能が低いかのどちらかになります。
ルーターが古かったり性能が低ければ速度は遅くて当たり前です。
速度を速くしたいのであれば、新しく性能の良いルーターに買い替えましょう。
5GHzに対応していない光BBユニットは無償で交換してくれます。
ソフトバンクへ電話(0800-111-2009)して、交換を依頼してください。
対策2 LANケーブルや光ケーブルを抜き差しする
[st-midasibox title=”30代 女性” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]
ルーターにささっていたケーブルを抜き差ししただけでインターネットが速くなりました。こんな簡単なことで解決するなんてびっくりです。
[/st-midasibox]
ソフトバンク光を長く使っていると、ONUやルーターのLANケーブルが緩む場合があります。
接続が緩くなっていると通信が不安定になるので、速度が遅くなったりインターネットができなくなったりするのです。
そんなときはLANケーブルの抜き差しだけでインターネットの調子が良くなることがあります。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
LANケーブルを抜き差しする手順
- ONUやルーター(光BBユニット)の電源コードを抜く
- LANケーブルの爪をつまんで引き抜く
- カチッと音がするまでLANケーブルを差し込む
- ONUやルーター(光BBユニット)の電源コードを挿す
- 1~2分待ってからインターネットを使ってみる
[/st-mybox]
たったこれだけでインターネットの速度が改善することが多々ありますので、ぜひ試してみてください。
ONUやルーター(光BBユニット)の電源を抜いても、機器が壊れたりすることはありません。
電源の抜き差しで機器が壊れてしまった場合は、むしろ寿命だったといえます。
対策3 LANケーブルで直接つなげる(有線接続)
インターネットが遅いと感じる場合、ルーター(光BBユニット)と機器をLANケーブルで接続することで速度が速くなるかもしれません。
使っているパソコンの家庭内LAN状況を確認したら、パソコン手前の幅が古い100Mbpsまでのやつでした。
ルーターから来ているLANケーブルを直挿したらスピードが3倍に!(笑)
これでキャラストも速くなるかな#キャラスト#LAN#ハブ pic.twitter.com/qG8cGGkMH9— だんご@キャラスト (@dadandan_5) April 17, 2021
速度が速くなれば、インターネットが遅い原因はWi-Fi(無線)にあります。
周波数帯を変えてみたり、電波干渉が起きないようにルーターを置く位置を変えてみましょう。
LANケーブルで接続しても遅い場合はルーターもしくは回線に原因あり
LANケーブルで接続しても速度が遅いということは、原因はルーターかソフトバンク光そのものにあることになります。
ルーターを買い換えるか、別の光回線に乗り換えることで速度は改善するでしょう。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#4472c4″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
対策4 パソコンやスマホを再起動する
インターネットの速度が遅い場合に、もっとも簡単でもっとも効果のある方法が端末の再起動です。
複数台つながっている端末のうち、特定の1台だけが遅いといった場合は再起動で直ることがよくあります。
すでに試している人も多いとは思いますが、特にパソコンの場合は2回3回と再起動することが改善することが多々ありますので、もう一度試してみてください。
PC 再起動させたら、明らかに早くなったわ。
ついでに firefox の起動もそこそこ速くなった…けどこっちはたまたまかなー。— 暇人() (@himajin175) April 25, 2021
パソコンは「シャットダウン」ではなく「再起動」をすること
パソコンで再起動を行う場合に失敗しがちなのが、再起動ではなく「シャットダウン」を行ってしまうことです。
パソコンはシャットダウンで電源を切り、電源ボタンを押すことで起動します。
見た目上の動きとしては「再起動」となるのですが、パソコンにおける「再起動」とは別物なのです。
パソコンにおける「再起動」とは、「再起動」というコマンドを実行すること。
「スタートボタン」→「電源」→「再起動」という順番でクリックすることで、パソコンにとって本当の「再起動」を行うことができます。
Windowsは更新プログラムのインストールも行うこと
パソコンがWindowsの場合は、再起動だけでなく更新プログラムのインストール(アップデート)も行ってください。
更新プログラムのインストールを行っていないばっかりに、パソコン自体の動きが遅くなり、インターネットも遅くなっている可能性があります。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
Windowsの更新プログラムをインストールする手順
- 「スタートボタン」をクリック
- 「歯車アイコン(設定)」をクリック
- 「更新とセキュリティ」をクリック
- 「更新プログラムのチェック」をクリック
[/st-mybox]
更新プログラムのダウンロードとインストールが終わると「再起動してください」と表示されますので、クリックしてパソコンを再起動させましょう。

更新プログラムのインストールが終わったら再起動させる
[st-kaiwa1]
Windowsのパソコンは、再起動や更新プログラムのインストールによって速度が改善するケースが非常に多いです。
[/st-kaiwa1]
対策5 ONUやルーター(光BBユニット)を再起動する

左からルーター、VDSLモデム、HGW(ONU)
パソコンやスマホと同様に、ONUやルーターを再起動させることで速度が速くなることがあります。
通信機器というのは往々にして、長時間連続で使っていると「ちょっとした不具合」を起こしてしまうのです。
「ちょっとした不具合」は再起動をすることで解消します。
不具合が解消されれば、これまでどおりの速いインターネットを使うことができるでしょう。
契約内容によって自宅に設置される機器は異なります。
[st-midasibox title=”ONUとは” fontawesome=”fa-question-circle faa-ring animated” bordercolor=”#03A9F4″ color=”#fff” bgcolor=”#E1F5FE” borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
NTTから送られてきている黒または白い機器。ひかり電話の契約がある場合はLANケーブルが複数挿せるようになっている「ONU一体型ホームゲートウェイ(通称「HGW」)」という機器が届く。
[/st-midasibox]
ルーター再起動したら速くなった
電源とかケースとか見に行く
もしかしたら買うかも— れいほん/REIHON (@reihon_exe) April 25, 2021
ONUやルーターは電源ケーブルの抜き差しで再起動を行う
再起動用のボタンが付いているルーターはほとんどなくなりました。
ONUにしてもルーター(光BBユニット)にしても、電源ケーブルを抜き差しすることで再起動することがでいます。
電源ケーブルを抜いたら、90秒ほど待ってから電源ケーブルを挿し直してください。
壁側のコンセントで行っても大丈夫です。
電源を入れる順番を間違えないこと
ソフトバンク光の場合、NTTのロゴの入った黒い機器とソフトバンクのロゴが入った白い機器といった具合に、機器が2台もしくは3台設置されていることが多いです。
電源を切る場合はいいのですが、電源を入れる場合は必ず順番を守るようにしてください。
