auひかりはスマホキャリアのauと同じく、KDDIが提供する光回線です。
通信速度が速いことでも有名なので、auスマホを使っていない人にも人気があり、当サイトのおすすめ光回線の1つでもあります。
とはいえ初めてauひかりを使うのであれば、メリットだけでなくデメリットがないのか気になりますよね。
ここでは、SNSやアンケートによるauひかりの評判を集計・調査した結果わかった、メリットとデメリットを解説します。
[st-kaiwa1]
auひかりならオンラインゲームや動画配信者にもおすすめできる光回線です。
[/st-kaiwa1]
この記事でわかること
- auひかりの評判が悪いのは速度の遅さや料金の高さではない
- 申し込む窓口によって特典が異なるため損をする可能性がある
- 1番お得にauひかりを使うことができるのはGMOとくとくBB
- 申込者全員に無線ルーターのプレゼントもしている
[st_af id=”1065″]
auひかりの評判が悪い理由とは?口コミを調べてわかった5つデメリット
auひかりの評判を調べるためにSNSとアンケートによる調査を行いました。
[st-slidebox fontawesome=” fa fa-chevron-down” text=”アンケートの調査概要を見る” bgcolor=”” color=”#1a1a1a” margin_bottom=”20″]
調査目的 | auひかりの利用状況や満足度を調査することで、利用を検討している人への判断材料としての提供を目的としている |
調査対象 | auひかりを利用している方、過去に利用していた方 |
調査方法 | LINEリサーチ |
調査期間(2021年度) | 【1回目】2021年4月1日~4月30日(済み) 【2回目】2021年5月1日~5月31日(済み) 【3回目】2021年6月1日~6月30日(実施中) |
回収数 | 200件(2021年6月1日時点) |
[/st-slidebox]
結論からいうと、auひかりの速度やサポートに関しては他の光回線と比べても特に評判が悪いことはありません。
ただし、auひかりは申し込む際にいくつか注意しなくてはいけないということがわかりました。
[st-kaiwa1]
欠点のない光回線はありませんが、どういったところに注意しないといけないかを事前に把握しておくことが大事です。
[/st-kaiwa1]
auひかりは使えないマンションがあるため申し込みをする際は事前確認が必須
[st-midasibox title=”20代(男性)” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]
auひかりを申し込もうとしたら、うちのマンションでは使えないといわれた。光回線に対応していると聞いていたのに。
[/st-midasibox]
光回線に対応しているマンション(集合住宅)であっても、auひかりが使えるとは限りません。
光回線に対応していると明記されている場合、そのほとんどがドコモ光やソフトバンク光などのコラボ光を指します。
お住まいのマンションがauひかりに対応しているかどうかはauひかりのエリア確認のページ で確認ができるので、検討始める前に調べておきましょう。
[st-midasibox title=”コラボ光とは?” fontawesome=”fa-question-circle faa-ring animated” bordercolor=”#03A9F4″ color=”#fff” bgcolor=”#E1F5FE” borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
NTTのフレッツ光を利用した光回線のこと。
ドコモ光、ソフトバンク光、OCN光、So-net光プラス、ビッグローブ光などがある。auひかりはコラボ光ではない。
[/st-midasibox]
東海と関西エリアの一戸建てでauひかりは使えない
マンションだけではなく一戸建てであってもauひかりが使えないエリアがあります。
東海エリアでは愛知、岐阜、三重、静岡、長野の5県、関西エリアでは大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良、和歌山、福井の2府5県では、一戸建てにお住まいの方はauひかりが使えないのです。
ただし、マンションの場合は設備が対応していれば使うことができます。
上記エリアで一戸建てにお住まいの場合はコミュファ光(東海)かeo光(関西)を選ぶといいでしょう。
東海と関西でauひかり(一戸建て)が使えないのはコミュファ光とeo光があるから
auひかりは、コミュファ光とeo光とそれぞれ業務提携を結んでいます。
東海と関西でもauひかりが使えてしまうとお互いが競合となってしまう恐れがあるため、auひかりは使えないのです。
コミュファ光もeo光もauひかりと同等以上に評判の良い光回線ですので、安心してご利用ください。
auひかりは工事まで2ヶ月以上かかることがあるため早めに申し込むこと
[st-midasibox title=”30代(女性)” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]
新居に引っ越す際にauひかりを契約したら、工事まで2ヶ月もかかった。2ヶ月間Wi-Fiがなかったのは辛かった。
[/st-midasibox]
マンションならば2週間ほどで工事ができるものの、一戸建ての場合は早くても1ヶ月程度はかかります。
申し込みが混み合っている場合は2ヶ月以上かかることもあり、工事の遅さがauひかりの評判を落としているのです。
申し込みを早くすればするほど、工事までの期間を短くすることができます。
auひかりは申し込み窓口によって特典が異なるため損をする可能性がある
auひかりってショップで契約するのは損て聞くけどホンマ?
