GameWith光とは、様々なゲームの攻略方法を紹介している情報メディア「ゲームウィズ」を運営しているGameWith社が提供する光回線サービスです。
ゲームに関する会社が提供している光回線ともあり、通信速度の速さを売りにしています。
最新の通信規格だるIPv4 over IPv6や、他の光回線では取扱いがほとんどない専用帯域でのサービス提供など、できるだけ混雑しないように設計されているのが特徴です。
速度を追求するばかりに料金が少し高くはなっていますが、ゲームが大好きな人にはおすすめできる光回線であることは間違いありません。
ここでは、インターネット回線の専門家である筆者が、GameWith光の評判と速度の秘密を解説しつつ、デメリットについても包み隠さず紹介します。

GameWith光は、できるだけ遅延(ラグ)が起きてほしくない人におすすめの光回線です。
GameWith光の基本情報
最大速度 | 下り/上り1Gbps |
契約期間 | 2年 (自動更新) |
事務手数料 | 2,200円 |
工事費 | 一戸建て:19,800円 マンション16,500円 ※無派遣の場合は2,200円 |
月額料金 | 一戸建て:6,160円 マンション:4,840円 |
セット割引 | なし |
キャッシュバック | なし |
解約違約金 | 9,500円 (不課税) |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
運営会社 | 株式会社GameWith |
\ オンラインゲーム向けの光回線 /
簡単3分で申し込み完了
- GameWith光はオンラインゲーム向けの光回線
- NURO光やauひかりと同等のパフォーマンス
- コラボ光なので全国どこでも利用できる
- 他のコラボ光より料金が高いのがネック
GameWith光とは通信速度に特化したオンラインゲーム用の光回線
GameWith光とは、高速通信に特化した光回線です。
通常の光回線よりも遅延(ラグ)を防ぐように設計されているため、オンラインゲーム用と言っても過言ではないでしょう。
FPSや対戦型格闘ゲームを快適にプレイしたい人に、おすすめの光回線となります。
コラボ光なので日本全国誰でも利用可能
GameWith光は、NTTの光回線を使用した、いわゆる「コラボ光」です。
特定の地域でしか利用できない光回線とは違い、全国どこでも誰でも利用することができます。
地方在住者でも、速度を諦める必要がありません。
ゲームウィズがゲーマーのために作った光回線
GameWith光のターゲット層は、まさしくオンラインゲーマーです。
ゲームの勝敗を左右する「遅延」の重要さを、誰よりもわかっているだろうゲームウィズだからこそ、とにかく遅延が起きにくい設計となっています。


\ オンラインゲーム向けの光回線 /
簡単3分で申し込み完了
GameWith光はなぜ速い?平均Ping値10ms以下を実現した理由を解説
GameWith光が自社で検証した結果、平均Ping値は10msを下回っています。
一般的な光回線のPing値は20ms~30ms程です。
ゲームの種類にもよりますが、FPSや対戦型格闘ゲームなどの動きの速いゲームでは15ms以下が望ましいと言われてます。
なぜGameWith光は平均10ms以下ものPing値が出ていたり、遅延が発生しにくくなっていたりするのでしょうか。
理由は3つあります。
GameWith光の速さの秘密
- IPv4 over IPv6を使っているから
- 専用帯域を使用しているから
- ゲームサーバーと直接接続しているから
IPv4 over IPv6を使っているから
GameWith光は、インターネットの通信方式としてIPv4 over IPv6(クロスパス)を採用しています。
利用者が多く、混雑しやくいPPPoE方式を採用している他の光回線より、速度が低下しにくくなっているのです。
IPv4 over IPv6とは?
インターネットに接続する際の通信方式の1つです。
IPv4のWEBサイトにもIPoE方式で接続ができるため、従来のPPPoE方式より速度が低下しにくいという特徴があります。
速度を改善するための方法として取り上げられることも多く、効果は絶大です。
GameWith光では申し込みも設定も不要なので、誰でも簡単に利用できます。
IPv4 over IPv6について、より詳しく知りたい人は「IPv6はなぜ速い?IPv4との違いとIPv4が遅い理由を図解でわかりやすく解説」をご覧ください。


専用帯域を使用しているから
GameWith光は、コラボ光でありながら専用帯域が使用できる希少な光回線です。
他のコラボ光利用者との干渉を避けることができるため、利用者の増える夜間帯でも速度が低下しにくくなっています。
帯域とは?
