楽天ひかりからソフトバンク光へ乗り換える方法と手順!メリットとデメリットも解説

楽天ひかりからソフトバンク光へ乗り換える方法と手順!メリットとデメリットも解説

楽天ひかりからソフトバンク光へ乗り換える方法と手順

  1. 楽天ひかりの事業者変更承諾番号を発行する
  2. ソフトバンク光を申し込む
  3. ソフトバンク光から会員証と光BBユニットが届く
  4. 楽天ひかりからソフトバンク光に切り替わる
  5. 無線ルーターを光BBユニットに交換する
  6. レンタルしていた機器があれば返送する

楽天ひかりからソフトバンク光に乗り換えるメリット

  • 開通工事なしで乗り換えができる
  • ソフトバンクやワイモバイルユーザーならセット割引でお得に使える
  • キャッシュバックがもらえる
  • 高性能な無線ルーターがもらえる
  • 今より快適に使えるようになる可能性が高い

楽天ひかりからソフトバンク光に乗り換えるデメリットと注意点

  • 公式サイトから申し込むとキャッシュバックがもらえない
  • 代理店サイトによってキャッシュバックの金額が違う
  • 光BBユニットに変わるのでWi-Fiの再設定が必要
  • 事業者変更承諾番号を発行してから15日以内にソフトバンク光を申し込む必要がある
  • 乗り換えた月の楽天ひかりの月額料金は日割り計算されない
  • 楽天ひかりの更新月以外だと違約金が発生する
  • 楽天ひかりの工事費が残っている場合は一括請求となる
  • ソフトバンク光のキャッシュバックが受け取れるのは3ヶ月目

楽天ひかりとソフトバンク光の月額料金を比較

居住タイプ楽天ひかりソフトバンク光
一戸建て5,280円5,720円
マンション4,180円4,180円

楽天ひかりとソフトバンク光の通信速度を比較

種類楽天ひかりソフトバンク光
下り速度215.7Mbps288.86Mbps
上り速度224.38Mbps300.16Mbps
Ping値19.12ms15.91ms

データ参照元:みんなのネット回線速度

楽天ひかりからソフトバンク光へ乗り換える場合は、事業者変更という方法を利用することができます。

事業者変更とは?

NTTの光回線(フレッツ光)を利用した事業者同士で乗り換えを行う際に、工事を実施せず、Webや電話の手続きのみで行う方法のこと。

最短1週間程度で乗り換えが完了する。

面倒な工事が必要ないため、気軽に乗り換えが可能です。

本記事では、これまで何度も事業者変更を使って光回線の乗り換えを行ってきた筆者が、楽天ひかりからソフトバンク光への乗り換え方法や注意点などについて、実際の写真や動画付きでわかりやすく解説します。

楽天ひかりからソフトバンク光への乗り換えを検討している人や、乗り換え前に見落としがないか心配している人は、ぜひ最後まで読んで確認してください。

\高額キャッシュバックがもらえる!/

簡単3分で申し込み完了できます

目次
  1. 楽天ひかりからソフトバンク光へ乗り換える方法と手順
    1. 楽天ひかりの事業者変更承諾番号を発行する
    2. ソフトバンク光を申し込む
    3. ソフトバンク光から会員証が届く
    4. 楽天ひかりからソフトバンク光に切り替わる
    5. 無線ルーターを光BBユニットに交換する
    6. レンタルしていた機器があれば返送する
  2. 楽天ひかりからソフトバンク光に乗り換えるメリット
    1. 開通工事なしで乗り換えができる
    2. ソフトバンクやワイモバイルユーザーならセット割引でお得に使える
    3. キャッシュバックがもらえる
    4. 高性能な無線ルーターがもらえる
    5. 今より快適に使えるようになる可能性が高い
  3. 楽天ひかりからソフトバンク光に乗り換えるデメリットと注意点
    1. 公式サイトから申し込むとキャッシュバックがもらえない
    2. 代理店サイトによってキャッシュバックの金額が違う
    3. 光BBユニットに変わるのでWi-Fiの再設定が必要
    4. 事業者変更承諾番号を発行してから15日以内にソフトバンク光を申し込む必要がある
    5. 乗り換えた月の楽天ひかりの月額料金は日割り計算されない
    6. 楽天ひかりの更新月以外だと違約金が発生する
    7. 楽天ひかりの工事費が残っている場合は一括請求となる
    8. ソフトバンク光のキャッシュバックが受け取れるのは3ヶ月目
  4. ソフトバンク光のキャッシュバックを受け取る方法
    1. GMOとくとくBBのキャッシュバックを受け取る方法
    2. ソフトバンク光公式の違約金全額返還キャンペーンを申請して受け取る方法
  5. 楽天ひかりとソフトバンク光の料金を比較
    1. 一戸建ての場合はセット割引を適用させると3年間で最大57,760円もお得になる
    2. マンションの場合はセット割引を適用させると3年間で最大73,600円得する
  6. 楽天ひかりとソフトバンク光の速度を比較
  7. 楽天ひかりからソフトバンク光への乗り換えに関するよくある質問と答え
    1. 楽天ひかりからソフトバンク光に切り替えるにはどうしたらいい?
    2. 楽天ひかりの撤去費用はいくらかかる?
    3. 楽天ひかりの違約金はいくらかかる?
    4. ソフトバンクは信頼できる会社?
    5. ソフトバンク光に乗り換えてもトラブルは起きない?