どこで契約するのがオススメ?
(・ω・)ふがふが— 赤毛のアンドレ (@akage_andre) May 4, 2020
auひかりに限った話ではありませんが、光回線は家電量販店、イベント会場、携帯ショップ、訪問販売など様々な場所から申し込むことができます。
どこから申し込んだとしても同じauひかりを使うことになるものの、申し込む窓口によってお得さが違うのです。
やはり1番お得なのはWEBサイトからの申し込みになるのですが、申し込みができるWEBサイトも1つではありません。
特にauひかりはプロバイダや代理店サイトがいくつも乱立しているため、一見すると何がどう違うのか素人目にはわからないでしょう。
後になって損をしたことに気づいたとしてもどうすることもできません。
事前にしっかりと比較して、1番お得に使える窓口から申し込むようにしましょう。
[st-kaiwa1]
当サイトが調べた結果、今1番お得にauひかりが使えるのはGMOとくとくBBです(2021年6月)。
[/st-kaiwa1]
マンションによって速度が異なるため良いルーターを使うこと
[st-midasibox title=”40代(男性)” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]
auひかりなのに遅いなぁと思っていたらルーターのせいだった。新しいルーターを取り付けたら一気に速くなった。
[/st-midasibox]
特にマンションの場合は建物によって導入されている設備が異なるため、部屋で使用するルーターによっても速度が変わる可能性が高いです。
auひかり標準のルーターでも速い場合はありますが、より速度を出したいのであれば市販の高性能なルーターを使うようにしてください。
以上がauひかりの評判からわかったデメリットですが、いずれも事前に回避ができるものではないでしょうか。
auひかりには良い評判もある!口コミからわかった7つのメリット
同じくSNSとアンケートに書かれていた口コミからわかったメリットについても紹介します。
auひかりは光回線に大事な速さと安さの両面で非常に評判が良いです。
独自回線を使っているので通信速度が速い
あーあ速いわー
爆速だわー
auひかりサマサマですね😆 pic.twitter.com/rkZ1tGSoUQ— 🌵やすやすし🌵 (@yasu_sol) May 29, 2021
auひかりはコラボ光とは違い、KDDI独自の回線を利用しています。
今や多くの家庭で光回線が利用されていますが、そのほとんどがドコモ光やソフトバンク光などのコラボ光です。
コラボ光の利用者がどれだけ増えようともauひかりには関係ないので、混雑することもなく快適に使い続けることができます。
契約者数、純増数、どちらもドコモ光とソフトバンク光が1位2位を独占
2016年にコラボ光が始まって以来、ドコモ光とソフトバンク光の2社が契約者数も純増数も常に1位と2位です。
auひかりも年々利用者が増えているとはいえ、光回線全体の5分の1にも満たしません。
いきなり契約者数が2倍3倍と増えることはありえませんので、良い意味で今後も回線がパンクすることはないでしょう。
auユーザーならスマホ代が最大1,100円も割引できる
auひかりの魅力の1つがスマホとのセット割引です。
auひかり契約者だけでなく、家族の方もスマホ代が毎月最大1,100円引きになります。
1番オトクな窓口だと最大61,000円のキャッシュバックがもらえる
今1番お得にauひかりが申し込めるのはGMOとくとくBBになりますが、なんとキャッシュバックが61,000円ももらうことができます。
この高額なキャッシュバックもauひかりの魅力の1つですね。
買うと1万円以上もする高速無線ルーターが無料でもらえる
GMOとくとくBBがお得なのは料金だけではありません。
申込者全員に高速無線ルーターを無料でプレゼントしているのです。
買うと1万円以上もする高性能なルーターですので、より速いインターネットを可能にしてくれます。
面倒な設定は不要!工事が終わればすぐにWi-Fiが使える
面倒なルーターの設定(インターネット設定)が必要ない点も、auひかりがコラボ光よりも優れているメリットの1つです。
auひかりなら、工事が終わればすぐにWi-Fiが使えます。
サポートセンターの対応も良く、機械が故障してもすぐ対応してもらえる
意を決してauひかりに問い合わせたら、機器が故障してるかもってすぐ交換の機器送ってくれるみたい 電話のお姉さんがとっても丁寧だった✨(電話苦手マンだから安心した)
— 🌹Sʏʟᴠɪᴀ🥀 (@xox_silver_xxx) May 21, 2021