機器が何台あったとしても、壁に近い機器から順番に電源を入れていく、と覚えておくといいでしょう。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
電源を入れる場合
- NTTの機器
- 2分ほど待つ
- ソフトバンクの機器(もしくはルーター)
[/st-mybox]
不安な方はソフトバンクのサポートセンター(0800-111-2009)へ電話をして、相談しながら操作するようにしてください。
対策6 ルーター(光BBユニット)を置く場所を変える
ルーター(光BBユニット)を置く場所を変えることで、インターネットの速度が向上しやすいです。
ルーターの周りに障害になるような物は置くべきではありませんし、ルーターそのものを隠すように設置するべきではありません。
開放的な場所に置くのが1番良いのです。
LANケーブルで接続して使っている場合はルーターの置き場所を変えても速度は改善しません。
ルーター置く場所変えたらめっちゃ速くなって草#auホームルーター#ルーター#WiFi
— 乙の極み乙女 (@kuraki1009) March 12, 2020
ルーターをテレビの後ろに隠したり、ボックス収納したりするのはNG
見た目の問題でテレビの後ろにルーターを設置する(隠す)のが流行っていますが、絶対におすすめしません。
おすすめしない理由は、テレビがWi-Fi(無線)の電波干渉を引き起こしやすい電化製品だからです。
Wi-Fiのつながりが悪くなったり、速度が遅くなったりします。
同じような理由で、ルーターを収納ボックスにしまうと速度が遅くなりやすいです。
テレビの裏にしろ、収納ボックス内にしろ、熱もこもりやすく故障の原因にもなるので絶対にやめましょう。
周囲に何も物がなく、高さ1~2mの場所がベスト
ルーターは360度方向にWi-Fi(電波)を飛ばします。
上下左右に物がなく少し高いところ(1~2m)にルーターを置くことで遠くまでWi-Fiが届くようになる、ということです。
電化製品や金属製の物は電波を干渉させたり遮断させてしまうので、近くには置かないようにしましょう。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
電波干渉を引き起こす電化製品の例
- 電子レンジ
- テレビ
- レコーダー
- Bluetooth搭載端末(スピーカーなど)
- コードレス電話機
- ファックス機
[/st-mybox]
対策7 LANケーブルを交換する
LANケーブルを新しく性能の良い物と交換することで、速度が速くなることが多々あります。
LANケーブルにはいくつか種類がありますが、それほど高価なものではありません。
高くても1,000円程度ですので、せっかくなら良いものを買うようにしてください。
最適なLANケーブルは「6A」「UTP」「スタンダード」
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
最適なLANケーブル
- カテゴリー:6A
- 仕様:UTP
- 形状:スタンダード
[/st-mybox]
LANケーブルの性能(速度)を表す「カテゴリー」は現状「8」が最上ですが、選ぶべきは「6A」になります。
また、ケーブルの仕様として「UTP」と「STP」の2種類がありますが、一般家庭では「UTP」を選びましょう。
形状(太さ)としては「スタンダード」「フラット」「極細」の3種類ありますが、速度だけを考慮するのであれば「スタンダード」が望ましいです。
LANケーブルの種類と性能表 | |||
カテゴリー/太さ 最大速度 |
スタンダード | フラット | 極細 |
5 100Mbps |
✕ | ✕ | ✕ |
5e 1Gbps |
◎ | ◯ | ◯ |
6 1Gbps |
◎ | ◯ | ◯ |
6A(UTP) 10Gbps |
☆ | ◎ | ◎ |
6A(STP) 10Gbps |
✕ | ✕ | ✕ |
7(STP) 10Gbps |
✕ | ✕ | ✕ |
7A(STP) 10Gbps |
✕ | ✕ | ✕ |
8(STP) 40Gbps |
✕ | ✕ | ✕ |
ルーターにつながってるLANケーブルがずっとカテゴリ5のだったっぽいので6のと交換したらおうちのインターネット大幅に速くなった…
— Tetsu (@wtetsu) April 14, 2021
対策8 光BBユニットを交換する
古い光BBユニットを使用しているのであれば、今すぐ新しい光BBユニットに交換しましょう。
ソフトバンクのサポートセンターに電話で申し込むだけで、無料で交換可能です。
[st-mybox title=”ソフトバンク光サポートセンター” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 電話番号:0800-111-2009
- 受付時間:10時~19時(年中無休)
[/st-mybox]
対策9 光BBユニットを利用する(IPv6を使う)
ソフトバンク光で速いインターネットを可能にするには、光BBユニットが必須となります。
なぜなら、ソフトバンク光は光BBユニットがないとIPv6が使えないからです。
光BBユニットをレンタルしてIPv6を使えるようにすれば、インターネットの速度が向上します。
ニワカだけど、接続をPPPoEから、IPv4 over IPv6に変えたらネット回線速くなった!
快適ー!— ICO (@siroperia) May 9, 2021
長年ほったらかしてきたネット回線をipv6なんちゃらに変更したらめっさ速くなった。速いは快適!
— ゆず茶 (@stc_yuzcha) May 6, 2021
[st-kaiwa1]
光BBユニットを使っていない人は、今すぐMy SoftBankからレンタル(月額513円)の申し込みをしましょう。
[/st-kaiwa1]
[st-mybox title=”ソフトバンク光サポートセンター” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 電話番号:0800-111-2009
- 受付時間:10時~19時(年中無休)
[/st-mybox]
ソフトバンクとワイモバイルユーザーは、無線機能を付けるとルーターが要らなくなる
光BBユニットは標準では無線機能がないため、Wi-Fiとして使うことができません。
ただし、ソフトバンクもしくはワイモバイルユーザーであれば、レンタル費用と合わせて月額550円で無線機能を付けることが可能です。
光BBユニットに無線機能を付ければ、今使っている無線ルーターは不要になります。
今使っている無線ルーターをそのまま使ってもいいですが、場所的にもコンセント的にも機器は少ないほうが良いでしょう。
ソフトバンクとワイモバイルユーザー以外は月額1,601円もするのでおすすめしない
ソフトバンクやワイモバイルユーザー以外は、光BBユニットに無線機能を付けてしまうと合わせて月額1,601円もします。
非常に割高なのです。
場所的には少し邪魔になりますが、光BBユニットと今使っている無線ルーターを併用しましょう。
【注意】IPv6を使うには設定が必要になる
ひかり電話の契約がある場合は、別途IPv6の設定を行わないといけません。
ソフトバンク光の契約内容とIPv6の設定 | ||
ひかり電話の契約 | 設置されてるONU | IPv6の設定 |
あり | HGW | 必要 |
なし | ONU | 不要 |
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
[st-kaiwa1]
少し専門的な知識を必要としますので、不安な人は有料の訪問サポート(1回9,900円)を依頼したほうが良いです。
[/st-kaiwa1]
対策10 中継機を設置する(より性能の良いルーターを取り付ける)
ルーター(光BBユニット)から離れた場合だけが速度が遅い場合、Wi-Fiが届いていないことが原因です。
中継機を設置するか、より遠くまでWi-Fiが飛ぶルーターを取り付けることで、速度が向上します。
中継機すご!!!私の部屋までWiFi届く!!!!
