BIGLOBE光の申し込みから開通までの流れ・手順|工事内容と無線ルーターの設定方法も解説

執筆者

【新聞社推薦】ネット回線の専門家

家電量販店、携帯ショップ、訪問販売、法人営業においてインターネット回線の取次ぎ、販売員・携帯ショップ店員向けの講師、回線の施策考案業務を10年以上経験後にネット回線のコンサルタントとして独立、起業(株式会社Cadenza代表取締役。個人HPはこちら)。年間で300件以上の相談に乗っている現役のネット回線アドバイザー。デジタル庁公認デジタル推進委員ドットコムマスター認定者パソコン整備士3級認定者執筆者について(マイベストプロ)

BIGLOBE光の新規申し込みから開通までの流れ・手順
  1. 特設サイトからBIGLOBE光を申し込む
  2. 折返しの電話で工事日が確定する
  3. 無線ルーターが届く(要申込)
  4. 工事の実施・インターネット開通(機器の設置)
  5. 機器(ONU)と無線ルーターを接続する(設定不要)

記事内で説明されている金額は、特に注記のない限り全て「税込金額」です。消費税計算の都合上、実際の請求額とは異なる場合があります。


最適なWi-Fiを無料で診断バナー画像
目次

BIGLOBE光の新規申し込みから開通までの流れ・手順

BIGLOBE光を新規で申し込みした場合の、開通までの流れを解説します。

特設サイトからBIGLOBE光を申し込む

BIGLOBE光

特設サイトからBIGLOBE光の申し込みを行います。

特設サイトからBIGLOBE光を申し込むことで、高額なキャッシュバックが受け取れます。

同じBIGLOBEでも、申し込むページによってキャッシュバックの金額が異なりますのでしっかり確認しましょう。

申込の際に必要となる情報は、次のとおりです。

BIGLOBE光申込時に必要となる情報
  • 名前
  • 電話番号
  • 住所
  • 折返しの連絡希望日時
  • メールアドレス
  • クレジットカードもしくは口座情報

