楽天モバイルは、「月額3,278円でギガ使い放題」というコスパの良さから、多くの注目を集めています。
さらに、市販のモバイルルーターにSIMカードを入れることで、ギガ無制限に使えるポケット型WiFiとしても活用できるのがポイントです。
そこで、楽天モバイル(UN-LIMIT)を市販のモバイルルーター・ホームルーターで使用する方法をまとめました。
- WiMAX「5G 01」
- WiMAX「W06」
- WiMAX「W05」
- WiMAX「W04」
- WiMAX「W03」
- WiMAX「WX06」
- WiMAX「WX05」
- WiMAX「WX04」
- WiMAX「L02」(ホームルーター)
- WiMAX「L01/L01s」(ホームルーター)
- WiMAX「HOME 02」(ホームルーター)
- WiMAX「HOME 01」(ホームルーター)
- 富士ソフト「FS030W」
- ファーウェイ「E5785」
- シャオミ「MF855」
- IOデータ「WX-CS300FR」(ホームルーター)
- ドコモ「N-01J」
- ドコモ「HW-01L」
- ワイモバイル「601ZT」
- ワイモバイル「502HW」
- NEC「Aterm MR04LN」
- TP-LINK「MR600」(ホームルーター)
お手持ちのモバイルルーターやホームルーターを再活用したい方、Amazonやメルカリで中古品を購入しようとしていた方。
ぜひ、参考にしてみてください。
>>楽天モバイルのホームルーター「Rakuten Turbo」はこちら
- 月額3,278円でギガ使い放題の楽天モバイル
- 市販のモバイルルーターやホームルーターに入れれば無制限Wi-Fiとして使うこともできる
- 実際に検証した結果・設定方法などを紹介する
楽天モバイルの詳細
楽天モバイルは格安SIMではなく、ドコモやau、ソフトバンクと同じくMNOサービスになります。
楽天モバイルの料金プラン
楽天モバイルの料金プランは1種類のみです。
楽天モバイル(Rakuten最強プラン) 基本情報と料金プラン | |
---|---|
契約期間の縛り | なし |
事務手数料 | 無料 |
月額料金 | 3GBまで:1,078円 3GB~20GBまで:2,178円 20GB~無制限:3,278円 |
国内通話料金 | 22円/30秒 |
海外データ通信料金 | 2GBまで無料 追加:1GBにつき550円 |
データ容量 | 無制限 |
データ容量の繰越 | 非対応 |
国内通話かけ放題オプション | 15分(標準)かけ放題:1,100円 |
留守番電話サービス | 330円 |
eSIM | 対応 |
ワンストップ方式 | 対応 |
支払い方法 | 口座振替 クレジットカード |
参照元:楽天モバイル「Rakuten最強プラン 重要事項説明書」
契約期間の縛りは1年だけ
楽天モバイルは契約期間の縛りが1年だけです。
2年目以降は、いつ解約をしても違約金が不要になります。
1年以内に解約した場合の違約金も1,078円と、非常に良心的な価格です。
ギガ使い放題
そして、どれだけでもギガを使うことができます。
速度制限になることもありません。
「どれだけでも好きなだけ使える」と、三木谷社長が公言しておりました。
使う月と使わない月が混在していても損しない
ガンガン使う月でも月額3,278円ですし、20GBで収まれば2,178円で済みます。
ちょこっとしか使わない人にも、ガンガン使う人にもオトクな料金設定と言えるでしょう。
ポケット型WiFiとして使いたい人にもうってつけだと思います。
Rakuten Linkアプリ使用なら通話料も無料
楽天モバイルは、本来スマホ用の通話SIMです。
なので、スマホに挿せば通話(電話)をすることもできます。
その際に、楽天の専用アプリ「Rakuten Link」を使用することで、この通話料までも無料にすることができるのです。
以上が楽天モバイルの特徴でした。
「モバイルルーター・ホームルーター別】楽天モバイルの設定方法
機種によって設定方法が多少異なります。
楽天モバイルが使えるようにするための設定方法を知りたい人は、以下より該当する記事をお選びください。
※BANDを固定できないと、接続する回線を手動で設定ができません。
弊社で検証済みの楽天モバイル対応ルーター一覧
- WiMAX「5G 01」
- WiMAX「W06」
- WiMAX「W05」
- WiMAX「W04」
- WiMAX「W03」
- WiMAX「WX06」
- WiMAX「WX05」
- WiMAX「WX04」
- WiMAX「L02」(ホームルーター)
- WiMAX「L01/L01s」(ホームルーター)
- WiMAX「HOME 02」(ホームルーター)
- WiMAX「HOME 01」(ホームルーター)
- 富士ソフト「FS030W」
- ファーウェイ「E5785」
- シャオミ「MF855」
- IOデータ「WX-CS300FR」(ホームルーター)
- ドコモ「N-01J」
- ドコモ「HW-01L」
- ワイモバイル「601ZT」
- ワイモバイル「502HW」
- NEC「Aterm MR04LN」
- TP-LINK「MR600」(ホームルーター)
5G 01(楽天モバイル回線・au回線に対応)