— まめ@はたらく大学生 (@mame_6054) April 4, 2021
鉄筋コンクリートの家は電波が壁を貫通できない
鉄筋コンクリートの家では、ルーター(光BBユニット)が置いてある隣の部屋ですらWi-Fiが届かない場合もあります。
中継機の設置が難しい場合は、Wi-Fiが届かない部屋に無線ルーター(AP)を設置して、光BBユニットとLANケーブルで接続する方法しかありません。
複雑な設置方法となりますので、インターネットやパソコンの専門業者 に依頼することをおすすめします。
対策11 パソコンやスマホを買い替える(機種変更)
パソコンやスマホの性能が低かったり、故障していることが原因でインターネットが遅くなることは多々あります。
同じWi-Fi環境下で他の端末ではしっかりと速度が出ている場合は、端末にトラブルが起きている可能性が非常に高いです。
インターネットに関係ないアプリケーションなどでも動きが鈍いのであれば、端末が故障しています。
新しく買い替えることによって、インターネットの速度も速くなるでしょう。
お家のパソコンがついにネットの反応悪くなりました。
買い替え案件です( ˙꒳˙ )— 兎雪( ˙꒳˙ ) (@uyukisioru) May 4, 2021
対策12 ルーターを買い替える
ルーターを買い換えることでインターネットが速くなることはありますが、ソフトバンク光ではあまり期待できません。
たとえ最新のルーターに買い替えたとしても、光BBユニットを使わない限りはIPv4(PPPoE)でインターネットをすることになり、回線の混雑が解消されないからです。
ルーターを買い換えるくらいであれば、いっそのこと光BBユニットをレンタルすることをおすすめします。
対策13 別の光回線に乗り換える
何をやっても改善しない場合は、そもそもソフトバンク光が自体が混雑している可能性が非常に高いです。
一定の地域に利用者が集中してしまうと、インターネットのための設備がパンクしてしまい速度が出にくくなります。
それこそ慢性的に速度が遅い場合や夜になると決まって速度が遅くなる場合は、設備が耐えられなくなっている証拠です。
利用者の数が多すぎて速度が遅くなっているわけなので、別の光回線に乗り換えるしか速度を速くする方法はありません。
光回線⚡️乗り換え工事 終了
工事担当の方が本当親切で助かりました✨感謝
ネットめっちゃ速くなった
混雑しそうな時間帯も速ければいいなぁ pic.twitter.com/kx1BcJ0Wq6— miho (@sakky_d) May 6, 2021
乗り換えるのが面倒だったのは昔の話!今なら簡単に乗り換えできます
光回線の乗り換えと聞くと「めんどくさい」と直感的に思う人は少なくないでしょう。
確かに一昔前までは光回線を乗り換えようと思うとそれなりに労力が必要であり、工事費など余計なお金がかかってしまうリスクもありました。
ただし様々な光回線が生まれて「群雄割拠」となった今の時代、各社乗り換えに対するサポートが本当に手厚くなったのです。
工事費無料は当たり前、高性能無線ルーターも無料になる!
ほとんどの光回線において工事費は無料になりました。
また、購入すると1万円前後するようなIPv6(IPoE)対応の高性能ルーターが無料になる光回線もあります。
さらに高額なキャッシュバックまでもらえる場合もあり、乗り換える際に発生する違約金を気にしなくても良いのです。
コラボ光同士の乗り換えなら工事すら不要
家のネット回線を フレッツ → 楽天ひかり に変えることにしました。IPv6対応で速くなったそうで、1年無料 & SPU対象なのも魅力的。
光コラボって工事が面倒なイメージでしたが、いまは工事無しでNMP(スマホの乗り換え)のように手続きできるんですね。
通信遅かったらまた換えればいい安心感。
— 広瀬潤一@家内SE (@cubranger) February 4, 2021
いわゆるコラボ光へ乗り換える場合は、工事をする必要すらなくなりました。
極端なことをいえば、電話一本かけるだけで乗り換えることができるのです。
光回線を乗り換えれば全て解決する
時間帯もあるかもしれんけど、プロバイダ乗り換え&ルーター換えたらネットめちゃ速くなった!
快適ー!!!!