楽天ひかりからソフトバンク光へ乗り換える方法と手順

楽天ひかりからソフトバンク光へ乗り換える方法と手順

楽天ひかりからソフトバンク光へ乗り換える方法・手順は、次のとおりです。

楽天ひかりからソフトバンク光へ乗り換える方法・手順

  • 楽天ひかりの事業者変更承諾番号を発行する
  • ソフトバンク光を申し込む
  • ソフトバンク光から会員証と光BBユニットが届く
  • 楽天ひかりからソフトバンク光に切り替わる
  • 無線ルーターを光BBユニットに交換する
  • レンタルしていた機器があれば返送する

楽天ひかりの事業者変更承諾番号を発行する

まずは楽天ひかりの事業者変更承諾番号を発行します。

事業者変更承諾番号とは、事業者変更を行う際に必要となるアルファベット(FもしくはT)と10桁の数字を組み合わせた番号のことです。

楽天ひかりの事業者変更承諾番号は、Webで発行できます。

事業者変更承諾番号には有効期限があるため、発行したら15日以内にソフトバンク光を申し込むようにしてください。

なお、事業者変更承諾番号を発行したからといって、即日で楽天ひかりが解約されるわけではありません。

解約日は他社光コラボへ回線の乗り換えが完了した日となります。

引用元:楽天ひかり「重要事項説明書

Webでの事業者変更承諾番号の取得方法

楽天ひかりの公式サイトの「事業者変更承諾番号 申請フォーム」から申請してください。

申請フォームへは、氏名や住所など、以下の情報を入力もしくは選択します。

  • 契約者名
  • 本人確認
  • 電話番号
  • 住所
  • 乗り換え先の光回線
  • 乗り換え理由
  • 事業者変更承諾番号を受け取るメールアドレス
  • 注意事項の確認

申請後、3日ほどで登録メールアドレス宛に事業者変更承諾番号が記載されたメールが届きます。

ソフトバンク光を申し込む

楽天ひかりの事業者変更承諾番号を発行したら、ソフトバンク光を申し込みます。

ソフトバンク光の申し込み窓口は、大きく分けて公式サイトと代理店サイトの2種類があり、特典内容が異なるので注意してください。

ソフトバンク光の公式サイトから申し込んだ場合、キャッシュバックはもらえません。

代理店サイトから申し込むと、キャッシュバックがもらえます。

楽天ひかりをお得に申し込むなら、公式サイトからではなく、代理店サイトから申し込みましょう。

現在、ソフトバンク光の申し込み窓口で1番おすすめな代理店は、27,000円の高額キャッシュバックがもらえるGMOとくとくBBです。

代理店サイトはGMOとくとくBBが1番お得

ソフトバンク光を申し込める代理店サイトは複数あります。

キャッシュバックがもらえる代理店サイトは、以下のとおりです。

代理店GMOとくとくBBエヌズカンパニーNEXT
キャッシュバック額27,000円15,000円15,000円
受け取り時期3ヶ月目2ヶ月目2ヶ月目
受け取り方法開通月を含む3ヶ月目に届くメールから、振込口座を登録する申し込みの電話の時に、
オペレーターに振込口座を伝える
申し込みの電話の時に、
オペレーターに振込口座を伝える
詳細詳細詳細

ご覧のとおり、GMOとくとくBBから申し込むと、他の代理店サイトよりキャッシュバックの金額が2,500円も高いのがわかります。

ソフトバンク光は、27,000円の高額キャッシュバックがもらえるGMOとくとくBBから申し込むのが一番お得です。

ネット検索から表示されるのは公式サイトです。GMOとくとくBBには当サイトなど、一部のサイト経由でしかアクセスできませんので、ブックマークしておくことをおすすめします。