W06<HWD37S>(au回線のみ)

W05<HWD36>(楽天モバイル回線・au回線に対応)

※BAND固定可。
W04<HWD35>(楽天モバイル回線・au回線に対応)

※BAND固定可。
W03<HWD34>(楽天モバイル回線・au回線に対応)

※BAND固定可。
WX06<NAD36S>(au回線のみ)

WX05<NAD35S>(au回線のみ)

WX04<NAD34>(au回線のみ)

L02<HWS33SWA>(au回線のみ)

L01/L01s<HWS31SWU/HWS32SWU>(au回線のみ)

HOME 02<NAS32S>(au回線のみ)

HOME 01<NAS31SWU>(au回線のみ)

BANDを固定する方法(W03、W04、W05)

ダウングレードする方法(W03、W04、W05)

富士ソフト「FS030W」(楽天モバイル回線・au回線に対応)

※BAND固定可。
ファーウェイ「E5785」(楽天モバイル回線・au回線に対応)

※BAND固定可。
シャオミ「MF855」(楽天モバイル回線のみ)

※モバイルバッテリーとしても使えます。
※「MF855」はパートナー回線(au)には対応しておりません。
IOデータ「WX-CS300FR」(楽天モバイル回線・au回線に対応)

※BAND固定可。
ドコモ「N-01J」(楽天モバイル回線のみ)

※「N-01J」はパートナー回線(au)には対応しておりません。
ドコモ「HW-01L」(楽天モバイル回線のみ)

※「HW-01L」はパートナー回線(au)には対応しておりません。
ワイモバイル「601ZT」(楽天モバイル回線のみ)

※「601ZT」はパートナー回線(au)には対応しておりません。
ワイモバイル「502HW」(楽天モバイル回線のみ)

※「502HW」はパートナー回線(au)には対応しておりません。
NEC「Aterm MR04LN」(au回線のみ?)

※BAND固定化できるとのことでしたが、弊社の検証ではうまくいきませんでした。
TP-LINK「MR600」(楽天モバイル回線のみ)

※「MR600」はパートナー回線(au)には対応しておりません。
【まとめ】楽天モバイル×モバイルルーター・ホームルーターはアリ
- 縛りがなく、いつでも違約金なしで解約できる
- 楽天回線が使える機種であればギガ使い放題
- au回線のみ対応の機種でも毎月5GBまでは使える
- 1Mbps出ていれば日常使いに問題なし
- 月額料金は段階制でオトク
- 使い放題でも月額3,278円
- ルーターは自分の物なので、返却や弁済不要
ぜひ試してみてください。
「モバイルWiFiルーターを使ったインターネット(Wi-Fi)サービス」の総称として「ポケットWiFi」という言葉を使っている人が多いですが、ポケットWiFi(Pocket WiFi)とは「ソフトバンク社が提供するモバイルWiFiルーター」の登録商標(商品名)になります。
そのため当サイトでは、いわゆる「ポケットWiFi」のことを「ポケット型WiFi」もしくは「モバイルWiFi」もしくは「モバイルWiFiルーター」等といった表記を使用しています。
コメント
コメント一覧 (1件)
内容、古くないですか