— ちょみ (@chomi1221) May 30, 2020
光回線を乗り換えれば、わざわざ新しいルーターを購入する手間も費用もいりません。
新しく契約をすればIPv6(IPoE)が標準搭載なので、改めて設定をする必要もありません。
つまり光回線を乗り換えることで全て解決するのです。
遅いソフトバンク光から乗り換えるのに最適な光回線を解説
速度を改善するための乗り換え先として最適な光回線を紹介します。
お使いのスマホによっておすすめする光回線が異なるのですが、速度を速くしたいのであればNURO光かauひかりを選んでおけば間違いありません。
とにかく速度を優先するか、料金や手間とのバランスを考えるかで選んでください。
※ロゴをタップすると詳細箇所まで移動します。
【参考】実測値の平均速度を比較
おすすめの光回線8社とソフトバンク光の速度を比較しました。
参照元:みんなのネット回線速度
いずれの光回線を選んでもソフトバンク光より速くなる可能性が非常に高いですが、中でもNURO光、auひかり、コミュファ光、eo光の4社は段違いに速いことがわかります。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
とにかく速度を重視したい人向けの光回線
[/st-mybox]
とにかく速度を重視したいならNURO光!ソフトバンクユーザーならセット割引もある
NURO光は大手プロバイダの1つであるSo-net社が提供する、超高速インターネット回線です。
他社が一切使っていないNTTのダークファイバー(独自回線)を使っているため、速度が出やすくなっています。
もっともトラヒックの多い関東エリアにおける満足度ランキングで5年連続1位を獲得するなど、ユーザーからの評価も非常に高いです。
<関東エリア>第1位:NURO光(613ポイント)5年連続の総合満足度第一位。「通信品質」「各種提供サービス」「各種費用」の3ファクターで最高評価。
自分のとこはJCOMとかいうケーブルやしそれ以前に元々が頻繁にサーバーエラー起こすksやったからNURO光に変えた。
ガチで世界変わるくらい通信良くなった— Undertaker (@Kuronochan_mcd) June 13, 2021
乗り換えに必要な工事費用は無料であり、キャッシュバックが45,000円ももらえるので違約金が発生しても十分まかなうことができます。
NURO光は対応エリアが限られているので注意しましょう
速度や料金に関しては文句なしのNURO光なのですが、残念ながら全国どこでも使えるわけではありません。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
NURO光提供エリア
- 北海道
- 関東:東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、栃木、茨城
- 東海:愛知、岐阜、三重、静岡
- 関西:大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良
- 中国:広島、岡山
- 九州:福岡、佐賀
[/st-mybox]
NURO光が使えるのは上記の都道府県のみとなっているので、お住まいの地域がエリア外の場合は他の光回線(auひかりなど)を検討しましょう。
NURO光とソフトバンク光の料金を比較
NURO光とソフトバンク光の料金を比較 | ||
NURO光 | ソフトバンク光 | |
一戸建て | 5,217円 | 5,720円 |
マンション | 5,217円※ | 4,180円 |
一戸建てであればNURO光に乗り換えることで毎月の料金も安くなります。
マンションの方は1,000円以上高くなってしまうので、気をつけましょう。
※一部のマンションに限り「NURO光 for マンション」という格安な料金プラン(2,090円~2,750円)で利用できる場合があります。
スマホがソフトバンクならセット割引で毎月1,100円安くなる
ソフトバンク光と同様に、NURO光もソフトバンクスマホとのセット割引があります。
契約者本人だけでなく家族のスマホもすべて毎月最大1,100円安くなるため、契約台数が多い家庭ではNURO光の料金が実質無料になることもあるでしょう。
なお、離れて暮らす家族のスマホ代も割引となりますので、両親や一人暮らしをしている子どものスマホも安くなります。
セット割引を適用するには、ひかり電話(月額330円もしくは550円)の契約が必要です。
ワイモバイルユーザーはセット割引がありませんので、お気をつけください。
工事費は無料、キャッシュバック45,000円で乗り換え負担なし
NURO光の工事費用は実質無料となっています。
44,000円の30ヶ月分割払いになるのですが、同額の割引が30ヶ月継続するからです。
さらに45,000円のキャッシュバックももらえるため、乗り換えにかかる違約金などは帳消しにできます。
なお、NURO光が乗り換えに最適な理由は費用面だけではありません。
高性能無線ルーターが標準装備されているので購入する必要もない
高性能な無線ルーターが標準で装備されているので、わざわざ高いルーターを買う必要もありません。
工事業者がルーターの設置を行うため、面倒な設定をする必要もなくすぐに快適なインターネットを使うことができます。
キャッシュバック45,000円、工事費も高速ルーターも無料と、何不自由なく乗り換えることができるのが人気を集めている理由なのです。
NURO光は工事が2回あるので早めに申し込みだけ済ませておく
NURO光は2回の立ち会い工事が必要な光回線です。
申し込みをしてから開通するまで、早くても1ヶ月以上かかります。
一度決まった工事日を後ろにずらすことはできますが、前に倒すことはできません。
なるべく早めに申し込みしておくのがベターです。
申し込みから開通までの日数は平均は2~3ヶ月となっています。
NURO光へ乗り換えの流れを知っておくことでスムーズに手続きができます
ソフトバンク光の解約手続きはNURO光の工事が終わってからにしないと、インターネットが使えなくなる期間が生まれてしまうので気をつけてください。
[st-timeline myclass=”st-timeline-count” add_style=””]
[st-timeline-list text=”NURO光を申し込む” url=”” myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”” bgcolor=”” center=””]
公式Webサイトから名前や住所といった情報入力してNURO光を申し込みます。
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”工事日確定の連絡” url=”” myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”” bgcolor=”” center=””]
NURO光(So-net)から工事日確定の連絡が入ります。
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”NURO光1回目の工事” url=”” myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”” bgcolor=”” center=””]
指定された日時に工事業者が訪れます。1時間ほどで工事は終わりです。
工事が終わったらSo-netへ連絡をして2回目の工事予約を取りましょう。
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”NURO光2回目の工事” url=”” myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”” bgcolor=”” center=””]
2回目の工事も1時間ほどで終わります。
工事が終わったら、すぐにWi-Fiが使えるようになります。
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”ソフトバンク光の解約” url=”” myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”” bgcolor=”” center=””]
NURO光が開通したら、ソフトバンク光を解約しましょう。
インターネットができない期間があっても良いのであれば、事前に解約しておいても構いません。
[/st-timeline-list]
[/st-timeline]
NURO光は無線ルーターの用意も、面倒な設定も必要ありません。
2回目の工事が終わったと同時に、すぐに快適なインターネットが使えるようになるので初心者の方でも安心です。
[st_af id=”1236″]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#4472c4″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ff0000″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
auひかりはKDDI独自回線で混雑しにくい光回線
auひかりはKDDI独自の回線を使っているので混雑しにくく、速度に関する評判が非常に素晴らしい光回線です。
[st-midasibox title=”40代 男性” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]
インターネットが遅くなってきた気がしたので一念発起してauひかりに乗り換え。これが大正解。スマホもパソコンもサクサクインターネットができる。
[/st-midasibox]
乗り換えに必要な工事費用は無料であり、乗り換えにかかった違約金や工事費の残債は最大30,000円まで全額還元されます。
auひかり(一戸建て)は対応エリアが限られているので注意しましょう
一戸建ての場合は、一部地域のみサービス提供外となっています。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
auひかりのサービス提供外(一戸建て)
- 東海:愛知、三重、岐阜、静岡、長野
- 関西:大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良、和歌山、福井
- 沖縄
[/st-mybox]
東海エリアにお住まいの方はコミュファ光、関西エリアにお住まいの方はeo光、沖縄県にお住まいの方はビッグローブ光を選ぶといいでしょう。
マンションにお住まいの方は、建物に設備が導入されていれば上記エリアでも問題なく使えます。
auひかりとソフトバンク光の料金を比較
auひかりとソフトバンク光の料金を比較 | ||
auひかり | ソフトバンク光 | |
一戸建て | 5,610円 | 5,720円 |
マンション | 3,740円~4,510円 | 4,180円 |
ソフトバンク光からauひかりに乗り換えることで、一戸建ての人は毎月110円だけ安くなります。
マンションの人は建物によって料金が異なるため、少しだけ高くなる人もいれば、少しだけ安くなる人もいます。
スマホがauならセット割引で毎月1,100円安くなる
ただし、お使いのスマホがauであれば、セット割引が適用になりスマホ代が毎月最大1,100円安くなります。
契約者本人だけでなく家族のスマホも割引の対象となるので、契約台数が多い家庭ではauひかりの料金が実質無料になることもあるでしょう。
セット割引を適用するには、ひかり電話(月額550円)の契約が必要です。
工事費が無料、他社違約金を30,000円まで全額還元という高待遇
auひかりは工事費用が実質無料となります。
分割で払うことになるのですが、同額の割引が完済まで続くからです。
また、乗り換えにあたって発生した違約金や工事費の残債を最大30,000円まで全額還元してくれるので費用面での心配はいりません。
最大61,000円のキャッシュバックと無線ルーターを無料でプレゼント!