ソフトバンク光の申し込み手順

STEP
GMOとくとくBBの特設サイトからソフトバンク光を申し込む

ソフトバンク光の申し込みは、GMOとくとくBBの特設サイトから行いましょう。

GMOとくとくBBの特設サイトから申し込んだ場合、事業者変更でもらえるキャッシュバック額は27,000円です。

申込手順1:申込

GMOとくとくBBの特設サイトにアクセスしたら「Web申込みはこちら」をタップします。

STEP
名前や電話番号などの必要事項を記入する
申込手順2:入力

名前や住所などを入力します。

申し込み後にGMOとくとくBBから確認の電話がかかってくるため、電話番号は特に間違えのないように注意しましょう。

また、連絡の希望日時を入力する欄があります。

希望日時を指定しないと、いつ電話がかかってくるのかわかりません。

確実に電話をとれるように、希望日時は指定しておくといいでしょう。

全て入力出来たら、「確認画面へ進む」をタップします。

STEP
申し込み内容を確認する
申込手順3:内容確認

表示された入力内容に間違いがないか確認しましょう。

修正箇所が見つかった場合は、前の画面に戻り修正してから、再度「確認画面へ進む」をタップします。

入力内容に間違いがなければ、ページ下部まで画面をスクロールして「送信する」をタップしたら、入力は以上です。

STEP
GMOとくとくBBから申し込み内容の確認電話がかかってくる

GMOとくとくBBから2回確認の電話がかかってきます。

電話がかかってきた際に、オペレーターに事業者変更承諾番号を伝えてください。

確認電話が終われば、申し込みは完了です。

ソフトバンク光から会員証が届く

ソフトバンク光の申し込みが完了すると、一週間程度で会員証が届きます。

会員証には、楽天ひかりからソフトバンク光に切り替わる日にちが記載されているので、事前に確認しておきましょう。

光BBユニットはソフトバンク光から、無線ルーターはGMOとくとくBBからそれぞれ送られてきます。

楽天ひかりからソフトバンク光に切り替わる

会員証に記載の日の朝9時~10時頃に、ソフトバンク光へ切り替わります。

特に合図やお知らせはありません。

表面上は何も変わらないので、気づかない人がほとんどです。

なお、切り替え作業も不要ですので、外出していても問題ありません。

無線ルーターを光BBユニットに交換する

ソフトバンク光の場合、光BBユニットを使わなければIPv6の高速通信が利用できません。

そのため、ソフトバンク光を利用する人のほとんどが光BBユニットをレンタルしています。

ソフトバンク光へ切り替わった後で、無線ルーターから光BBユニットに交換しましょう。

なお、光BBユニットは、ソフトバンク光へ切り替わる2日前に申し込み住所へ届きます。

IPv6とは?

