WiMAXのおすすめプロバイダはコレ!全10社を比較したランキング2025年4月

WiMAXのおすすめプロバイダはコレ!全10社を比較したランキング2023年9月最新版

WiMAXとは、UQコミュニケーションズ株式会社が提供するWiMAX回線とauのスマホ回線を利用してインターネットに接続する通信サービスのことです。

WiMAXは2009年から提供が開始された通信サービスで、2021年度には契約者数が3,700万人を突破しています。

WiMAX契約者数の推移
参照元:UQコミュニケーションズ株式会社契約者数一覧より筆者作成
WiMAX3,700万契約突破
画像参照:UQ WiMAX公式サイト

3,700万人の契約者を誇るWiMAXが人気である理由は、利用料金の安さです。

WiMAXを選んだ理由アンケート

当サイトが実施したアンケートの結果によると、WiMAXは約4割のユーザーが「料金が安いから」という理由で選んでいることがわかります。

また、WiMAXはキャッシュバックなどの料金面だけではなく「工事不要でインターネットを利用できるから」や「外出先でもインターネットを利用できるから」という利便性で選ばれているという結果です。

WiMAXは、データ容量無制限で2.7Gbpsの高速通信を月額約4,000円で利用できます

端末が届いたらすぐにインターネットを利用できるので、工事も不要です。

利用する端末として、持ち運びのできるモバイルルーターを選ぶこともできるため、インターネットの利用場所を限定されないのもメリットといえます。

アンケートの結果どおり、手頃な価格の利便性の高い通信サービスといえるのです。

WiMAX以外の通信サービスは、料金が安くても1ヶ月に利用できるデータ容量に上限があったり、通信速度が速くても料金が高かったりします。
WiMAXは、料金・データ容量・通信速度のバランスが非常に良い通信サービスです!

コスパの良さに定評のあるWiMAXですが、選ぶ時の注意点が1つだけあります。

WiMAXは、多くのプロバイダが提供する通信サービスです。

選ぶプロバイダによって利用する端末や通信速度に違いはなく、異なるのは月額料金や端末代金、キャッシュバック額などの料金だけになります。

料金以外に違いがないので、できるだけ安いプロバイダで契約するのが正解です。

選ぶプロバイダを間違えると、損をすることもあるので注意しましょう。

本記事では、月額料金や端末代金、キャッシュバック額を含んだすべての料金を利用期間別に比較しています。

短期利用の人も長期利用の人もお得にWiMAXを利用できるように、分かりやすく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

WiMAXのプロバイダとは?