さらに、最大61,000円のキャッシュバックがもらえる上に、高性能な無線ルーターまで無料でもらえます。
つまり、auひかりに乗り換えると、速度が速くなるだけでなく金銭面でもプラスがあるのです。
auひかりはルーターの設定をする必要がないので、工事が終わればすぐに快適なインターネットを使うことができます。
auひかりへ乗り換えは申し込みから1ヶ月ほどで完了します
ソフトバンク光の解約はauひかりが開通してから行いましょう。
先に解約をしてしまうと、インターネットが使えなくなる期間が発生してしまいます。
[st-timeline myclass=”st-timeline-count” add_style=””]
[st-timeline-list text=”auひかりを申し込む” url=”” myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”” bgcolor=”” center=””]
キャンペーンサイトから名前や住所などを入力してauひかりを申し込みます。
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”工事日確定の連絡” url=”” myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”” bgcolor=”” center=””]
KDDIから工事日確定の連絡が入ります。
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”無線ルーターが届く” url=”” myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”” bgcolor=”” center=””]
工事日の数日前に無線ルーターが届きます。
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”開通工事(立ち会い)” url=”” myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”” bgcolor=”” center=””]
指定された日時に工事業者が訪れます。1時間ほどで工事は終わりです。
無線ルーターを取り付ければ、すぐにインターネット(Wi-Fi)が使えるようになります。
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”ソフトバンク光の解約” url=”” myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”” bgcolor=”” center=””]
auひかりが開通したら、ソフトバンク光を解約しましょう。
インターネットができない期間があっても良いのであれば、事前に解約しておいても構いません。
[/st-timeline-list]
[/st-timeline]
auひかりはご自身で無線ルーターを用意する必要もなければ、いわゆるインターネットの設定も必要ありません。
工事が終わったらすぐにインターネットが使えるようになっているので、初心者の方でも安心して乗り換えができるでしょう。
[st_af id=”1403″]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#4472c4″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ff0000″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
コミュファ光は東海エリアで圧倒的に支持されている光回線
コミュファ光は東海エリア限定の光回線で、auスマホであればセット割引を使うことができます。
NTTとは違う独自回線を使用しており、速度ランキングでは常に上位の光回線です。
[st-midasibox title=”40代 男性” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]
フレッツ光を使っていたが速度が遅いためコミュファ光に乗り換えた。非常に快適に使えるようになっただけでなく機器も1つになった。何もかも満足している。
[/st-midasibox]
乗り換えに必要な工事費用は無料であり、乗り換えにかかった違約金や撤去費用も全額還元されます。
工事費の残債は還元対象外ですので、お気をつけください。
コミュファ光は東海エリア限定の光回線です
コミュファ光の提供エリアは次の4県になります。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
コミュファ光提供エリア
- 愛知、岐阜、三重、静岡、長野
※長野県は10Gbps未対応です。
[/st-mybox]
コミュファ光とソフトバンク光の料金を比較
コミュファ光とソフトバンク光の料金を比較 | ||
コミュファ光 | ソフトバンク光 | |
一戸建て | 5,170円 | 5,720円 |
マンション | 3,470円 | 4,180円 |
ソフトバンク光からコミュファ光に乗り換えることで、一戸建ての人もマンションの人も毎月の料金が安くなります。
スマホがauならセット割引で毎月1,100円安くなる
さらに、お使いのスマホがauであれば、セット割引が適用になりスマホ代が毎月最大1,100円安くなります。
契約者本人だけでなく家族のスマホも割引の対象となるので、契約台数が多い家庭ではauひかりの料金が実質無料になることもあるでしょう。
セット割引を適用するには、ひかり電話(月額330円)の契約が必要です。
工事費が無料、他社違約金を30,000円まで全額還元という高待遇
コミュファ光は工事費用が無料です。
また、乗り換えにあたって発生した違約金や撤去費用も全額還元してくれるので費用面での心配はいりません。
工事費の残債は還元対象外ですので、お気をつけください。
最大35,000円のキャッシュバック、無線LAN機能も標準装備でルーターの購入は不要
さらに、最大35,000円のキャッシュバックがもらえるのがコミュファ光です。
また、工事後に設置される機器が無線LAN機能を搭載しているので、無線ルーターを購入する必要がありません。
工事が終わればすぐに快適なインターネットを使うことができます。
コミュファ光へ乗り換えは申し込みから1ヶ月ほどで完了します
ソフトバンク光の解約はコミュファ光が開通してから行いましょう。
先に解約をしてしまうと、インターネットが使えなくなる期間が発生してしまいます。
[st-timeline myclass=”st-timeline-count” add_style=””]
[st-timeline-list text=”コミュファ光を申し込む” url=”” myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”” bgcolor=”” center=””]
キャンペーンサイトから名前や住所などを入力してコミュファ光を申し込みます。
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”工事日確定の連絡” url=”” myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”” bgcolor=”” center=””]
コミュファ光の代理店から工事日確定の連絡が入ります。
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”開通工事(立ち会い)” url=”” myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”” bgcolor=”” center=””]
指定された日時に工事業者が訪れます。1時間ほどで工事は終わりです。
無線ルーターを取り付ければ、すぐにインターネット(Wi-Fi)が使えるようになります。
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”ソフトバンク光の解約” url=”” myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”” bgcolor=”” center=””]
コミュファ光が開通したら、ソフトバンク光を解約しましょう。
インターネットができない期間があっても良いのであれば、事前に解約しておいても構いません。
[/st-timeline-list]
[/st-timeline]
コミュファ光は自分で無線ルーターを用意する必要もなければ、いわゆるインターネットの設定も必要ありません。
工事が終わったらすぐにインターネットが使えるようになっているので、初心者の方でも安心して乗り換えができるでしょう。
[st_af id=”1780″]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#4472c4″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ff0000″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
eo光は関西エリアで圧倒的に支持されている光回線