IPv6とは「Internet Protcol Version 6」の略称で、最新の接続方式であるIPoE方式に対応した通信方式のことです。

従来のIPv4は、PPPoE方式という接続方式でしたが、インターネット利用者が増えたことによるインターネット速度の低下が問題になっています。

IPv6は、IPv4よりも通信帯域が広く、混雑しやすい設備を避けてインターネット通信することが可能です。

ソフトバンク光なら光BBユニットを使うことで、誰でも手軽に高速通信を利用できます。

楽天ひかりで利用していた無線ルーターがレンタル品だった場合、ソフトバンク光へ乗り換え後に返却が必要です。

返却を忘れると損害金が請求される可能性があるため、絶対に忘れないようにしましょう。

なお、無線ルーターから光BBユニットへの交換はとても簡単です。

光BBユニットへの交換方法

STEP
ONUから電源ケーブルを抜く

まず、ONUから電源ケーブルを抜いて、電源をオフにしましょう。

STEP
ONUからLANケーブルを外す

ONUからLANケーブルを外します

STEP
光BBユニットにLANケーブルを挿す

ソフトバンク光から届いた光BBユニットに、LANケーブルの片一方を挿します。

onu
STEP
ONUにLANケーブルを挿す

LANケーブルのもう片一方を、ONUに挿します。

onu
STEP
ONUと光BBユニットの電源を入れる

ONUに電源ケーブルを挿して、ランプが点灯するのを待ちます(約1分)。

ONUのランプが点灯したら、光BBユニットに電源ケーブルを挿し、プラグをコンセントに挿してください。

光BBユニットのランプが点灯したら、準備完了です。

光BBユニットの準備完了したら、Wi-Fiの接続設定を行いましょう。

onu

Wi-Fiの接続設定を行う方法

光BBユニットの本体に記載されているSSIDとパスワードを使って、Wi-Fiの接続設定を行いましょう。

基本的な操作方法は全て同じです。

Wi-Fiの設定画面から、該当するSSIDを選択し、パスワードを入力するだけとなります。

STEP
ホーム画面で「設定」をタップする

iPhoneのホーム画面から設定アプリを開きます。

STEP
設定画面の「Wi-Fi」をタップする

Wi-Fiをタップして、無効(オフ)になっている場合は有効(オン)にしてください。

STEP
ルーターに記載されているSSIDをタップしてパスワードを入力する

ルーターに記載されているSSIDをタップすると、パスワード入力画面が表示されます。

パスワード欄にルーターの暗号キーを入力して、接続をタップしましょう。

画面の右上にWi-Fiのアンテナマークが表示されていれば、設定完了です。

レンタルしていた機器があれば返送する

楽天ひかりで使用していた無線ルーターがレンタル品だった場合は、速やかに返却しましょう。

なお、NTTのロゴマークが付いた機器(ONU)は、返却不要です。

ソフトバンク光でも引き続き利用しますので、間違えて返却しないようにしてください。

以上が、楽天ひかりからソフトバンク光への乗り換え方法と手順になります。

【おさらい】楽天ひかりからソフトバンク光への乗り換え方法と手順

  1. 楽天ひかりの事業者変更承諾番号を発行する
  2. ソフトバンク光を申し込む
  3. ソフトバンク光から会員証と光BBユニットが届く
  4. 楽天ひかりからソフトバンク光に切り替わる
  5. 無線ルーターを光BBユニットに交換する
  6. レンタルしていた機器があれば返送する

\高額キャッシュバックがもらえる!/

簡単3分で申し込み完了できます

楽天ひかりからソフトバンク光に乗り換えるメリット

楽天ひかりからソフトバンク光に乗り換えるメリット

楽天ひかりからソフトバンク光に乗り換えるメリットは、次の5つです

  • 開通工事なしで乗り換えができる
  • ソフトバンクやワイモバイルユーザーならセット割引でお得に使える
  • キャッシュバックがもらえる
  • 高性能な無線ルーターが無料でもらえる
  • 今より快適に使えるようになる可能性が高い

開通工事なしで乗り換えができる

楽天ひかりからソフトバンク光であれば、開通工事なしで乗り換えが可能です。

面倒な工事がないため、料金や速度に不満があっても、気兼ねなく乗り換えできます。

ソフトバンクやワイモバイルユーザーならセット割引でお得に使える

ソフトバンクやワイモバイルユーザーは、ソフトバンク光を契約することでスマホとのセット割引が適用されます。

ソフトバンクは最大1,100円、ワイモバイルは最大1,650円が毎月のスマホの利用料金から割引されるのでとてもお得です。

また、スマホとの割引は、一緒に住んでいる家族や離れて住んでいる家族など、最大10回線まで割引の対象となります。

ソフトバンクやワイモバイルユーザーであれば、スマホとのセット割引でお得に使えるソフトバンク光に乗り換えるのがおすすめです。

スマホとのセット割引を適用させることで光BBユニットがお得に使える

項目ソフトバンクやワイモバイルユーザー他社のスマホユーザー
Wi-Fiを利用するのに必要なオプションオプションパック:550円光BBユニットレンタル代:513円Wi-Fiマルチパック:1089円
合計費用550円1,602円

※オプションパックとは、光BBユニットレンタル代とWi-Fiマルチパック、電話サービスがセットになっているものです。

ソフトバンク光でIPv6の高速通信を利用するには、光BBユニットのレンタルが必須です。

また、光BBユニットにてWi-Fiを使うには、Wi-Fiマルチパックというオプションに加入する必要があります。

光BBユニットのレンタルには513円、Wi-Fiマルチパックの加入は1,089円がかかり、月額料金に合計1,602円が加算されるのです。

しかし、スマホとのセット割引が適用されるソフトバンクやワイモバイルユーザーは、光BBユニットとWi-Fiマルチパックがセットになった「オプションパック」をたった550円で利用できます。

最大1,650円のセット割引が適用されることを踏まえると、光BBユニットやWi-Fiマルチパックを実質無料で利用できるのも、ソフトバンクやワイモバイルユーザーにとって大きなメリットです。