WiMAXのプロバイダとは、UQコミュニケーションズ株式会社が提供するWiMAXサービスを代理で販売する会社のことを指します。

WiMAXの主なプロバイダは、GMOとくとくBB WiMAXやBIGLOBE WiMAXなどです。

本記事を読めば分かること

  • WiMAXのおすすめプロバイダ10選!実際に支払う金額が利用期間別に分かる
  • WiMAXの概要!対応エリアが広く日本全国どこでも安定した通信速度が出る
  • WiMAXは時間や場所を変えても50Mbps以上の通信速度が出る!SNSや動画視聴もラクラク
目次
  1. WiMAXおすすめランキング2025年4月!メリットや注意点を徹底比較プロバイダ15選
    1. GMOとくとくBB WiMAXは1年以上の利用で最安になる!高額キャッシュバックにも対応している
    2. BIGLOBE WiMAXは1年未満の利用と口座振替をするなら最も安く使えてお得
    3. カシモWiMAXは利用期間中の月額料金に変動がなく通信費を管理しやすい
    4. UQ WiMAXはWiMAXサービスの本家!実店舗で契約できて対面サポートも受けられる
    5. Vision WiMAXはプラスエリアモードを永年無料で使える
    6. シンプルWiFiは端末を無料でレンタルできるので代金が発生しない
    7. ヨドバシWiMAXは実店舗で利用できる10,000円分の商品券がもらえる
    8. 5G CONNECTは利用途中で月額料金が高くならないからずっと定額で使える
    9. Broad WiMAXは初期費用として20,743円がかかり無料にするための条件が多い
    10. DTI WiMAXは初月に端末代金が一括でかかる!キャッシュバックはもらえるのが1年後
    11. BIC WiMAXは端末代金が無料になったりポイント還元があったりするが料金は他社より高い
    12. エディオンWiMAXはキャッシュバックなどの特典が1つもなく料金が割高
    13. YAMADA air mobileは料金が高額!料金の安さでWiMAXを選ぶなら不向き
    14. KT WiMAXはキャッシュバックなどのキャンペーンを展開していないプロバイダ
    15. au WiMAXは端末代金が高すぎる!料金のメリットがなく全くおすすめしないプロバイダ
  2. WiMAXプロバイダのキャンペーン比較!おすすめは29,000円のキャッシュバックがあるGMOとくとくBB WiMAX
    1. GMOとくとくBB WiMAXのキャンペーンは29,000円の高額キャッシュバックが受け取れる
    2. BIGLOBE WiMAXのキャンペーンはキャッシュバック18,500円を翌月に受け取れる
    3. カシモWiMAXなら初期事務手数料無料キャンペーンと解約時に5,000円が返金される
    4. UQ WiMAXは支払い方法やキャッシュバックなどの条件によって端末代金が2円になる
    5. Vision WiMAXは15,000円のキャッシュバックと端末一括払いで3,300円の割引が適用される
    6. ヨドバシWiMAXは10,000円の商品券が受け取れて月額料金や端末代金なども無料になる
    7. 5G CONNECTは30日間のお試し利用ができる
    8. Broad WiMAXは他社からの乗り換えで最大19,000円のキャッシュバックが受け取れる
    9. DTI WiMAXは端末と同額の21,780円のキャッシュバックが受け取れる
    10. BIC WiMAXは11,000円分のポイント還元と端末代金が無料になる
    11. キャンペーンのないWiMAX5つ!キャッシュバックや端末代金の割引特典はなし
  3. WiMAXの失敗しない選び方を解説!利用期間別の料金で比較すると支払う金額が明確になり損をしない
    1. WiMAXはどのプロバイダを選んでも通信速度は同じ!
    2. 料金だけが違うため1番安いプロバイダを選ぶのがおすすめ!月額料金だけで比較すると損
    3. クレジットカードがない人は口座振替で1番安いBIGLOBE WiMAXがおすすめ
  4. WiMAXとはWiMAX2+回線とauのスマホ回線の2つを利用する通信サービス
    1. WiMAXとはUQコミュニケーションズ社が提供する通信サービスのこと
    2. 対応エリアはWiMAX2+回線とauのスマホ回線が使える場所!日本全国どこでも繋がる
    3. WiMAXの最大通信速度は2.7Gbps!高速通信が可能で高画質の動画視聴も止まらず快適
    4. WiMAXのプロバイダは15社以上あり対応エリアや通信速度に違いはない
    5. プロバイダによる違いは料金だけ!利用期間別の総支払額を比較するのがおすすめ
    6. auやUQモバイルユーザーならスマホとのセット割引が適用されてお得
    7. モバイルルーターとホームルーターがある!どちらを選んでも最大通信速度は2.7Gbpsで同じ
    8. WiMAXは工事不要で端末が届いたらすぐにインターネットを利用できる
    9. 無料でお試し利用可能!Try WiMAXを活用すれば自宅や外出先での通信速度を体感できて安心
    10. WiMAXは海外利用できない!旅行や出張で海外渡航する場合は注意が必要