eo光は関西エリア限定の光回線で、auスマホであればセット割引を使うことができます。
NTTとは違う独自回線を使用しており、速度ランキングでは常に上位の光回線です。
[st-midasibox title=”40代 女性” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]
知り合いにおすすめされたのでeo光に乗り換えました。特に問題なく使えているのと、毎月の料金が安くなったので良かったです。
[/st-midasibox]
乗り換えに必要な工事費用は無料であり、乗り換えにかかった違約金や撤去費用も最大5万円までは全額還元されます。
eo光は関西エリア限定の光回線です
eo光の提供エリアは次の4県になります。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
eo光の提供エリア
- 大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良、和歌山、福井
[/st-mybox]
eo光とソフトバンク光の料金を比較
eo光とソフトバンク光の料金を比較 | ||
eo光 | ソフトバンク光 | |
一戸建て | 1年目:3,248円 2年目以降:5,448円 |
5,720円 |
マンション | 1~2年目:3,326円 3年目以降:3,876円 |
4,180円 |
ソフトバンク光からeo光に乗り換えることで、一戸建ての人もマンションの人も毎月の料金が安くなります。
一戸建ては1年間、マンションは2年間の割引があるので、さらにお得に利用可能です。
スマホがauならセット割引で毎月1,100円安くなる
さらに、お使いのスマホがauであれば、セット割引が適用になりスマホ代が毎月最大1,100円安くなります。
契約者本人だけでなく家族のスマホも割引の対象となるので、契約台数が多い家庭ではauひかりの料金が実質無料になることもあるでしょう。
セット割引を適用するには、ひかり電話(月額330円)の契約が必要です。
工事費が無料、乗り換え費用を5万円まで全額還元という高待遇
eo光は工事費用が実質無料となります。
分割で払うことになるのですが、同額の割引が完済まで続くからです。
また、乗り換えにあたって発生した違約金や工事費の残債などを最大5万円まで全額還元してくれるので費用面での心配はいりません。
マンションタイプは最大1.5万円までとなります。
キャッシュバック10,000円、無線ルーターは1年間無料(2年目以降も月額105円)
さらにキャッシュバックが10,000円もらえて、無線ルーターは1年間無料となっています。
2年目以降も月額105円で利用できますので、わざわざ無線ルーターを購入する必要はありません。
面倒な設定も不要で、工事が終わればすぐに快適なインターネットを使うことができます。
マンションタイプはキャッシュバックが3,000円になります。
eo光へ乗り換えは申し込みから1ヶ月ほどで完了します
ソフトバンク光の解約はeo光が開通してから行いましょう。
先に解約をしてしまうと、インターネットが使えなくなる期間が発生してしまいます。
[st-timeline myclass=”st-timeline-count” add_style=””]
[st-timeline-list text=”eo光を申し込む” url=”” myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”” bgcolor=”” center=””]
キャンペーンサイトから名前や住所などを入力してeo光を申し込みます。
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”工事日確定の連絡” url=”” myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”” bgcolor=”” center=””]
eo光から工事日確定の連絡が入ります。
※マンションは申込時に確定する場合があります。
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”開通工事(立ち会い)” url=”” myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”” bgcolor=”” center=””]
指定された日時に工事業者が訪れます。1時間ほどで工事は終わりです。
無線ルーターを取り付ければ、すぐにインターネット(Wi-Fi)が使えるようになります。
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”ソフトバンク光の解約” url=”” myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”” bgcolor=”” center=””]
eo光が開通したら、ソフトバンク光を解約しましょう。
インターネットができない期間があっても良いのであれば、事前に解約しておいても構いません。
[/st-timeline-list]
[/st-timeline]
eo光は自分で無線ルーターを用意する必要もなければ、いわゆるインターネットの設定も必要ありません。
工事が終わったらすぐにインターネットが使えるようになっているので、初心者の方でも安心して乗り換えができるでしょう。
[st_af id=”1782″]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#4472c4″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ff0000″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
ドコモユーザーならセット割引のあるドコモ光がおすすめ
ドコモ光はNTTの高品質な光回線を利用した、いわゆるコラボ光の1つです。
改めて工事をする必要がないので、スムーズに乗り換えることができます。
速度に関する評判もよく、ドコモユーザーならセット割引もあるのでお得に使うことができるのです。
[st-midasibox title=”30代 女性” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]
携帯がドコモということもあり、光回線をドコモにまとめました。子どもから「Wi-Fiが速くなった」と言われたのでホッとしています。
[/st-midasibox]
ドコモ光とソフトバンク光の料金を比較
ドコモ光とソフトバンク光の料金を比較 | ||
ドコモ光 | ソフトバンク光 | |
一戸建て | 5,720円 | 5,720円 |
マンション | 4,400円 | 4,180円 |
ソフトバンク光からドコモ光に乗り換えることで、一戸建ての人は同じ料金のまま使うことができます。
マンションの人は少しだけ高くなってしまうので、気をつけましょう。
スマホがドコモならセット割引でオトクに利用することもできます。
ただし、お使いのスマホがドコモであれば、セット割引が適用になりスマホ代が毎月最大1,100円安くなります。
契約者本人だけでなく家族のスマホも割引の対象となるので、契約台数が多い家庭ではドコモ光の料金が実質無料になることもあるでしょう。
工事費不要で乗り換えできる
ソフトバンク光からの乗り換えであれば、ドコモ光の工事をする必要がありません。
申し込みから1週間ほどで乗り換えることができます。
違約金があれば必ず20,000円がもらえるキャンペーン開催中です
ソフトバンク光の違約金がかかってしまった場合は、違約金の額に関わらず必ず20,000円をもらえます。
乗り換えるにあたって一番のネックとなる費用面に関して、心配する必要がないのです。
高性能無線ルーターも、訪問設定サポートも無料で使えるので安心
さらに、契約者全員に高性能無線ルーターを無料で貸し出しているため、わざわざ新しく購入する必要がありません。
また、初回に限り訪問での設定サポートも無料でお願いできるので、安心して乗り換えることができます。
訪問サポートで、IPv6(IPoE)が使えるようにしてくれます。
ドコモ光に乗り換える手順
ソフトバンク光からの乗り換えはとっても簡単です。
[st-timeline myclass=”st-timeline-count” add_style=””]
[st-timeline-list text=”ドコモ光を申し込む” url=”” myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”” bgcolor=”” center=””]
Webサイトから名前や住所を入力してドコモ光を申し込みます。
折返し連絡の希望日時を指定してください。
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”ソフトバンクに連絡して承諾番号を発行する” url=”” myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”” bgcolor=”” center=””]
折り返し連絡が来るまでの間に、ソフトバンクへ連絡をして乗り換えに必要な「事業者変更承諾番号」を発行します。