帯域とは、データファイルを送る際に通る道のことです。
コラボ光では、各事業者が帯域を共有しているため、同時に利用する人が多い時間帯では速度が低下しやすくなります。
GameWith光では、コラボ光事業者同士で共有している帯域内に自社ユーザー専用部を設けているため、混雑しにくくなっているのです。
ゲームサーバーと直接接続しているから
一般的な光回線の場合、ゲームが置かれているサーバーと直接接続されているわけではありません。
いくつかのポイントを通りながら、間接的に接続されているのです。
GameWith光は、各ゲームのサーバーと直接接続しているため、通信経路が短くなっています。
通信経路が短いほうが短時間でアクセスできますし、パケットロスを防ぐことができるのです。
GameWith光の速さの秘密について、解説をしました。
勝利にこだわりたい人には、最適な光回線です。
速度面では優秀であることに違いありませんが、もちろんデメリットや注意点もあります。
インターネット回線は、良いところだけではなく悪いところも把握した上で、使い始めるべきです。
GameWith光にもデメリットはある?注意してほしい5つのポイント
弊社にて調べたところ、GameWith光には全部で5つデメリットや注意点があることがわかっています。
- 工事費がかかる
- 月額料金が高い
- スマホとのセット割引がない
- 無線ルーターを用意しないといけない
- 始まったばかりで実績が少ない
工事費がかかる
GameWith光を利用するためには、回線の引込工事が必要です。
一戸建ての場合は19,800円かかります。
マンションの場合は2,200円で収まる場合もありますが、どちらにしても無料になることはありません。
初期費用として、ある程度のまとまったお金の準備が必要です。
月額料金が高い
専用帯域が使用するために、それ相応の費用がかかります。
つまり、GameWith光は他のコラボ光と比べると月額料金が高いのです。
人気のコラボ光と月額料金を比較
コラボ光 | 一戸建て | マンション |
---|---|---|
GameWith光 | 6,160円 | 4,840円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
楽天ひかり | 5,280円 | 4,180円 |
ビッグローブ光 | 5,478円 | 4,378円 |
人気のコラボ光と比較すると、一戸建ては500円~900円ほど、マンションは400円~700円ほど高くなっています。
専用帯域を使用することにより高速通信を可能にする費用が、毎月上乗せされているということです。
スマホとのセット割引がない
GameWith光には、スマホとのセット割引がありません。
光回線をお得に利用したい人は、スマホとのセット割引が適用になる会社を選びましょう。
スマホとのセット割引がある光回線
スマホキャリア | 光回線 |
---|---|
ドコモ | ドコモ光 |
au UQモバイル | ビッグローブ光 So-net光プラス @nifty光など |
ソフトバンク ワイモバイル | ソフトバンク光 |
楽天モバイル | 楽天ひかり |
OCNモバイルONE | OCN光 |
mineo | eo光 |
通信費を少しでも節約したい人は、セット割引が適用になる光回線を選びましょう。
無線ルーターを用意しないといけない
有線ではなく無線(Wi-Fi)でインターネットを使いたい場合は、無線ルーターが必要です。
最近は無料でレンタルしている事業者が増えてきましたが、GameWith光の場合は自分で用意しなくてはいけません。
GameWith光のIPv4 over IPv6(クロスパス)に対応している無線ルーターは、安くても5,000円程度します。
IPv4 over IPv6対応の無線ルーターに要注意
IPv4 over IPv6にはいくつか種類があり、GameWith光が採用しているのは「クロスパス」になります。
家電量販店などで売られている「IPv4 over IPv6対応の無線ルーター」の全てが、クロスパスに対応しているわけではありません。
購入する際には、クロスパスに対応している無線ルーターかどうかを必ず確認しましょう。
始まったばかりで実績が少ない
GameWith光は、2022年の3月24日からサービスを開始したばかりです。
利用者が少ないため速度が速いのは間違いないでしょうが、サポートの対応力など不明な点があります。
また、今後利用者が増えていった際に急に速度が遅くなったり、通信障害が起きたりなどのトラブルが発生しないかも気になるところです。
NTTの光回線を使ったサービスですのでよっぽど大丈夫だとは思いますが、実績面を重視する人にはあまりおすすめできません。
GameWith光は本当におすすめ?NURO光とauひかりと比較
速度の速い光回線といえば、NURO光とauひかりがあります。
どちらもオンラインゲーマーから支持されている、実績十分の光回線です。
GameWith光と何がどう違うのか、1つ1つ比較して検証していきます。
1番の違いは使用している回線!速度と対応エリアが異なる
GameWith光 | NURO光 | auひかり | |
---|---|---|---|
回線 | NTT | 独自回線 | 独自回線 |
対応エリア | 全国 | 一部 | ほぼ全国 |
GameWith光がNTTの回線を使用しているのに対して、NURO光とauひかりは、それぞれ独自回線を使用しています。
自社ユーザーのみが利用できる独自回線を使用しているNURO光やauひかりのほうが、一般的には速度が出やすいです。
ただし、GameWith光が使用しているNTTの回線は全国に敷設されているため全国どこでも利用できますが、NURO光とauひかりは利用できるエリアが限定されています。
特にNURO光は、全国で21都道府県でしか利用できません。


NURO光の対応エリア
- 北海道(札幌市・小樽市・千歳市・恵庭市・石狩市・江別市・室蘭市・苫小牧市・登別市・北広島市・石狩郡当別町)
- 関東:東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬
- 東海:愛知・静岡・岐阜・三重
- 関西:大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良
- 中国:広島・岡山
- 九州:福岡・佐賀
※一部エリアを除く ※2022年5月時点
GameWith光は専用帯域を使用するので速度面では大きな差がない?