光回線のサポートセンターはお世辞にも対応が良いといえる会社が多くないです。
電話がなかなかつながらなかったり、ようやくつながったと思ったらオペレーターの対応が悪いといったこともよくあります。
auひかりは通信キャリア大手のKDDIが運営しているだけあって、サポート力は抜群です。
インターネットに疎い方でも安心して利用できるでしょう。
他社から乗り換えなら違約金や工事費の残債を負担してくれる
auひかりに乗り換えであれば、今使っているインターネット回線の違約金や工事費残債などを上限3万円まで還元してくれるキャンペーンを実施中です。
更新月でなくとも気兼ねなく乗り換えができるチャンスですので、ぜひ活用してください。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
乗り換え特典の対象外となるインターネット回線(一部抜粋)
- ドコモ、ソフトバンク、ワイモバイル、ヤフー、nuroモバイル以外のポケットWiFi
- WiMAX
- auひかり
- コミュファ光
- eo光
- ピカラ光
- メガ・エッグ
- BBIQ
- ビッグローブ光
- So-net光プラス
- @nifty光
- @TCOMヒカリ
- その他の対象外となる光回線はこちら
※ポケットWiFiの場合は端末の割賦残債も上限3万円まで還元対象となります。
※元の回線の撤去費用は還元対象外となります。
[/st-mybox]
口コミや評判からわかったauひかりをおすすめする人
悪い評判だけでなく良い評判もあるのがauひかりです。
メリットとデメリットをふまえると、次のような人にauひかりはおすすめといえます。
オンラインゲームや動画配信など速度を重視している人
速度に関しては文句なしで評判の良いauひかりですから、オンラインゲームや動画配信をしたい人にぴったりです。
家族みんなで同時にWi-Fiを使う機会が多い人も、auひかりなら快適に使うことができるでしょう。
auユーザーで少しでも安くオトクに光回線を使いたい人
セット割引でスマホ代金が安くなるので、通信費を節約したい人にもおすすめです。
家族でauユーザーが多ければ多いほど、まとめたときのお得額は非常に大きくなります。
キャッシュバックがたくさんもらえる光回線を探していた人
auひかりはキャッシュバックがたくさんもらえるのも魅力的です。
どの光回線を選んでも毎月の料金はそこまで大きな差ではありません。
まとまったお金が欲しい人はキャッシュバック目当てでauひかりを選ぶのも正解ですよ。
[st_af id=”1403″]
auひかりの料金と商品概要を解説
auひかりは申し込む窓口によって料金や特典が異なりますので、今1番お得に申込みができるGMOとくとくBBのプランにて解説します。
一部エリアの一戸建て限定で10Gbps/5Gbpsプランが選べる
auひかりは他社と同じ1Gbpsプランだけではなく、一戸建て限定で10Gbpsもしくは5Gbpsプランを選ぶことができます。
より速さを求めている人は10Gbpsプランや5Gbpsプランを選ぶといいでしょう。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
10Gbps・5Gbpsプランが選べる地域
- 東京、神奈川、埼玉、千葉の一部地域
※提供エリア判定により対応可否がわかります。
[/st-mybox]
マンションは建物によって最大速度と配線方式が異なる
auひかり対応したマンションであっても、建物によって導入されている設備が異なります。
設備(配線方式)が異なることで最大速度と月額料金が異なるため、少し気をつけてほしいのです。
auひかりのマンション配線方式による速度の違い | |||
マンションタイプ名 | 配線方式 | 下り最大通信速度 (上り最大通信速度) |
月額料金 |
V8 | VDSL | 100Mbps(35Mbps) | 4,510円 |
G8 | VDSL | 664Mbps(166Mbps) | |
V16 | VDSL | 100Mbps(35Mbps) | 4,180円 |
G16 | VDSL | 664Mbps(166Mbps) | |
都市機構DX | VDSL | 100Mbps(100Mbps) | |
都市機構G | VDSL | 664Mbps(166Mbps) | |
マンションギガ | 光配線 | 1Gbps (1Gbps) | 4,455円 |
E8 | LAN | 100Mbps(100Mbps) | 4,070円 |
E16 | LAN | 100Mbps(100Mbps) | 3,740円 |
VDSLとは電話線を使った配線方式のこと