電話番号:0800-111-2009(10時~19時)
※音声ガイダンスでは「2」→「4」と押してください。
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”折返しの連絡が入る” url=”” myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”” bgcolor=”” center=””]
指定した日時に折返しの連絡が入ります。
事業者変更承諾番号を伝えて、申込内容の確認ができれば、終了です。
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”切り替え日の通知が届く” url=”” myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”” bgcolor=”” center=””]
ドコモからドコモ光に切り替わる日(開通日)の通知が書面で届きます。
開通日はおおむね1週間後です。
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”ルーターを設置する” url=”” myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”” bgcolor=”” center=””]
開通日に合わせてルーターの設置を行いましょう。
事前に申し込みをしておけば、ルーターのレンタルや設定サポートを無料で行ってくれます。
[/st-timeline-list]
[/st-timeline]
ソフトバンク光からドコモ光へ乗り換える場合は工事がありません。
申し込みから1週間ほどで自動的に切り替わっていますので、自宅に届いたルーターを取り付ければすぐにドコモ光を使うことができます。
[st_af id=”1535″]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#4472c4″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ff0000″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
ビッグローブ光はキャッシュバックとセット割引のある光回線
ビッグローブ光はNTTの高品質な光回線を利用した、いわゆるコラボ光の1つです。
改めて工事をする必要がないので、スムーズに乗り換えることができます。
速度に関する評判もよく、auユーザーならセット割引もあるのでお得に使うことができるのです。
[st-midasibox title=”30代 男性” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]
NURO光もauひかりもエリア外だったからビッグローブ光にしました。めちゃくちゃ快適にWi-Fiが使えていて家族全員満足しています。
[/st-midasibox]
ビッグローブ光とソフトバンク光の料金を比較
ビッグローブ光とソフトバンク光の料金を比較 | ||
ビッグローブ光 | ソフトバンク光 | |
一戸建て | 5,478円 | 5,720円 |
マンション | 4,378円 | 4,180円 |
ソフトバンク光からビッグローブ光に乗り換えることで、一戸建ての人もマンションの人も少しだけ安く利用できるようになります。
スマホがauならセット割引でオトクに利用することもできます。
さらに、お使いのスマホがauであれば、セット割引が適用になりスマホ代が毎月最大1,100円安くなります。
契約者本人だけでなく家族のスマホも割引の対象となるので、契約台数が多い家庭ではビッグローブ光の料金が実質無料になることもあるでしょう。
セット割引を適用するには、ひかり電話(月額550円)の契約が必要です。
工事費不要で乗り換えできる
ソフトバンク光からの乗り換えであれば、ビッグローブ光の工事をする必要がありません。
申し込みから1週間ほどで乗り換えることができます。
最大10,000円のキャッシュバック、もしくは無線ルーターがもらえる
ビッグローブ光へ乗り換えることで、最大10,000円のキャッシュバックがもらえます。
もしくはキャッシュバックを少し減らして、無線ルーターをもらうこともできます。
ビッグローブ光の選べる乗り換え特典 | |
キャッシュバック10,000円 | キャッシュバック5,000円+無線ルーター |
ビッグローブ光からもらえる無線ルーターはお得
ビッグローブ光からもらえる無線ルーターはWi-Fi6に対応した高性能品です。
Amazonや楽天市場で購入すると8,000円以上もするのが、実質5,000円でもらえることになります。
無線ルーターをお持ちでない人は、キャッシュバックを減らしてでも無線ルーターをもらった方が絶対にお得です。
ビッグローブ光に乗り換える手順
ソフトバンク光からの乗り換えはとっても簡単です。
[st-timeline myclass=”st-timeline-count” add_style=””]
[st-timeline-list text=”ビッグローブ光を申し込む” url=”” myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”” bgcolor=”” center=””]
Webサイトから名前や住所を入力してビッグローブ光を申し込みます。
折返し連絡の希望日時を指定してください。
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”ソフトバンクに連絡して承諾番号を発行する” url=”” myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”” bgcolor=”” center=””]
折り返し連絡が来るまでの間に、ソフトバンクへ連絡をして乗り換えに必要な「事業者変更承諾番号」を発行します。
電話番号:0800-111-2009(10時~19時)
※音声ガイダンスでは「2」→「4」と押してください。
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”折返しの連絡が入る” url=”” myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”” bgcolor=”” center=””]
指定した日時に折返しの連絡が入ります。
承諾番号を伝えて、申込内容の確認ができれば、終了です。
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”切り替え日の通知が届く” url=”” myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”” bgcolor=”” center=””]
BIGLOBEからビッグローブ光に切り替わる日(開通日)の通知が書面で届きます。
開通日はおおむね1週間後です。
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”ルーターの設定を変更する” url=”” myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”” bgcolor=”” center=””]
開通日に合わせてルーターの設定を変更しましょう。
[/st-timeline-list]
[/st-timeline]
ソフトバンク光からビッグローブ光へ乗り換える場合は工事がありません。
申し込みから1週間ほどで自動的に切り替わっていますので、ルーターの設定を変更するだけでビッグローブ光を使うことができます。
[st_af id=”1543″]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ff0000″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
楽天ひかりは1年間無料で使える唯一の光回線
楽天ひかりはNTTの高品質な光回線を利用した、いわゆるコラボ光の一つです。
改めて工事をする必要がないので、スムーズに乗り換えることができます。
速度に関する評判もよく、楽天モバイルをお持ちであれば1年間無料で使うことができる大変オトクな光回線となっているのです。
[st-midasibox title=”30代 女性” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]
スマホを楽天モバイルに乗り換えたついでに、インターネットも楽天ひかりに乗り換えました。1年間無料で使えるので大変助かっています。Wi-Fiも快適です。
[/st-midasibox]
楽天ひかりとソフトバンク光の料金を比較
楽天ひかりとソフトバンク光の料金を比較 | ||
楽天ひかり | ソフトバンク光 | |
一戸建て | 5,280円 | 5,720円 |
マンション | 4,180円 | 4,180円 |
ソフトバンク光から楽天ひかりに乗り換えることで、一戸建ての人は毎月500円ほど安くなります。
マンションの人は変わらない料金で利用可能です。
楽天モバイルをお持ちであれば楽天ひかりが1年間無料になるので、違約金など十分ペイできる