オプションパックに加入できるのは、スマホとのセット割引が適用されるソフトバンクやワイモバイルユーザーのみです。

ソフトバンクやワイモバイルユーザー以外の人が光BBユニットでWi-Fiを使う場合は、1,602円の追加料金がかかります。

キャッシュバックがもらえる

今楽天ひかりからソフトバンク光に乗り換えた場合、GMOとくとくBB(代理店)の特設サイトから申し込むと27,000円のキャッシュバックをもらえます。

キャッシュバックがもらえるのは乗り換え後3ヶ月目になりますが、好きなことに自由に使ってください。

また、乗り換え時に違約金がかかる人は、GMOとくとくBBのキャッシュバックに加えて、ソフトバンク光の公式キャンペーンも併用可能です。

解約費用の証明書をソフトバンクに提出すれば、最大100,000円まで負担してもらえます。

高性能な無線ルーターがもらえる

GMOとくとくBB(代理店)の特設サイトからソフトバンク光を申し込むと、利用者全員に高性能な無線ルーターがもらえます。

しかし、GMOとくとくBBからもらえる無線ルーターを使用するだけでは、ソフトバンク光のIPv6は利用できません

ソフトバンク光の高速通信(IPv6)を利用するためには、必ず光BBユニットが必要だからです。

実際のところソフトバンク光を利用する人のほとんどが光BBユニットをレンタルしています。

家の中に電波が届きにくい場所がある人は、光BBユニットを無線ルーターとして使用し、もらえる無線ルーターを中継機として使用するのがよいでしょう。

中継機とは?

中継機とは、光BBユニット(無線ルーター)から離れた場所との中間地点に設置することで、電波の届く範囲を広げられる通信機器のことです。

無線ルーターの電波は、壁や障害物に当たると弱くなります。

例えば、2階の部屋で電波が弱い場合、2階の部屋でもインターネットをスムーズに利用するには、光BBユニットと電波が弱い場所の中間地点に中継機を置くとよいでしょう。

今より快適に使えるようになる可能性が高い

ソフトバンク光の光BBユニットは、最大1Gbpsに対応している高性能品です。

今使っている無線ルーターの性能が低い場合、より快適にインターネットが使えるようになるでしょう。

楽天ひかりからソフトバンク光に乗り換えるデメリットと注意点

楽天ひかりからソフトバンク光に乗り換えるデメリットと注意点

楽天ひかりからソフトバンク光に乗り換えるデメリットと注意点は、次の8つです。

  • 公式サイトから申し込むとキャッシュバックがもらえない
  • 代理店サイトによってキャッシュバックの金額が違う
  • 光BBユニットに変わるのでWi-Fiの再設定が必要
  • 事業者変更承諾番号を発行してから15日以内にソフトバンク光を申し込む必要がある
  • 乗り換えた月の楽天ひかりの月額料金は日割り計算されない
  • 楽天ひかりの更新月以外だと違約金が発生する.
  • 楽天ひかりの工事費が残っている場合は一括請求となる
  • ソフトバンク光のキャッシュバックが受け取れるのは3ヶ月目

公式サイトから申し込むとキャッシュバックがもらえない

ソフトバンク光の申し込み窓口は、大きく分けて公式サイトと代理店サイトの2種類があります。

公式サイトから申し込んだ場合、キャッシュバックはもらえません。

GMOとくとくBB(代理店)の特設サイトから申し込めば、27,000円の高額キャッシュバックがもらえます。

代理店サイトによってキャッシュバックの金額が違う

ソフトバンク光を申し込める代理店サイトは複数あります。

代理店サイトによってキャッシュバックの金額が違うので注意してください。

ソフトバンク光を申し込む際は、お得なキャッシュバックを受け取れる代理店から申し込むようにしましょう。

代理店ごとのキャッシュバック額を比較したものを以下にまとめましたので、参考にしてください。

代理店名キャッシュバック額
GMOとくとくBB27,000円
エヌズカンパニー15,000円
NEXT15,000円

代理店サイトの中で一番お得な窓口はGMOとくとくBB

ソフトバンク光の代理店サイトは複数ありますが、一番お得な代理店はGMOとくとくBBです。

GMOとくとくBBから申し込んだ場合、27,000円と最も高額なキャッシュバックが受け取れます。

また、GMOとくとくBBだけでなく、ソフトバンク光の公式キャンペーンも併用可能です。

楽天ひかりからの乗り換え時に違約金が発生する場合、ソフトバンク光の違約金の全額返還キャンペーンを申請すれば、最大100,000円まで負担してもらえます。

ソフトバンク光を申し込むなら、高額キャッシュバックがもらえるGMOとくとくBBの特設サイトから申し込みましょう。

27,000円の高額キャッシュバックがもらえるのは、当サイトや一部のサイトからしかアクセスできません。検索して出てきたサイトから申し込むと損をしてしまうので、リンク先をブックマークしておくことをおすすめします。