    11. 電波の届きにくい場所でもプラスエリアモードを使えば繋がりやすい
    12. auのスマホ回線が利用できるようになって対応エリアが広がった
  5. WiMAX2+と何が違う?現在のWiMAX+5Gは対応エリアが広がり通信速度も速くなった
    1. WiMAX+5Gでは対応エリアが拡大!auのスマホ回線を利用できるため全国どこでも繋がる
    2. 最大通信速度は440Mbpsから2.7Gbpsへ高速化!約6倍の速さでインターネットを利用できる
    3. 3日で15GBの制限は2022年2月に撤廃され名実ともにデータ容量無制限のサービスになった
    4. プラスエリアモードのデータ容量は7GBから15GBへ増量された
    5. 現在のWiMAX+5GはWiMAX2+よりも格段に性能が上がっている
  6. WiMAXのデメリットは2つ!データ利用量の少ない人は料金が割高になる
    1. 1ヶ月に利用するデータ容量が少なくても月額料金は定額で安くはならない
    2. 光回線と比較すると通信速度が遅くオンラインゲームの利用には不向き
  7. WiMAXを選ぶ8つのメリットを解説!料金と通信速度のバランスで選ぶなら最適な通信サービス
    1. 工事不要なので端末が届いたらすぐにインターネットを利用できる
    2. モバイルルーターとホームルーターから好きな端末を選べる
    3. データ容量・通信速度・料金のバランスが非常に良い!月額は4,000円程度
    4. WiMAXのホームルーターは登録住所以外でも利用可能!引っ越しをしても手続き不要で使い続けられる
    5. 最大通信速度は2.7Gbpsなので動画の視聴や音楽のストリーミング再生も快適にできる速さ
    6. auのスマホ回線とWiMAXの回線の2つを利用できる!対応エリアが広く日本全国どこでも使える
    7. キャンペーンが豊富!キャッシュバックが受け取れるプロバイダが多い
    8. プロバイダを選べるので利用期間や支払い方法にあわせた最適なWiMAXを契約できる
    9. 完全無料で使用感を試せるTry WiMAXを利用すればWiMAXを初めて使う場合に安心
  8. WiMAXをおすすめしない人の特徴3つ!オンラインの対戦ゲームをする人には不向き
    1. ホームルーターの契約を検討しているドコモ・ソフトバンク・ワイモバイルのスマホユーザー
    2. オンラインでゲームや会議をする人
    3. 1ヶ月に利用するデータ容量が少なく料金を安く抑えたい人
  9. WiMAXをおすすめする人の特徴4つ!データ容量無制限が月額約4,000円で使える
    1. データ容量無制限でインターネットを利用したい人
    2. 料金と通信速度のバランスが良い通信サービスを探している人
    3. 外出先で安定したWi-Fi環境を安全に利用したい人
    4. 光回線の工事が出来ない賃貸物件に住んでいる人
    5. ホームルーターの契約を検討していて進学・就職・転勤などで引っ越しをする可能性がある人
  10. WiMAXの通信速度の評判は良い?WiMAX+5Gから速くて安いという良い口コミが増加
    1. 現在のWiMAX+5Gの通信速度に対する口コミは速いもしくは繋がりやすいと好評
    2. WiMAX2+の時のWiMAXには遅いという口コミもあり現在のWiMAX+5Gは通信速度が改善されたことがよく分かる
    3. モバイルルーターの平均の通信速度は67Mbps!高画質の動画視聴もラクラク
    4. ホームルーターは90Mbps以上の速さが出る!日常生活の利用で不便を感じることはない通信速度
  11. WiMAXの実際の通信速度を実機を使って計測!時間や場所や天候によって速さがどう変わるかを検証
    1. 時間帯別の実際の通信速度はいずれも40Mbps以上!特定の時間帯によって著しく遅くなることはない
    2. モバイルルーターX11を使って利用場所別の実効速度を解説!繁華街や地下鉄でも繋がりやすい
    3. スマホやタブレットを同時接続して使うと通信速度は遅くなる?モバイルルーターとホームルーターの2つで検証
    4. 雨が降っている時の通信速度はどう?5GHz帯よりも2.4GHz帯を利用するほうが速い
  12. WiMAXを利用していて通信速度が遅い場合の対処法を解説
    1. 通信速度が遅くなる原因は主に4つあり電子レンジの近くで端末を利用すると電波干渉が起こる
    2. 通信速度の改善方法は4つ!利用していて遅いと感じたら試してみる
  13. テザリングを利用すればWiMAXは必要ない?スマホのバッテリーを多く消費するためおすすめしない
  14. WiMAXに関するよくある質問に回答!
    1. WiMAXをおすすめする理由を教えてください。
    2. WiMAXでおすすめのプロバイダを教えてください。
    3. WiMAXはプロバイダ間の乗り換えが可能ですか?
    4. 契約しているWiMAXのプロバイダが分からなくなってしまいました。
    5. WiMAXは多くのプロバイダがありますが、何を比較して選べば良いですか。
    6. WiMAXには3日で15GBの制限があって使いにくくないのでしょうか。
    7. WiMAXはポケット型WiFi・モバイルWiFiとは何が違うのかを教えてください。