仮申込の状態となるため、いつでも無料でキャンセル可能です。ご安心ください。

申し込みの詳細手順は以下のとおりです。

申し込みフォームの入力手順
STEP
公式の特設サイトから申し込む
BIGLOBE光の申し込み手順詳細1

公式の特設サイトにアクセスしたら「WEBでお申し込み」ボタンをタップしてください。

STEP
設置先の住所を選択する
BIGLOBE光の申込手順詳細2

現在のインターネット利用状況から、該当するものを選択しましょう。

選択したら、「お申し込み手続きへ」をタップしてください。

BIGLOBE光の申込手順詳細3

光回線を設置する住所を入力していきます。

「住所を選択」をタップしましょう。

郵便番号を入力し、住居タイプを選択してください。

選択したら「次へ」をタップします。

BIGLOBE光の申込手順詳細4

マンションの場合は部屋番号まで入力しましょう。

入力内容を確認して「この住所で申し込みを進める」をタップします。

STEP
プランを選択する
BIGLOBE光の申込手順詳細5

再度、住所が表示されますので確認しておきましょう。

下にスクロールするとプランが表示されています。

申し込みたいプランを選びましょう。

続いて、クーポンコードを入力し「適用」をタップします。

BIGLOBE光は特設サイトに記載されている【クーポンコード】を入力することでキャッシュバックが増額します。

入力したら、「次へ」をタップしてください。

STEP
光電話やオプションを選択する
BIGLOBE光の申込手順詳細6

光電話・セット割・光テレビの有無を選択してください。

選択したら「次へ」をタップします。

BIGLOBE光の申し込み手順詳細7

次にオプションを選択します。

選択したら「次へ」をタップしましょう。

STEP
契約者情報を入力し、連絡希望日、工事費の支払回数を選択する
BIGLOBE光の申込手順詳細8

契約者情報を入力していきます。

連絡希望日を平日・土日祝日の連絡可能の時間帯にチェックをつけましょう。

続いて、工事費の支払い回数を選択してください。

BIGLOBE光の申し込み手順詳細9

契約書面の確認方法を選択しましょう。

書類が不要の場合は「マイページで確認する」を選択してください。

「次へ」をタップしてください。

STEP
支払い方法を入力して申し込む
BIGLOBE光の申込手順詳細10

支払い方法を選択してください。

画面の指示に従って口座もしくはクレジットカード情報を入力します。

入力後、「次へ」をタップしましょう。

住所などの入力内容の確認画面が表示されます。

入力した内容や規約などを確認します。

その後、同意ボタンにチェックを入れ、「この内容で申し込む」をタップしてください。

以上で、BIGLOBE光の申し込みは完了です。

My BIGLOBEアプリから工事日を確認する

申込後、3日後を目安にBIGLOBEから「アプリ利用開始のお知らせ」がSMSで届きます。

案内に沿ってアプリにログインしてください。

マイページに工事日が記載されているので確認しておきましょう。

都合が合わない場合は、早めに工事日の変更を行ってください。

工事日の目安

一戸建て・マンションともにおおよそ10日~2ヶ月

引っ越しシーズンの2月~5月、9月は2~3ヶ月待ちになる

引っ越しシーズンは光回線の工事が非常に混み合います。

特に一戸建ての場合は申込完了から2~3ヶ月以上待つ可能性もありますので、余裕を持って申込みを行ってください。

新築物件の場合は住所の登録なども必要になる可能性があります。
引き渡し予定日の3ヶ月前には申し込みを済ませておくことをおすすめします。

BIGLOBE会員証と接続ID通知書が届く

申し込み後、1週間ほどでBIGLOBE会員証と接続ID通知書が届きます。

工事終了後、設定の際に必要になりますので大切に保管しておきましょう。

工事の実施・インターネット開通(機器の設置)

