- 楽天モバイルは月額3,278円でギガ使い放題
- WiMAXのホームルーター「Speed Wi-Fi HOME5G L12」と組み合わせればデータ量無制限でWiFiが利用可能!
- 設定はとても簡単!5分で終わる
- 下り速度は60Mbps超え!
\動画の解説を見る/
「WiMAXのホームルーター(Speed Wi-Fi HOME5G L12)は、楽天モバイルのSIMで使えますか?」
ずばり、使えます。
「Speed Wi-Fi HOME5G L12」はSIMフリーの機種のため、WiMAXと互換性のある周波数帯を利用しているSIMカードであれば、通信会社を問わずに使用できます。
もちろん、楽天モバイルも利用可能です。
楽天モバイルは、ギガ使い放題なのに月額3,278円というコスパ最強のスマホプランです。
使わない月は1,078円という段階制の料金プランなので、通信費を上手に節約できます。
楽天モバイルのSIMカードをホームルーターに入れることで、コスパ最強のWiFiを作ることができるのです。
- 月額3,278円でギガ使い放題
- 事務手数料が0円
- 2年目以降は違約金なしで解約できる
- 楽天モバイル回線は通信エリアが狭い
- L12ならau回線でカバーできる
今回紹介するWiMAXホームルーター「Speed Wi-Fi HOME5G L12」に、楽天モバイルのSIMカードを入れれば、データ量無制限のWiFiを作り出すことができます。
しかも、Speed Wi-Fi HOME5G L12は楽天モバイルのパートナー回線(au回線)に対応しているので、楽天モバイル回線が圏外になりやすい場所でも関係なく利用できるのです。
この記事では、WiMAXホームルーター「Speed Wi-Fi HOME5G L12」を楽天モバイルのSIMカードで使うための設定方法を実機の写真付きで詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。
Speed Wi-Fi HOME5G L12のスペック | |
---|---|
製品名 | Speed Wi-Fi HOME5G L12 |
最大通信速度 | 下り最大:2.7Gbps 上り最大:183Mbps |
Wi-Fi規格 | 2.4GHz:IEEE802.11b/g/n/ax 5GHz:IEEE802.11a/n/ac/ax |
サイズ | W101×H179×D99mm |
重量 | 446g |
最大接続可能数 | Wi-Fi:40台(5GHz:20台+2.4GHz:20台) 有線LAN:2台 |
インターフェイス | 1000BASE-T,100BASE-TX ×2ポート |
メーカー名 | NECプラットフォームズ |
引用元:UQ WiMAX「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」
WiMAX「Speed Wi-Fi HOME5G L12」で楽天モバイルを使うための設定方法と手順
それではWiMAX「Speed Wi-Fi HOME5G L12(以下「L12」)」で楽天モバイルを使うための設定方法と手順を解説していきます。
スムーズにいけば5分程度で終わってしまうので、SIMカードが届いたらサクッとやってしまいましょう。
- L12を初期化する
- L12にSIMカードを入れ、電源を入れる
- スマホもしくはパソコンとL12をWi-Fi接続する
- 「192.168.179.1」にアクセスして、ログインする
- 「プロファイル設定」を変更する
ステップ① L12を初期化する
まずは、L12を初期化しましょう。
余計な設定が入ってしまっていると失敗する可能性があるので、初期化しておくのが無難です。

L12本体背面にプラグを挿して、電源を入れてください。
SIMカードは入っていても、抜いてあっても、どちらでも大丈夫です。

しばらく待つと「Status(ステータス)」ランプが赤色に点滅します。

背面の「RESET(リセット)」ボタンの穴に、SIMピンや針金など、先が細くなっている棒を差し込んでください。

「Mode(モード)」ランプが消灯したら、差し込んでいた棒を離しましょう。
以上で、L12の初期化は完了です。
ステップ② L12にSIMカードを入れ、電源を入れる

楽天モバイルから届いたSIMカードをL12に差し込みましょう。
変換アダプタなどは使う必要ありません。

SIMカードは一番小さいサイズに切り抜きます(いわゆる「nanoSIM」サイズです)。

ルーターの底面上部にあるSIMカバーを開けて、SIMカードを入れてください。
蓋は引っ掛けて開けるタイプなので爪や爪楊枝などを引っ掛けて開けましょう。

SIMカードの向きに注意して差し込み、蓋を閉じてください(別のSIMカードが入っている場合は、同じ向きで交換するだけです)。
SIMカードはRのロゴが左手側に向く形が正解です。

SIMカードを入れたら、ルーター背面にプラグを差し込み、電源を入れましょう。
ステップ③ スマホもしくはパソコンとL12をWi-Fi接続する
L12のネットワークが表示されたら、スマホもしくはパソコンとWi-Fi接続させます。