マンションの場合は建物まで光ファイバー(ケーブル)で接続しますが、各部屋までは別の線(ケーブル)を使用して配線します。
その中の1つがVDSLと呼ばれる、いわゆる電話線です。
建物までは光ファイバーですが各部屋まで電話線で配線することになるので、一戸建てに比べて速度が出にくくなります。
LANとはLANケーブルを使った配線方式のこと
VDSL同様に速度が少し低下しやすいのがLAN配線方式です。
その名のとおりLANケーブルを使って各部屋まで配線します。
ただし、LAN配線方式を採用しているマンションはかなり少なくなっているので、ほとんどの人が該当しないでしょう。
光配線とは光ケーブルを使った配線方式のこと
光配線方式を採用しているマンションであれば、建物までを光ファイバーで引き込んだあと各部屋までも光ファイバーで配線します。
そのため、一戸建てほどではありませんが非常に速度が出やすいです。
V8とV16やG8とG16、E8とE16の「8」と「16」の違いは分割している数
8や16は設備の分割数になります。
1つの設備に対して8戸で分けるか16戸で分けるのが違いということです。
1つの設備を16戸で分けることで1戸あたりの速度は遅くなりやすいですが、その分安く使うことができます。
多くのV8/V16導入物件にはG8/G16が併設されている
G8/G16はV8/V16の後継設備になります。
そのため、V8/V16が導入されている物件にはG8/G16が導入されていることが多いです。
これから新規で契約をする場合は自ずとG8/G16で申し込むことになりますが、既にV8/V16で利用されている方はG8/G16に変更できる可能性があるので契約しているプロバイダへ問い合わせてみましょう。
※V8/V16しか導入されていない物件もあります。
一戸建てかマンションかによって月額料金が異なる
auひかりは一戸建てとマンションとで毎月の料金や工事費が異なります。
今1番お得に申込可能なGMOとくとくBBでの料金を解説します。
一戸建ての料金詳細
auひかりの料金表(一戸建て) | ||
最大通信速度 | 10Gbps/5Gbps/1Gbps | |
契約期間 | 3年※1 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 41,250円 (687.5円×60回の分割払い) 687.5円×60回の割引で実質無料 |
|
月額料金※2 | 開通月※3 | 0円 |
1~11ヶ月目※4 | 5,610円 | |
12~23ヶ月目 | 5,500円 | |
24ヶ月目以降 | 5,390円 | |
5Gbpsプラン | 月額550円 3年間は0円、4年目以降もスマートバリュー適用で0円※5 |
|
10Gbpsプラン | 月額1,408円 3年間は858円、4年目以降もスマートバリュー適用で858円※5 |
|
ひかり電話 | 月額550円 1~36ヶ月目までは無料 |
|
キャッシュバック | ひかり電話あり:61,000円 ひかり電話なし:51,000円 |
|
違約金 | 16,500円※6 |
※1 2年プランもありますが、工事費が実質無料になる3年プランの方がお得になります。
※2 1Gbpsプランの月額料金です。
※3 工事が完了した月のことを指します。
※4 工事が完了した翌月を1ヶ月目とします。
※5 スマートバリューの適用にはひかり電話の申し込みが必要です。
※6 2年契約プランにした場合は10,450円になります。
マンションの料金詳細
auひかりの料金表(マンション) | ||
最大通信速度 | 70Mbps~1Gbps※1 | |
契約期間 | 2年 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 33,000円 (1,375円×24回の分割払い) 1,375円×24回の割引で実質無料 |
|
月額料金※2 | タイプ | 全タイプ開通月は無料 |
V8/G8 | 4,510円 | |
V16/G16 都市機構DX/G |
4,180円 | |
マンションギガ | 4,455円 | |
E8 | 4,070円 | |
E16 | 3,740円 | |
ひかり電話 | 月額550円 1~24ヶ月目までは無料 |
|
キャッシュバック | ひかり電話あり:51,000円 ひかり電話なし:41,000円 |
|
違約金 | 7,700円 もしくは11,000円 |
※1 建物に導入されている設備によって異なる。
※2 マンションは建物によってプランが異なります。
※3 建物によっては下り70Mbps、上り30Mbpsになる場合があります。
工事費は分割払いで同額の割引があるため実質無料