楽天モバイルを1台でも契約していれば、楽天ひかりが1年間無料になります。
総額で5万円ほどオトクになる計算です。
ソフトバンク光の違約金がかかったとしても十分ペイできます。
工事費不要で乗り換えできる
ソフトバンク光からの乗り換えであれば、楽天ひかりの工事をする必要がありません。
工事費がかからないので、余計な出費なく乗り換えることができます。
無線ルーターは自分で用意する必要がある
ただし、楽天ひかりでは無線ルーターのプレゼントや無料貸し出しがありませんので、自分で用意する必要があります。
この点だけが楽天ひかりのデメリットですが、1年間無料になることを考えればそこまで大きな負担ではないのではないでしょうか。
楽天ひかりに乗り換える手順
ソフトバンク光からの乗り換えはとっても簡単です。
ただし、楽天ひかりへ切り替わるまでに1ヶ月ほどかかります。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
ソフトバンク光から楽天ひかりへ乗り換えが完了する日
- 5日まで間に申込み:翌月の1日に乗り換え完了
- 6日~15日の間に申込み:翌月の10日に乗り換え完了
- 16日~25日の間に申込み:翌月の20日に乗り換え完了
- 26日以降の申し込み:翌々月の1日に乗り換え完了
例)2021年6月28日に申し込みを完了した場合は、8月1日に楽天ひかりへ切り替わります。
[/st-mybox]
[st-timeline myclass=”st-timeline-count” add_style=””]
[st-timeline-list text=”ソフトバンクに連絡して承諾番号を発行する” url=”” myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”” bgcolor=”” center=””]
折り返し連絡が来るまでの間に、ソフトバンクへ連絡をして乗り換えに必要な「事業者変更承諾番号」を発行します。
電話番号:0800-111-2009(10時~19時)
※音声ガイダンスでは「2」→「4」と押してください。
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”楽天ひかりを申し込む” url=”” myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”” bgcolor=”” center=””]
Webサイトから名前や住所、現在利用している事業者で発行した承諾番号などを入力して楽天ひかりを申し込みます。
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”切り替え日の通知が届く” url=”” myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”” bgcolor=”” center=””]
楽天から楽天ひかりに切り替わる日(開通日)の通知が書面で届きます。
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”ルーターを設置する” url=”” myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”” bgcolor=”” center=””]
開通日に合わせてルーターの設定変更を行いましょう。
[/st-timeline-list]
[/st-timeline]
ソフトバンク光から楽天ひかりへ乗り換える場合は工事がありません。
開通日になったらルーターの設定を変更することで楽天ひかりを使うことができます。
[st_af id=”1408″]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ff0000″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
OCN光はキャッシュバックのある光回線
OCN光はNTTの高品質な光回線を利用した、いわゆるコラボ光の1つです。
改めて工事をする必要がないので、スムーズに乗り換えることができます。
速度に関する評判もよく、サービス提供元はプロバイダ大手のOCNですので、安心して乗り換えることができるのです。
[st-midasibox title=”40代 男性” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]
スマホをahamoにしたついでに光回線もOCN光に乗り換えました。料金は安くなりましたし、インターネットの速度も速くなったようです。乗り換えてよかったです。
[/st-midasibox]
OCN光とソフトバンク光の料金を比較
OCN光とソフトバンク光の料金を比較 | ||
OCN光 | ソフトバンク光 | |
一戸建て | 5,610円 | 5,720円 |
マンション | 3,960円 | 4,180円 |
ソフトバンク光からOCN光に乗り換えることで、一戸建ての人もマンションの人も毎月の料金が安くなります。
工事費不要で乗り換えできる
ソフトバンク光からの乗り換えであれば、OCN光の工事をする必要がありません。
申し込みから1週間ほどで乗り換えることができます。
最大40,000円のキャッシュバック、もしくは無線ルーターがもらえる
OCN光へ乗り換えることで、最大40,000円のキャッシュバックがもらえます。
もしくはキャッシュバックを少し減らして、無線ルーターをもらうこともできます。
OCN光の乗り換え特典 |
||
居住タイプ | キャッシュバックのみ | キャッシュバック+無線ルーター |
一戸建て | 40,000円 | 35,000円+無線ルーター |
マンション | 32,000円 | 27,000円+無線ルーター |
OCN光からもらえる無線ルーターはお得
OCN光からもらえる無線ルーターはWi-Fi6に対応した高性能品です。
Amazonや楽天市場で購入すると8,000円以上もするのが、実質5,000円でもらえることになります。
無線ルーターをお持ちでない人は、キャッシュバックを減らしてでも無線ルーターをもらった方が絶対にお得です。
OCN光に乗り換える手順
ソフトバンク光からの乗り換えはとっても簡単です。
[st-timeline myclass=”st-timeline-count” add_style=””]
[st-timeline-list text=”OCN光を申し込む” url=”” myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”” bgcolor=”” center=””]
Webサイトから名前や住所を入力してOCN光を申し込みます。
折返し連絡の希望日時を指定してください。
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”ソフトバンクに連絡して承諾番号を発行する” url=”” myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”” bgcolor=”” center=””]
折り返し連絡が来るまでの間に、ソフトバンクへ連絡をして乗り換えに必要な「事業者変更承諾番号」を発行します。
電話番号:0800-111-2009(10時~19時)
※音声ガイダンスでは「2」→「4」と押してください。
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”折返しの連絡が入る” url=”” myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”” bgcolor=”” center=””]
指定した日時に折返しの連絡が入ります。
承諾番号を伝えて、申込内容の確認ができれば、終了です。
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”切り替え日の通知が届く” url=”” myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”” bgcolor=”” center=””]
NTTコミュニケーションズからOCN光に切り替わる日(開通日)の通知が書面で届きます。
開通日はおおむね1週間後です。
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”ルーターの設定を変更する” url=”” myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”” bgcolor=”” center=””]
開通日に合わせてルーターの設定を変更しましょう。
[/st-timeline-list]
[/st-timeline]
ソフトバンク光からOCN光へ乗り換える場合は工事がありません。
申し込みから1週間ほどで自動的に切り替わっていますので、ルーターの設定を変更するだけでOCN光を使うことができます。
[st_af id=”1242″]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ff0000″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]