独自回線を使用しているNURO光やauひかりは、速度に関する評判が非常にいいです。
一般的なコラボ光に比べると、平均実行速度において100Mbps以上速いとされています。
ただし、GameWith光は専用帯域を使用しているため、一般的なコラボ光より速度が出やすくなっているのです。
独自回線のNURO光やauひかりには敵わないかもしれませんが、他のコラボ光のような大きな差はないと思われます。
平均Ping値ではGameWith光のほうが速い
GameWith光 | NURO光 | auひかり | |
---|---|---|---|
平均Ping値 | 10ms以下 | 13.36ms | 21.84ms |
遅延発生の原因となるPing値においては、NURO光やauひかりよりもGameWith光のほうが速いです。
快適なオンラインゲームに必要なのは通信速度よりもPing値となるため、NURO光やauひかりのほうがオンラインゲームに最適とは言い切れません。



速度面では互角といえます。
料金面ではNURO光が1番お得!GameWith光は割高感が否めない
一戸建ての料金
料金比較 | GameWith光 | NURO光 | auひかり |
---|---|---|---|
事務手数料 | 2,200円 | 3,300円 | 3,300円 |
工事費 | 19,800円 | 実質無料 | 実質無料 |
月額料金 | 6,160円 | 5,200円 | 5,610円 |
キャッシュバック | なし | 45,000円 | 61,000円 |
無線ルーター | 自費 | 無料 | 無料 |
マンションの料金
料金比較 | GameWith光 | NURO光 | auひかり |
---|---|---|---|
事務手数料 | 2,200円 | 3,300円 | 3,300円 |
工事費 | 2,200円/16,500円 | 実質無料 | 実質無料 |
月額料金 | 4,840円 | 2,090円~2,750円※1 | 4,180円※2 |
キャッシュバック | なし | 25,000円 | 51,000円 |
無線ルーター | 自費 | 無料 | 無料 |
※1 利用世帯数によって異なる。 ※2 建物によって異なる。
一戸建てにしてもマンションにしても、料金面ではNURO光やauひかりのほうがお得になっています。
GameWith光は工事費が必要で月額料金が高いだけでなく、キャッシュバックがないのも不利な点です。
NURO光やauひかりの対応エリアにお住まいであれば、料金面でGameWith光を選ぶメリットはありません。
NURO光やauひかりは工事まで日数がかかる
工事までの日数 | GameWith光 | NURO光 | auひかり |
---|---|---|---|
一戸建て | 1ヶ月前後 | 2ヶ月前後 | 2ヶ月前後 |
マンション | 2週間程 | 2週間程 | 2週間程 |
GameWith光の利点として忘れてはいけないのが、申し込みから利用開始までにかかる日数が短いことです。
NURO光やauひかりは、申し込みから利用開始までに2ヶ月前後かかります。
なるべく早くWi-Fiが使えるようにしたいオンラインゲーマーであれば、GameWith光を選んだほうがいいでしょう。
なお、お住まいのマンションが各社の光回線に対応している場合は、およそ2週間ほどで使えるようになります。
引っ越しの予定がある人はNURO光やauひかりをおすすめしません
引っ越しの予定がある人は注意が必要です。
NURO光やauひかりは対応エリアが限られているため、引越し先では使えない可能性があります。
引越し先で使えない場合は退去時に解約しなくてはいけないため、違約金や撤去費用を取られてしまうのです。
ある程度長く住むのであれば十分元が取れるとは思いますが、2~3年で引っ越すのであれば全国どこでも使えるGameWith光を選んだほうがいいでしょう。
GameWith光をおすすめする・使うべき人の特徴
GameWith光の特徴やデメリット、NURO光やauひかりとの比較をふまえたうえで、どういった人におすすめの光回線なのか、どういった人が使うべきなのかをまとめると、次のようになります。
- NURO光やauひかりがエリア外の本格ゲーマー
- NURO光やauひかりはエリア内だけど、なるべく早く使いたい本格ゲーマー
- NURO光やauひかりはエリア内だけど、引っ越し予定がある本格ゲーマー
- 現在使っているコラボ光の遅さに困っている本格ゲーマー
NURO光やauひかりがエリア外の本格ゲーマー
NURO光やauひかりのエリア外に住んでいる本格ゲーマーに、GameWith光はおすすめです。