WiMAXおすすめランキング2025年4月!メリットや注意点を徹底比較プロバイダ15選

WiMAXおすすめランキング2023年9月!メリットや注意点を徹底比較プロバイダ15選

WiMAXの契約を検討しているのであれば、1番安いプロバイダを選ぶのをおすすめしています。

なぜなら、WiMAXはどのプロバイダを選んでも利用する端末やエリアは同じですが、料金だけが異なるという特徴があるからです。

例えば、高額なキャッシュバックがあるGMOとくとくBB WiMAXと、キャッシュバックがないau WiMAXを比較すると、3年間の総支払い額は50,000円以上の差が出ます。

プロバイダによって性能に違いはないのに、支払う金額の差は非常に大きくなるため、できるだけ料金の安いWiMAXを選ぶのがおすすめなのです。

とはいえ、月額料金や端末代金などの1つの項目だけで比較すると、高いプロバイダを選んでしまう可能性があります。

また、WiMAXは利用する期間によって1番安く使えるプロバイダが異なるため注意しましょう。

当サイトでは、1ヶ月単位で各プロバイダの総支払い額を比較できるようになっています。

半年使う人も2年以上利用する人も、1番安いプロバイダがどこになるのかが一目で分かりますので、ぜひ活用してください。

なお、以下の10項目を基準としてランキングを決定しています。

  • すべての料金を合算した利用期間別の総支払い額
  • 月額料金
  • 端末代金
  • キャッシュバックキャンペーンなどの特典の有無
  • 口座振替に対応しているかどうか
  • スマホとのセット割が適用されるかどうか
  • 実店舗での契約が可能であるかどうか
  • お試し利用が可能であるかどうか
  • 解約時に端末の返却が必要であるかどうか
  • 安心して契約できる会社が運営しているかどうか

WiMAXおすすめランキング15選

1位:GMOとくとくBB WiMAX

2位:BIGLOBE WiMAX

3位:カシモWiMAX

4位:UQ WiMAX

5位:Vision WiMAX

6位:シンプルWiFi

7位:ヨドバシWiMAX

8位:5G CONNECT

9位:Broad WiMAX

10位:DTI WiMAX

11位:BIC WiMAX

12位:エディオンWiMAX

13位:YAMADA air mobile

14位:KT WiMAX

15位:au WiMAX

GMOとくとくBB WiMAXは1年以上の利用で最安になる!高額キャッシュバックにも対応している

GMOとくとくBB WiMAXのLP画像
参照元:GMOとくとくBB WiMAXの公式サイトのTOPページより筆者キャプチャ。

当サイトでは、GMOとくとくBB WiMAXを1番におすすめしています。

1年以上利用するなら、他社と比較して1番安いからです。

安さの理由は、業界最安級の月額料金と高額なキャッシュバックの2つにあります。

また、端末は最短即日の発送で、電話サポートにも対応しているのが特徴です。

ただし、キャッシュバックの受け取りは、申し込みから1年後になるので注意しましょう。

1年未満に解約するとキャッシュバックがもらえず、他社よりも高くなるため短期利用には向いていません。

GMOとくとくBB WiMAXは、1年以上利用する人に最もおすすめのプロバイダなのです。

GMOとくとくBB WiMAXの5つのメリット!35,000円のキャッシュバックが誰でも受け取れる

GMOとくとくBB WiMAXの5つのメリット!29,000円のキャッシュバックが誰でも受け取れる
  • 29,000円の高額キャッシュバック
  • 3年目以降の月額料金が最安級
  • 端末は即日発送(土日祝でも)
  • 電話サポートがある
  • 提供会社はGMOインターネットグループ