光BBユニットに変わるのでWi-Fiの再設定が必要

ソフトバンク光へ乗り換える際、楽天ひかりで使っていた無線ルーターを光BBユニットに交換します。

光BBユニットに交換すると、これまでWi-Fiを接続していたスマホやパソコンで再設定が必要になります。

Wi-Fiの設定は非常に簡単ですが、1台ずつ行わないといけないので少々手間です。

ただし、乗り換え後に1回だけ設定し直せば済むので、毎月の通信費が安くなることを考えれば、頑張れるのではないでしょうか。

事業者変更承諾番号を発行してから15日以内にソフトバンク光を申し込む必要がある

楽天ひかりの事業者変更承諾番号には、15日間という有効期限があります。

ソフトバンク光を申し込む際には、事業者変更承諾番号の取得後15日以内に事業者変更の手続きをしないといけないので注意してください。

なお、事業者変更承諾番号は、何度でも無料で再発行が可能です。

ただ、何度も手続きするのは手間になりますので、ソフトバンク光へ申し込む数日前に発行するといいでしょう。

乗り換えた月の楽天ひかりの月額料金は日割り計算されない

ソフトバンク光へ乗り換えた月の楽天ひかりの月額料金は日割り計算されず、1ヶ月分の費用が請求されます。

月の途中で事業者変更される場合でも、1ヵ月分の月額基本料金が発生します。(日割計算は行いません)

引用元:楽天ひかり「楽天ひかりから他社光サービスへ乗り換えたい(事業者変更)

例えば、9月5日に楽天ひかりを解約したとしても、5日間の日割り料金ではなく1ヶ月分の月額料金を請求されるということです。

ソフトバンク光に乗り換える場合は、なるべく回線の切り替えが月末付近になるように手続きすれば、損をせずに済みます。

とはいえ、月末ギリギリに乗り換え手続きをすると、回線の切替日が翌月になってしまい、さらに1ヶ月分の月額料金がかかる可能性があるので注意してください。

楽天ひかりの更新月以外だと違約金が発生する

楽天ひかりの違約金表

居住タイプ2022年6月30日以前2022年7月1日以降
一戸建て10,450円5,280円
マンション10,450円4,180円

ソフトバンク光に乗り換える月が楽天ひかりの更新月以外の場合、所定の違約金が発生します。

楽天ひかりの違約金は、楽天ひかりを契約した時期によって異なるので注意してください。

どうしても違約金を払いたくないのであれば、更新月に乗り換えるしかありません。

楽天ひかりの更新月の確認は、電話もしくはWeb(マイページ)から確認できます。

心配な人は、事業者変更承諾番号を発行する前に、確認しておくといいでしょう。

<24か月自動更新の場合>

開通日翌月を1ヵ月目とし、24ヵ月後の末日までが契約期間。24ヵ月目~26ヵ月目の3か月間が無料解約申請期間。

<36ヵ月自動更新の場合>

開通月翌月を1ヵ月目とし、36ヵ月後の末日までが契約期間。36ヵ月目~38カ月目の3か月間が無料解約申請期間。

引用元:楽天ひかり「解約した場合、契約解除料(解約金)は必要ですか?

楽天ひかりの工事費が残っている場合は一括請求となる

ソフトバンク光へ乗り換える際に、楽天ひかりの工事費の支払いが残っている場合、後日楽天ひかりから一括で請求されます。

楽天ひかりは、工事費無料キャンペーンを定期的に行っているので、契約時に工事費がかかっていない人も少なくないです。

工事費の残債があるかどうかは、電話もしくはWeb(マイページ)から確認できます。

心配な人は、事業者変更承諾番号を発行する前に、確認しておきましょう。

違約金や工事費の残債など、ソフトバンク光へ乗り換える際には多少なりとも費用が発生します。

ただし、ソフトバンク光の公式キャンペーンにより、乗り換え時の費用を負担してもらえるため、実質的には1円も負担することはありません。

さらに、ソフトバンクへ乗り換えた後に、GMOとくとくBBから27,000円のキャッシュバックがもらえるので、非常にお得です。

ソフトバンク光のキャッシュバックが受け取れるのは3ヶ月目

GMOとくとくBB(代理店)の特設サイトからソフトバンク光を申し込み、楽天ひかりから乗り換えた場合、27,000円のキャッシュバックをもらうことができます。

ただし、キャッシュバックが受け取れるのは、ソフトバンク光に切り替わった月を1ヶ月目とした3ヶ月目になるので注意してください。

キャッシュバックを受け取る前にソフトバンク光を解約した場合は、1円ももらうことができません。

以上が、楽天ひかりからGMOとくとくBBへ乗り換えるデメリットと注意点になります。

ソフトバンク光のキャッシュバックを受け取る方法

ソフトバンク光のキャッシュバックを受け取る方法

楽天ひかりからソフトバンク光へ乗り換えると、GMOとくとくBBから27,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。