パスワードは、ルーター底面に記載されている「暗号化キー」を入力してください。
ステップ④ 「192.168.179.1」にアクセスして、ログインする

Wi-Fiに繋げたらsafariやGoogleなどのブラウザを立ち上げて「192.168.179.1」にアクセスしてください。

設定画面にログインするためのパスワードを入力します。
パスワードは、ルーター底面に記載されている「WebPW」を入力してください。

パスワードを入力したら、ログインをタップしてください。
ステップ⑤ 「プロファイル設定」を変更する

ログインできたら、下にスクロールして「プロファイル設定」をタップします。
画面が切り替わり、現在設定中のプロファイル情報が表示されます。
プロファイルリストをタップして「no setup」を選択してください。

新しいプロファイルを作成できるようになるので、以下の情報を入力していきます。
- プロファイル名:rakuten(任意の文字)
- APN:rakuten.jp
- ユーザ名:rm(任意の文字)
- パスワード:0000(任意の文字)
- 認証タイプ:CHAP
- IPタイプ:IPv4&IPv6
全部入力したら「設定」をタップします。

「設定内容を変更しました」と表示されたら、ホームに戻ります。
「簡易設定」の「プロファイルの設定」を「Internet」から「rakuten」に変更してください。
最後に「設定」をタップして「設定内容を更新しました」と表示されたら、プロファイルの設定は完了となります。
ステップ⑥ プラスエリアモードに切り替える<必須ではない>
- 通常のWiMAX回線だけではなく、au回線(バンド18)も使えるようになるモード
- WiMAXで契約すると毎月1,100円必要
- 楽天モバイルのSIMカードなら無料で使える
切り替えなくてもインターネットは利用できますが、せっかくなのでプラスエリアモードに変更することをおすすめします。
理論上は、通常モードのほうが速度が速いです。
ですが、つながらなければ意味がなく、圏外になる場所でだけプラスエリアモードに変更するなども手間なので、常時プラスエリアモードにしておくことをおすすめします。
手間ではない人は、その都度プラスエリアモードと通常モードを切り替えて使うといいでしょう。
プラスエリアモードへの変更はとても簡単です。

ルーター本体の背面にある「Mode(モード)」ボタンを2秒以上長押しするだけです。

前面の「Mode」ランプがオレンジ色に変わったら、プラスエリアモードの変更は完了となります。
数分待ってもインターネットが使えない場合、プロファイル設定が間違っている可能性があります。
再度「192.168.179.1」へログインして、プロファイル設定をやり直してみましょう。
楽天モバイル×Speed Wi-Fi HOME5G L12の実効速度を測定



1回目 | 2回目 | 3回目 | |
---|---|---|---|
下り速度 | 59.5Mbps | 57.2Mbps | 63.1Mbps |
上り速度 | 31.7Mbps | 49.7Mbps | 47.0Mbps |
Ping値 | 47ms | 26ms | 27ms |
試しに3回連続で測って見ましたが、十分な速度が出ているといえます。
なお、いずれも4Gおよび5GHz帯での接続結果です。
5Gエリアであればもう少し速くなる可能性がありますし、反対に2.4GHz帯で接続すると遅くなる可能性があることにも留意してください。
回線種類 | 楽天モバイルの対応バンド | Speed Wi-Fi HOME5G L12 |
---|---|---|
5G | n257 | |
n77 | ||
4G | バンド3 | |
バンド18 (パートナー回線) | ||
バンド26 (パートナー回線) | ||
バンド28 |
引用元:UQ WiMAX「Speed Wi-Fi HOME5G L12対応周波数一覧」
上記のとおり、L12は、楽天モバイルの5G回線のメインとなるn77、4G回線のメインとなるバンド3とバンド18に対応しているので、通信エリアに関してはほとんど問題ないといえるでしょう。
WiMAXモバイルルーター「Speed Wi-Fi HOME5G L12」はどこで買える?
ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME5G L12」は、メルカリやヤフオクなどで出品されています。

価格は約6,000~8,000円で出品されています。
価格や付属品は出品者によって異なりますのでしっかり確認して購入しましょう。
楽天モバイルとWiMAXモバイルルーター「Speed Wi-Fi HOME5G L12」のまとめ
- 月額料金は段階制でお得
- 好きなだけギガを使っても月額3,278円
- いつでも違約金なしで解約できる
- ルーターは購入品なので返却や弁済は不要
- 楽天モバイルの5G回線が使える
- 4Gエリアでも50~60Mbpsと高速
- 速度が出やすい5GHz帯のWi-Fiが使える
- メリカリやヤフオクで購入できる
楽天モバイル 料金プランと基本情報一覧 | |
---|---|
契約期間の縛り | なし |
データ容量 | 無制限 |
事務手数料 | 無料 |
月額料金 | 3GBまで:1,078円 3GB~20GBまで:2,178円 20GB~無制限:3,278円 |
海外データ通信料金 | 2GBまで無料 |
データ容量の追加 | 1GBにつき550円 |
データ容量の繰越 | 非対応 |
違約金 | 無料 |
支払い方法 | 口座振替 クレジットカード |
口座振替手数料 | 月額110円 |
情報参照元:楽天モバイル「Rakuten最強プラン 重要事項説明書」