従来のコラボ光よりも、より快適にゲームがプレイできるでしょう。
GameWith光はコラボ光なので、エリアに縛られることがありません。
どこに住んでいても、利用することができます。
NURO光やauひかりはエリア内だけど、なるべく早く使いたい本格ゲーマー
一戸建てにお住まいの人は注意が必要です。
2週間~1ヶ月程度で工事可能なGameWith光とは違い、NURO光やauひかりは2~3ヶ月待つ場合があります。
少しでも早くインターネットが使えるようにしたい本格ゲーマーの方は、GameWith光を選ぶといいでしょう。
設備導入済みマンションなら2週間程度で利用可能
お住まいのマンションに既に設備が導入されている場合は、NURO光やauひかりであっても2週間程度で利用することができます。
ただし、GameWith光(コラボ光)に対応しているマンションであっても、NURO光やauひかりに対応しているとは限りません。
GameWith光、NURO光、auひかり、それぞれ設備が異なりますので、注意してください。



特にNURO光に対応しているマンションは非常に少ないので、期待は禁物です。
設備が導入されているかどうかを確認する方法
それぞれの公式サイトから、郵便番号で検索(確認)することができます。
GameWith光はNTTの回線を利用するので、NTTの公式サイトにて確認してください。
NURO光やauひかりはエリア内だけど、引っ越し予定がある本格ゲーマー
NURO光やauひかりのエリア内に住んでいる場合でも、引っ越しの予定がある人にはGameWith光をおすすめします。
NURO光やauひかりが対応していないエリアに引っ越すことになった場合、撤去費用だけでなく解約による違約金も請求されてしまうからです。
引っ越しとなると、引越し業者への支払いなど、まとまったお金が必要になります。
余計な出費が重ならないように、全国どこでも利用可能なGameWith光を選ぶのがおすすめです。
現在使っているコラボ光の遅さに困っている本格ゲーマー
今既に何かしらのコラボ光を利用しており、速度の遅さに困っている人は、GameWith光へ乗り換えましょう。
コラボ光からの乗り換えは工事なしででき、本来必要となる工事費もなくなるため、GameWith光を簡単お得に利用することが可能です。
約1週間でGameWith光に切り替わるので、すぐに快適な速度で利用できるようになるのです。


\ オンラインゲーム向けの光回線 /
簡単3分で申し込み完了
こんな人にはGameWith光をおすすめしません
世の中には色々なインターネット回線があります。
次のような人には、GameWith光をおすすめしません。
- NURO光やauひかりがエリア内の本格ゲーマー
- 速度よりも安さを優先したい人
- 速度よりも便利で手間のかからないWi-Fiを使いたい人
NURO光やauひかりがエリア内の本格ゲーマー
NURO光やauひかりが使えるエリアに住んでいるのであれば、わざわざGameWith光を使うメリットは少ないです。
「GameWith光をおすすめする・使うべき人の特徴」で紹介したような、なるべく早くインターネットが使いたい人や、引っ越しの予定がある人以外は、NURO光もしくはauひかりを使いましょう。
快適なインターネット環境を、GameWith光より安価に利用することができます。
速度よりも安さを優先したい人
少しでも安く光回線を使いたいのであれば、GameWith光を選ぶべきではありません。
もっと安く使える光回線があるからです。
GameWith光より安く使える光回線
お使いのスマホキャリアに合わせて最適な光回線の選び方は、以下のようになります。
スマホキャリア | 光回線 |
---|---|
ドコモ | ドコモ光 |
au UQモバイル | ビッグローブ光 So-net光プラス @nifty光など |
ソフトバンク ワイモバイル | ソフトバンク光 |
楽天モバイル | 楽天ひかり |
格安プラン※1 格安SIM※2 | ビッグローブ光 |
※1 ahamo、povo、LINEMOのこと。 ※2 OCNモバイルONEやmineoはセット割引が適用になる光回線を選ぶより、ビッグローブ光を選んだ方が安くなります。
速度よりも便利で手間のかからないWi-Fiを使いたい人
光回線は速度が安定するため非常に快適に使うことができますが、工事が必要だったり申し込みから利用開始までに日数がかかったりなど、多少手間がかかります。
速度よりも簡単にWi-Fiを使えるようにしたい人には、ホームルーターおすすめです。
自宅に届いた端末をコンセントに挿すだけで、Wi-Fiが使えるようになります。