さらに、乗り換え時に違約金がかかってしまう人の場合は、ソフトバンク光の公式キャンペーンにより最大100,000円まで負担してもらえるため、安心してください。

それぞれの受け取り方法と手順は、次のとおりです。

GMOとくとくBBのキャッシュバックを受け取る方法

GMOとくとくBBのキャッシュバックを受け取る方法

  1. ソフトバンク光に切り替わった月を1ヶ月目とした3ヶ月目にメールが届く
  2. メールに記載のURLから受け取り方法を登録する
  3. 最短即日でキャッシュバックが受け取れる

詳しい手順は、以下を参考にしてください。

STEP
ソフトバンク光に切り替わった月を1ヶ月目とした3ヶ月目にメールが届く

ソフトバンク光に切り替わった月を1ヶ月目とした3ヶ月に、申込時に入力したメールアドレス宛に、キャッシュバック受け取りに関する案内メールが届きます。

STEP
メールに記載のURLから受け取り方法を登録する

メールに記載されたURLから、受取口座を登録します。

キャッシュバックを受け取るには、メールが届いてから30日以内に口座を登録する必要があるので、早めに手続きしましょう。

STEP
最短即日でキャッシュバックが受け取れる

受取口座を登録した数日以内に、キャッシュバックが振り込まれます。

受取口座をセブン銀行ATMに指定すると、最短で即日に受け取り可能です。

ソフトバンク光公式の違約金全額返還キャンペーンを申請して受け取る方法

ソフトバンク光公式の違約金全額返還キャンペーンを申請して受け取る方法

  1. ソフトバンク光からSMSメッセージが届く
  2. 証明書をアップロードする
  3. 証明書の審査結果を確認する
  4. 6ヶ月後にキャッシュバックが受け取れる

詳しい手順は、以下を参考にしてください。

STEP
ソフトバンク光からSMSでメッセージが届く

ソフトバンク光を申し込んだ翌日に、SMSでキャンペーンに関する案内メッセージがソフトバンクから届きます。

メッセージに記載されたURLからMy Softbankにログインしましょう。

STEP
証明書をアップロードする

解約時にかかった費用の証明書を指定された箇所にアップロードしてください。

証明書とは?

証明書とは、乗り換え前の光回線が発行した領収書や請求書など、契約者名やかかった費用が記載された書類を指します。

STEP
証明書の審査結果を確認する

申請してから10日前後で、証明書の審査が完了したかどうかの結果がSMSメッセージにて届きます。

SMSメッセージに記載されているURLから、My Softbankにログインして審査結果を確認しましょう。

STEP
6ヶ月後にキャッシュバックが受け取れる

審査結果が出た6ヶ月後に、キャッシュバックが振り込まれます。

\高額キャッシュバックがもらえる!/

簡単3分で申し込み完了できます

楽天ひかりとソフトバンク光の料金を比較

楽天ひかりとソフトバンク光の料金を比較

楽天ひかりからソフトバンク光へ乗り換えると、どれくらい料金がお得になるのかを比較して紹介します。

料金比較表

居住タイプ楽天ひかりソフトバンク光
一戸建て5,280円5,720円
マンション4,180円4,180円

単純に月額料金だけを見ると、一戸建ては楽天ひかりの方が安く、マンションは同額です。

しかし、ソフトバンクやワイモバイルユーザーはソフトバンク光に乗り換えることでスマホとのセット割引が適用されます。

ソフトバンクやワイモバイルユーザーであれば、スマホとのセット割引が適用されて通信費全体が安くなるソフトバンク光の方がお得なのです。

一戸建ての場合はセット割引を適用させると3年間で最大57,760円もお得になる

3年間の合計費用比較表

回線名3年間の合計費用月額料金キャッシュバック
楽天ひかり190,080円5,280円
ソフトバンク光
(セット割引1,100円適用時)
152,120円4,620円27,000円

※違約金を除き、各事務手数料を含んだ合計費用です。

上記は、ソフトバンクは毎月1,100円、ワイモバイルは毎月1,650円のセット割引を適用させた3年間の合計費用で比較した表です。

セット割引が適用されると、このままGMOとくとくBB光を使い続けるより、ソフトバンク光に乗り換えたほうが、3年間でソフトバンクユーザーは37,960円、ワイモバイルユーザーは57,760円も節約できることがわかります。

ソフトバンクやワイモバイルユーザーであれば、スマホとのセット割引でお得に使えるソフトバンク光に乗り換える方がおすすめです。

マンションの場合はセット割引を適用させると3年間で最大73,600円得する

3年間の合計費用比較表

回線名3年間の合計費用月額料金キャッシュバック
楽天ひかり150,480円4,180円
ソフトバンク光96,680円3,080円27,000円

※違約金を除き、各事務手数料を含んだ合計費用です。

上記は、ソフトバンクは毎月1,100円、ワイモバイルは毎月1,650円のセット割引を適用させた3年間の合計費用で比較した表です。

セット割引が適用されると、このままGMOとくとくBB光を使い続けるより、ソフトバンク光に乗り換えたほうが、3年間でソフトバンクユーザーは53,800円、ワイモバイルユーザーは73,600円も節約できることがわかります。