工事の実施・インターネット開通

工事業者がインターネット回線の開通工事を行います。

工事は宅外工事と宅内工事とに分かれており、おおむね1時間前後で終わる場合がほとんどです。

宅外工事とは?近くの電柱から光ケーブルを宅内に引き込む

インターネット回線の宅外工事
近くの電柱から光ケーブルを引き込んでいる様子

電柱に張り巡らせられた光ケーブルを、自宅に引き込みます。

自宅に引き込む際は、電話線などの配管入り口を利用して引き込むため、壁に穴を空けることはほとんどなくなりました。

宅内工事とは?引き込んだ光ケーブルを専用機器とつなぐ設置する

インターネット回線の宅内工事

壁の中(配管)を通って宅内に引き込んだ光ケーブルを、必要な場所から部屋の中へ引っ張り出します。

工事の内容は、住居タイプや立ち会いの有無によって異なりますので、気になる人は以下の該当するものを確認しておきましょう。

一戸建て
STEP
光ファイバーを引き込む場所を確認する

宅内に光ファイバーを引き込む(光コンセントを設置する)場所を確認します。

電話用の端子が設置されている場所に、光ファイバーを引き込むことが多いです。

STEP
電柱から宅内に光ファイバーを引き込む

近くの電柱から光ファイバーを引っ張り、宅内に引き込みます。

STEP
光コンセントを設置しONUと接続する

光コンセントを設置し、宅内に引き込んだ光ファイバーとつなげます。

その後、光コンセントとONUを接続し、通信に異常がなければ工事完了です。

マンション(立ち会いあり)
STEP
光ファイバーを引き込む場所を確認する

宅内に光ファイバーを引き込む(光コンセントを設置する)場所を確認します。

電話用の端子が設置されている場所に、光ファイバーを引き込むことが多いです。

STEP
マンションの設備から光ファイバーを引き込む

マンションの設備(MDF盤)から宅内に光ファイバーを引き込みます。

STEP
光コンセントを設置しONUと接続する

光コンセントを設置し、宅内に引き込んだ光ファイバーとつなげます。

その後、光コンセントとONUを接続し、通信に異常がなければ工事完了です。

マンション(立ち会いなし)
STEP
届いた機器(ONU)を確認する

工事の立ち会いがない場合、工事日の前日までに機器(ONU)が届きます。

工事日の前日までに必ず受け取っておいてください。

STEP
光コンセントとONUを接続する

同梱されている光ケーブルの一方をONUに、もう一方を光コンセントに挿し込みましょう。

STEP
ONUの電源ケーブルをコンセントに挿す

ONUの電源ケーブルをコンセントに挿しましょう。

機器(ONU)を設置して完了

ONU
設置されるONUの例

引っ張り出した光ケーブルと機器(ONU)をつなぎ、通信が取れているかをチェックします。

工事業者が行うのはここまでで終わりです。

無線ルーターやWi-Fiの接続はご自身で行います。

光コンセント設置済みマンションは立ち会い工事がありません

光コンセント
光コンセントの例

光コンセントが設置されているマンションの場合は、立ち会い工事がありません(工事業者が家に来ない)。

機器(ONU)が工事日の前日までに届きますので、工事日の朝になったら光コンセントとONUを同梱の光ケーブルで接続してください。

しばらく待ってランプが点灯すれば、インターネットの開通完了です。

ルーターを設置しないとインターネットやWi-Fiは使えませんので、お気をつけください。

機器(ONU)と無線ルーターを接続する(設定不要)

機器(ONU)と無線ルーターをLANケーブルで接続して、しばらく待てば自動的にルーターの設定が完了します。

IPv6(IPoE)によるインターネット通信が可能になったことにより、面倒な設定を行う必要がなくなりました。

LANケーブルをつないで待つだけで、基本的には設定が完了します。

【参考】ONUと無線ルーターを接続する手順

STEP
ONUにLANケーブルを挿す

ONUのポートにLANケーブルを挿します。

STEP
無線ルーターのWANポートにLANケーブルを挿す

無線ルーターのWANポートにLANをケーブルを挿します。

STEP
無線ルーターの電源アダプタをコンセントに挿す

無線ルーターの電源アダプタをコンセントに挿します。

STEP
ランプが点灯するのを待つ

5分~30分ほどで無線ルーター表面のランプが点灯しますので、しばらくの間そのまま待ちましょう。

ランプが点灯すれば、インターネット(ルーター)の設定は完了です。

My BIGLOBEアプリにログインし、マイページの「接続設定」を確認してパソコンやスマートフォンの設定を行いましょう。

【参考】Wi-Fiに接続する手順

iPhoneを例に、Wi-Fiに接続する手順を解説します。

Wi-Fiの接続に必要なSSIDとパスワードは、ルーターの裏面に記載されています。

動画を見て確認する〉

WiFiの設定方法動画のキャプチャ画像(iPhone)
STEP
ホーム画面で「設定」をタップする

iPhoneのホーム画面から設定アプリを開きます。

STEP
設定画面の「Wi-Fi」をタップする

Wi-Fiをタップして、無効(オフ)になっている場合は有効(オン)にしてください。

STEP
ルーターに記載されているSSIDをタップしてパスワードを入力する

ルーターに記載されているSSIDをタップすると、パスワード入力画面が表示されます。

パスワード欄にルーターの暗号キーを入力して、接続をタップしましょう。

画面の右上にWi-Fiのアンテナマークが表示されていれば、設定完了です。

以上が、BIGLOBE光の新規申し込みから開通までの流れ・手順でした。

下方向への矢印

\ キャッシュバック最大126,000円 /

簡単3分で申し込み完了

記事内で説明されている金額は、特に注記のない限り全て「税込金額」です。消費税計算の都合上、実際の請求額とは異なる場合があります。


最適なWi-Fiを無料で診断バナー画像

執筆者

川上城三郎のアバター 川上城三郎 ネット回線アドバイザー

【新聞社推薦】ネット回線の専門家


家電量販店、携帯ショップ、訪問販売、法人営業においてインターネット回線の取次ぎ、販売員・携帯ショップ店員向けの講師、回線の施策考案業務を10年以上経験後にネット回線のコンサルタントとして独立、起業(株式会社Cadenza代表取締役)。年間で300件以上の相談に乗っている現役のネット回線アドバイザー。執筆者について(マイベストプロ)

目次