auひかりの工事費 | ||
一戸建て | マンション | |
支払金額と回数 | 687.5円×60回払い | 687.5円×60回払い |
割引額と回数 | 687.5円×60回 | 687.5円×60回 |
合計工事費 | 実質無料 |
一戸建てもマンションも工事費用は分割払いとなります。
どちらも分割費用と同額の割引があるため、実質無料で工事が可能です。
ただし、全て払い終わる前に解約をしてしまうと残債を一括払いしなくてはいけませんのでご注意ください。
auユーザーはセット割引でスマホ代が安くなる!家族もOK
auユーザーであれば、auひかりとのセット割引「auスマートバリュー」を使うことができます。
契約者本人だけでなく、家族もスマホ代が毎月最大1,100円も安くなる大変お得な特典です。
auスマートバリューの適用範囲
- 契約者本人
- 契約者と同居する家族
- 契約者と離れて暮らす家族(50歳以上)
※auスマートバリューの適用にはひかり電話の契約が必要です。
[st_af id=”603″]
auスマートバリューを適用させるには別途申込みが必要です
auユーザーがauひかりを契約したとしても、自動的にauスマートバリューが適用になるわけではありません。
auひかり開通後にMy auから申請を行う必要があります。
※auショップに来店するかお客様センターへ電話で申し込むことも可能です。
ひかり電話は最大36ヶ月間無料で使える
auスマートバリューの適用条件であるひかり電話は月額550円となりますが、最大36ヶ月間無料で使うことができます。
ひかり電話の無料期間
- 一戸建て:初月は日割り。1ヶ月目~36ヶ月目まで無料。
- マンション:初月は日割り。1ヶ月目~24ヶ月目まで無料。
わざわざ電話機を購入して設置する必要はありません。
ひかり電話の契約さえあれば、auスマートバリューを使うことができます。
契約期間の途中で解約をすると違約金がかかる
一戸建ては3年、マンションは2年間の契約となり、どちらも自動更新です。
契約満了の翌月と翌々月の2ヶ月間が更新期間となり、更新期間以外に解約をすると違約金がかかるので気をつけましょう。
auひかりの解約違約金 | ||
一戸建て | マンション | |
違約金 | 16,500円 | 7,700円 もしくは10,450円 |
更新期間 | 開通した翌月を1ヶ月目とした36・37ヶ月目 (以降36ヶ月ごと) |
開通した翌月を1ヶ月目として24・25ヶ月目 (以降24ヶ月ごと) |
一戸建ての場合は60ヶ月以内に解約すると工事費の残債もある
一戸建ては工事費を60ヶ月の分割払いとなります。
分割払い中は同額の割引が適用されるので実質無料となりますが、60ヶ月以内に解約をすると残債を一括で払わなくてはいけなくなります。
例えば最初の更新月で解約をした場合、24回分の工事費が残っているので16,500円の支払いが必要です。
auひかりを解約したり、他の光回線へ乗り換える場合は違約金だけでなく工事費の残債にも注意しましょう。
※マンションは24回払いとなるので、最初の更新月にちょうど払い終わることになります。
高速無線ルーターが無料でもらえるので購入する必要がない
今1番お得に利用できるGMOとくとくBBでは、auひかり申込者全員に無線ルーターをプレゼントしています。
しかも、購入すれば1万円以上もする高性能なルーターです。
auひかりは標準で無線機能があります※が、より速度を出したい方はGMOとくとくBBからもらえる無線ルーターをぜひ活用しましょう。
もし不要であればリサイクルショップなどへ売ってしまっても問題ありません。
※auスマートバリューを適用した場合に限る。
auひかりの特典とキャンペーンの違いを比較!1番オトクなのはGMOとくとくBB
今auひかりを申し込むのであれば、高額なキャッシュバックと100%もらえる高性能無線ルーターの2つがあるGMOとくとくBBが1番お得に申し込める窓口です。
他の窓口と比べてどれくらいお得になるのか調べてみました。
auひかりは申し込む窓口によって特典内容が異なる
auひかりは代理店を含めると10社以上の申込み窓口があり、それぞれ特典内容が異なります。
基本的にはキャッシュバック、毎月の料金、プレゼント内容が違うのですが、すべて合わせて比較したときに1番お得なのがGMOとくとくBBなのです。
正規プロバイダであるGMOとくとくBBから申し込むのが1番オトク
正規プロバイダであるGMOとくとくBB、So-net、ビッグローブの3社で比較しました。
一戸建てとマンションとそれぞれの実質月額で比較することで、本当にお得かどうかがわかりやすいです。