ソフトバンクやワイモバイルユーザーであれば、スマホとのセット割引でお得に使えるソフトバンク光に乗り換える方がおすすめです。

楽天ひかりとソフトバンク光の速度を比較

楽天ひかりとソフトバンク光の速度を比較

楽天ひかりとソフトバンク光は、どちらもNTTの光回線を利用しているため、通信速度に大きな違いはありません。

下記は、一般利用者から集計した実測値を比較した表です。

種類楽天ひかりソフトバンク光
下り速度215.7Mbps288.86Mbps
上り速度224.38Mbps300.16Mbps
Ping値19.12ms15.91ms

データ参照元:みんなのネット回線速度

利用者によって使用している無線ルーターや計測している端末(スマホやパソコン)が異なるため、上記の数値はあくまでも目安となりますが、ソフトバンク光の方がわずかに速い結果となっています。

なお、インターネットの速度は、使用する無線ルーターの影響を受けやすいです。

ソフトバンク光からレンタルできる最新の光BBユニットは、性能が良いため、楽天ひかりから乗り換えることで速度が速くなる可能性は十分にあります。

もし今楽天ひかりで速度が遅いと感じているのであれば、ソフトバンク光に乗り換えることで改善されると考えてもいいでしょう。

楽天ひかりからソフトバンク光への乗り換えに関するよくある質問と答え

楽天ひかりからソフトバンク光への乗り換えに関するよくある質問と答え

楽天ひかりからソフトバンク光へ乗り換える際に、よく聞かれる質問とその答えをまとめて紹介します。

申し込み前の最終チェックとして、ご活用ください。

楽天ひかりからソフトバンク光に切り替えるにはどうしたらいい?

楽天ひかりからソフトバンク光へ乗り換える手順は、以下のとおりです。

  1. 楽天ひかりの事業者変更承諾番号を発行する
  2. ソフトバンク光を申し込む
  3. ソフトバンク光から会員証と光BBユニットが届く
  4. 楽天ひかりからソフトバンク光に切り替わる
  5. 無線ルーターを光BBユニットに交換する
  6. レンタルしていた機器があれば返送する

>>詳しくはこちら

楽天ひかりの撤去費用はいくらかかる?

楽天ひかりで使用していた光回線の設備をそのまま使用するので、撤去費用はかかりません(撤去しない)。

楽天ひかりの違約金はいくらかかる?

違約金表

居住タイプ2022年6月30日以前2022年7月1日以降
一戸建て10,450円5,280円
マンション10,450円4,180円

更新月以外に楽天ひかりを解約した場合、上記の違約金がかかります。

ただし、違約金がかかる場合はソフトバンク光が全額返還してくれるので、実質的に1円も負担することはありません。

なお、更新月はWeb(マイページ)からも確認できます。

ソフトバンクは信頼できる会社?

ソフトバンク光を提供しているソフトバンク株式会社は、1986年に設立された大手通信事業者の1つです。

TOPIX Core 30の構成銘柄の1つにもなっているので、社会的信用は非常に高い会社といえます。

資本金は2,043億円、連結売上高が5兆6,906億円、従業員数49,581人(いずれも2022年3月時点)と巨大企業であることから、十分に信頼できる会社といえるでしょう。

ソフトバンク光に乗り換えてもトラブルは起きない?

インターネットを使用する上で、絶対にトラブルがトラブルが起きないということはありえません。

どの会社と契約をしても、トラブルは必ず起きます。

大事なのは、トラブルが起きた際に、迅速に対応してくれるかどうかなのです。

当サイトが調査した、ソフトバンク光の電話応答率(コール3分以内)は、96.8%でした。

もちろん、トラブル発生時には電話が混み合うため応答率は下がるとは思いますが、平常時でも90%を超えているのは、かなりすごいことです。

\高額キャッシュバックがもらえる!/

簡単3分で申し込み完了できます

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

執筆者

川上城三郎のアバター 川上城三郎 ネット回線アドバイザー

【新聞社推薦】ネット回線の専門家
家電量販店、携帯ショップ、訪問販売、法人営業においてインターネット回線の取次ぎ、販売員・携帯ショップ店員向けの講師、回線の施策考案業務を10年以上経験後にネット回線のコンサルタントとして独立、起業(株式会社Cadenza代表取締役)。年間で300件以上の相談に乗っている現役のネット回線アドバイザー。執筆者について(マイベストプロ)

コメント

コメントする