弊社(株式会社Cadenza)が運営するインターネット回線情報メディア「Wi-Fiの森」編集部による、ポケットWiFiに関する利用状況の調査結果をご報告します。
調査目的 | ポケットWiFiの利用を検討している方への判断材料の提供 |
調査方法 | ランサーズ |
調査主体 | Wi-Fiの森編集部(株式会社Cadenza) |
調査対象 | ポケットWiFiを利用している方、過去に利用していた方 |
調査期間 | 2021年11月2日~2021年11月7日 |
回収数 | 143件 |
「契約しているポケットWiFiはなんですか?」

回答 | 人数 |
---|---|
WiMAX(UQ WiMAX以外も含む) | 90人 |
楽天モバイル | 11人 |
その他 | 42人 |
「ポケットWiFi契約時に端末補償オプションに加入しましたか?」

回答 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
加入していない | 103人 | 72.0% |
加入したが、使わなかった | 24人 | 16.8% |
加入したが、使わず途中で解約した | 8人 | 5.6% |
加入して、使った | 6人 | 4.2% |
加入して使った後で解約した | 2人 | 1.4% |
「加入した理由」「加入しなかった理由」をいくつかピックアップしてご紹介します。
<加入したが、使わなかった>
- ポケットWiFiを契約するのが初めてで、ケースなどがないと不安だから。
- 持ち運びの際に、落として破損したり紛失してしまった時のことを考えて加入しました。
- 職業が外仕事のため、水没や落下した場合の保険として加入しました。
- ものをよく紛失するからです。
- 月300円程度で端末補償がされるのなら、その方が安心だと考えたからです。故障したときに実費で機種を買い換えるのは大変だと考えているので、補償オプションがあるならなるべく加入するようにしています。
- 元々そそっかしいので、何かの為にとお店(様々な携帯を扱うショップ)の人に薦められるままに契約しました。
<加入したが、使わず途中で解約した>
- PCを購入したときに、スタッフの方に強く勧められたため
- 1ヶ月無料だった。
- 加入したほうが最初の2ヶ月分の金額が安くなったからです。
- 加入が条件のキャンペーンがあった。
- ポイントがもらえたから
<加入していない>
- 今までトラブルが起きたことない
- 必要に感じなかったから。
- 不要だと思ったので加入しませんでした。
今回の調査結果からわかること
- ポケットWiFi契約時に「わざわざ端末補償に加入する人」はほとんどいない
- 加入して使った人の割合は20%(10人中2人)
- よほど心配な人だけが加入すれば良い
端末補償オプションに加入すると、毎月の支払いが増えます。
スマホと違い、ポケットWiFiは操作する頻度が少ないです。
それこそ操作しながら歩いたりすることも滅多にないので、うっかり落として壊してしまうリスクは低くなります。
現場仕事など、外で使う頻度が相当に高い人以外は、わざわざ加入しなくても良いのではないでしょうか。