[st-midasibox title=”実質月額とは?” fontawesome=”fa-question-circle faa-ring animated” bordercolor=”#03A9F4″ color=”#fff” bgcolor=”#E1F5FE” borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
契約期間内にかかる合計費用を契約月数で割った実質的な月額料金のこと。
割引やキャッシュバックが異なる場合に、平等な比較をするために用いられる。
実質月額=(事務手数料+月額料金の合計-キャッシュバック)÷契約期間
[/st-midasibox]
auひかりの料金・キャンペーン特典比較 (一戸建て) |
|||
プロバイダ | 実質月額 (3年間の総額) |
キャッシュバック | ルータープレゼント |
GMOとくとくBB | 3,757円 (135,240円) |
61,000円 | ◯ |
So-net | 3,799円 (136,780円) |
✕ | ✕ |
ビッグローブ | 4,414円 (158,910円) |
55,000円 | ✕ |
auひかりの料金・キャンペーン特典比較 (マンション) |
|||
プロバイダ | 実質月額 (2年間の総額) |
キャッシュバック | ルータープレゼント |
GMOとくとくBB | 2,234円 (53,610円) |
51,000円 | ◯ |
So-net | 3,029円 (72,690円) |
✕ | ✕ |
ビッグローブ | 2,617円 (62,810円) |
55,000円 | ✕ |
GMOとくとくBBは金額的に安く使えるだけではなく、1万円以上する無線ルーターもタダでもらえます。
1番お得になることは言うまでもないでしょう。
auひかりの申し込みから工事・キャッシュバックまでの流れを確認
[st-timeline myclass=”st-timeline-count” add_style=””]
[st-timeline-list text=”GMOとくとくBBキャンペーンサイトから申し込む” url=”” myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”” bgcolor=”” center=””]
auひかりは1番お得なGMOとくとくBBのキャンペーンサイトから申し込みましょう。
名前、住所、電話番号、クレジットカード情報などを入力するだけですので、5分ほどで完了します。
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”auから工事日確定の連絡が入る” url=”” myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”” bgcolor=”” center=””]
申込みの数日後にauから工事日確定の連絡が入ります。
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”GMOとくとくBBから無線ルーターが届く” url=”” myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”” bgcolor=”” center=””]
工事日の数日前にGMOとくとくBBから無線ルーターが送られてきます。
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”工事日当日は立ち会いが必要!すぐにWi-Fiが使える” url=”” myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”” bgcolor=”” center=””]
auひかりの開通工事はおよそ1時間程度で完了します。
工事が終わり次第、すぐにWi-Fiが使えます。
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”キャッシュバックを申請すると翌月末に振り込まれる” url=”” myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”” bgcolor=”” center=””]
開通月を含む11ヶ月目と23ヶ月目にキャッシュバックを申請しましょう。
申請の翌月末に指定した口座へキャッシュバックが振り込まれます。
[/st-timeline-list]
[/st-timeline]
GMOとくとくBBキャンペーンサイトから申し込む
申込みはGMOとくとくBBのキャンペーンサイトから行ってください。