また、自宅だけでなく外でもWi-Fiが使いたい人には、ポケット型WiFiおすすめです。
速度は劣るものの、どこへでも自由に持ち運んで好きな場所でWi-Fiを使うことができます。
GameWith光の基本情報(料金プランなど)まとめ
公式サイトおよびサポートセンターに直接確認したGameWith光の基本情報について、まとめて紹介します。
基本情報(料金プラン)まとめ
最大速度 | 下り/上り1Gbps |
契約期間 | 2年 (自動更新) |
事務手数料 | 2,200円 |
工事費 | 一戸建て:19,800円 マンション16,500円 ※無派遣の場合は2,200円 |
月額料金 | 一戸建て:6,160円 マンション:4,840円 |
セット割引 | なし |
キャッシュバック | なし |
解約違約金 | 9,500円 (不課税) |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
運営会社 | 株式会社GameWith |
対応エリアについて
GameWith光は、NTTの光回線を使用しているので、全国どこでも利用可能です。
※一部の離島などを除く。
最大速度について
インターネットの最大速度は、下り・上りともに1Gbpsとなっています。
ただし、ベストエフォート型サービスのため、必ずしも1Gbpsが出るわけではありません。
とはいえ、IPv4 over IPv6や専用帯域が利用できるため、他の光回線に比べて混雑しにくい仕様となっています。
工事について
GameWith光を利用するためには、光回線の引込工事が必要です。
概ね1時間程度で終わりますが、立ち会いが必須となっています。
光回線用の設備が導入されているマンションであれば、工事の立ち会いが不要です。
設備が導入されているかどうかについて
6戸以上のマンション・アパートの場合、設備が導入されている可能性が高いです。
設備が導入されているかどうかは、NTTの公式サイトにて確認するか、申し込み後にGameWith光のサポートセンターから教えてもらうことができます。
エリア確認方法
- NTT東日本:https://flets.com/app2/cao/
- NTT西日本:https://flets-w.com/
- 電話番号:0120-116-116(東日本・西日本共通)
インターネットの設定方法について
GameWith光はIPv4 over IPv6に対応しているため、インターネット(ルーター)の設定が不要です。
IPv4 over IPv6に対応したルーターをNTTの機器(ONU)と接続するだけで、自動的にインターネットが使えるようになります。
GameWith光のIPv4 over IPv6に対応ルーターに関しては、こちらにてご確認ください。
支払い方法について
GameWith光は、口座振替とクレジットカード払いに対応しています。
解約時の違約金について
GameWith光は、契約期間が2年間(自動更新)となっています。
2年毎に3ヶ月間の更新期間が設けられており、更新期間内であれば違約金なしで解約可能です。
更新期間以外に解約をする場合は、違約金として9,500円(不課税)がかかりますので、お気をつけください。
GameWith光に関するよくある質問と答え
GameWith光に関する、よくある質問と答えをまとめました。
- GameWith光が速い理由はなんですか?
-
主な理由は次の2つです。
- IPv4 over IPv6を使っているから
- 専用帯域を使っているから
両方を標準搭載している光回線は、GameWith光だけになります。
- GameWith光のデメリットはなんですか?
-
一般的な光回線に比べると、料金が高いことです。
概ね500円~1,000円ほど高くなっています。
料金が高い理由は、専用帯域を使用しているからです。
- GameWith光ならラグることはありませんか?
-
GameWith光を使ってゲームがラグる可能性は、ゼロではありませんが非常に低いと思います。
IPv4 over IPv6と専用帯域が使えるからだけではなく、各ゲームタイトルのサーバーがあるクラウドやプロパイダと直接接続しているです。
オンラインゲームにとことん特化したGameWith光ならではの、特徴といえます。
- 工事後にキャンセルできますか?
-
工事完了後15日以内であれば、事務手数料・月額料金・違約金の全て0円で解約することができます。
ただし、工事に要した費用だけは払わないといけませんので、お気をつけください。


\ オンラインゲーム向けの光回線 /
簡単3分で申し込み完了