通常サイトから申し込むとキャッシュバック額が減ってしまいます。
申込み時に必要なのは、名前、住所、電話番号、メールアドレス、クレジットカード情報などです。
5分程度で申込みは完了します。
2~3日以内にauから工事日確定の連絡が入る
申込み完了日から2~3日以内にau(KDDI)から工事日の連絡が入ります。
混雑状況によって異なりますが、一戸建ての場合は申込みから工事日まで1ヶ月程度、マンションの場合は2週間程度が目安です。
引っ越しシーズンは2ヶ月以上かかる場合もある
光回線の工事が多くなる3月~5月や9月は申込みから2ヶ月以上かかる場合があります。
auひかりを申し込むことが決まったら、早めに申し込むのが鉄則です。
GMOとくとくBBから無線ルーターが届く
工事日の数日前にGMOとくとくBBから無線ルーターが届きます。
申請は必要ありませんので安心してください。
工事日当日は立ち会いが必要!すぐにWi-Fiが使える
訪問の1時間ほど前に登録した番号に電話がかかってきますので、工事は必ず立ち会ってください。
工事自体は1時間ほどで終わりますので、部屋でくつろいで終わるのを待ちましょう。
工事が終わり無線ルーターを接続すれば、すぐにWi-Fiが使えるようになります。
キャッシュバックを申請すると翌月末に振り込まれる
工事が無事に終わりインターネットが使えるようになった月を1ヶ月目とした11ヶ月目と23ヶ月目に2回に分けてキャッシュバックの申請を行います。
申請をした翌月末に指定した口座にキャッシュバックが振り込まれるので、忘れないようにしましょう。
キャッシュバックの申請方法と注意点
GMOとくとくBBのキャッシュバックをもらう方法と注意点についてもう少し詳しく解説します。
キャッシュバックの申請は11ヶ月目と23ヶ月目の2回に分かれている
GMOとくとくBBのキャッシュバックは工事が完了した月を1ヶ月目とした11ヶ月目と23ヶ月目の2回に分けて申請を行います。
口座に振り込まれるのは、申請をした翌月末です。
キャッシュバックの申請メールが届く月
(例)2021年5月20日に工事が完了した場合
- 11ヶ月目:2022年3月(振り込まれるのは4月末)
- 23ヶ月目:2023年3月(振り込まれるのは4月末)
申請用のメールはGMOとくとくBBの受信ボックスに届く
気をつけなくてはいけないのが、キャッシュバック申請用のメールは登録した自分のメールアドレスに届くわけではないことです。
ではどこに届くのかというと、GMOとくとくBBのマイページにある受信ボックスに届きます。
この受信ボックスには基本的にGMOとくとくBBからの様々なお知らせ(メルマガ)が届くのですがが、その中に紛れ込むかたちでキャッシュバック申請メールが届くのです。
多くの人が申込時に登録した自分のメールアドレス宛にキャッシュバック申請メールが届くと勘違いしているので、絶対に忘れないようにしましょう。
カレンダーにメモを取るなどして申請し忘れないようにすること
とはいえ、そんな先のことを忘れずに覚えておくことは不可能に近いです。
ですので、Googleカレンダーなどを活用して11ヶ月目と23ヶ月目にリマインドできるようにしておきましょう。
auひかりの工事日が決まったら、すぐに行ってくださいね。
高額キャッシュバックがもらえる今がチャンス!
速度が速くてお得な光回線をお探しであれば、独自回線と高額キャッシュバックのあるauひかりがおすすめです。
auユーザーであれば毎月のスマホ代金まで安くなるので、さらにお得に使うことができます。
全国どこでも使えるわけではありませんが、他社より速度もコスパも優れているのは間違いありません。
GMOとくとくBBのキャンペーンサイトから申し込むことで、最大61,000円のキャッシュバックと高速無線ルーターが無料でもらえます。
マンションなら2週間、一戸建てでも1ヶ月程度で工事ができるので、なるべく早くインターネットを使いたい人にも最適です。
auひかりの口コミ・評判
[st_af id=”1065″]
[st-mybox title=”auひかりはこんな人におすすめ” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[st-user-comment-box title=”auひかりで快適なWi-Fi環境を手に入れよう” user_text=”管理人のおすすめ度” color=”” star=”5″][/st-user-comment-box]
とにかく速い光回線を使いたい人、高額なキャッシュバックが欲しい人、auユーザーの人におすすめの光回線です。
[/st-mybox]
[st_af id=”1403″]