GMOとくとくBB WiMAXの1番のメリットは、35,000円のキャッシュバックがもらえることです。

また、月額料金の安さも魅力で、利用している間ずっと安く使うことができます。

端末は、土日祝日関係なく即日発送に対応しており、早ければ申し込みの翌日から使えるのも嬉しいポイントでしょう。

電話サポートに対応しているため、何か困ったことがあっても直接オペレーターと話ができます。

GMOとくとくBB WiMAXデメリットと注意点4つ!1年以内に解約すると他社より割高になる

  • キャッシュバックの受け取りが1年後になる
  • 1年以内の短期利用だと他社より高い
  • 3年以内の解約で端末の残債が発生する
  • 口座振替に対応していない

GMOとくとくBB WiMAXは、キャッシュバックの受け取りが1年後となるため、うっかりもらい忘れてしまう可能性があります。

申請の手続き自体は簡単ですので、スマホのカレンダーにスケジュール登録をしておきましょう。

≫GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバック受け取り方法を確認する

キャッシュバックを受け取る前に解約する場合、あまりお得ではありません。

1年未満の短期利用を検討しているのなら、BIGLOBE WiMAXをおすすめします。

また、3年以内に解約すると端末の残債が発生するので、解約時の負担が多くなります。

ただし、全体の費用で比べると、端末の残債を払ったとしても、他のWiMAXより安く使えるので安心してください。

なお、支払い方法はクレジットカード払いにしか対応しておらず、口座振替は選べません。

クレジットカードを持っていない、もしくは持っていても使いたくないという場合には、BIGLOBE WiMAXを選ぶとよいでしょう。

GMOとくとくBB WiMAXをおすすめする人の特徴3つ!1年以上利用する人に最適なプロバイダ

  • WiMAXを1年以上利用する予定の人
  • 高額キャッシュバックが欲しい人
  • 月額料金の安いプロバイダを探している人

1年以上利用する人には、GMOとくとくBB WiMAXを最もおすすめします。

キャッシュバックをたくさんもらえたり、月額料金が他のWiMAXより安かったりするため、1番お得に使えるプロバイダだからです。

また、端末が最短即日発送であったり、電話サポートがあったりなど、初めての人でも安心して利用できます。

GMOとくとくBB WiMAXは、長く使う予定がある人にとって最高のWiMAXといっても過言ではありません。

下方向への矢印

\ 1番安いWiMAX /

簡単3分で申し込み完了

BIGLOBE WiMAXは1年未満の利用と口座振替をするなら最も安く使えてお得

BIGLOBE WiMAXのLP画像
参照元:BIGLOBE WiMAXの公式サイトTOPページより筆者キャプチャ。

BIGLOBE WiMAXは短い期間WiMAXを使う人に適しており、1年未満の利用なら最安のプロバイダです。

キャッシュバックを申し込みの翌月に受け取れることから、もらい忘れの心配がありません。

また、支払い方法を口座振替にしたときに1番安いプロバイダでもあります。

ただし、1年以上利用するのであれば、GMOとくとくBB WiMAXより高くなってしまうので注意しましょう。

BIGLOBE WiMAXは、1年未満の短期利用を検討している人や、口座振替で契約したい人におすすめのプロバイダなのです。

BIGLOBE WiMAXのメリット5つ!口座振替で契約できる最安のプロバイダ

BIGLOBE WiMAXキャッシュバック18,500円
  • 口座振替で契約できる
  • 高額キャッシュバックをもらえる
  • キャッシュバックが申し込みの翌月にもらえる
  • 初月の月額料金が無料
  • 提供会社は通信大手のビッグローブ社

BIGLOBE WiMAXは、口座振替に対応しているプロバイダの中で最安のWiMAXです。

また、キャッシュバック額が18,500円と他のプロバイダより比較的多めで、申し込みの翌月にはもらえるというスピード感も大きな利点といえます。

WiMAXでは珍しく、初月の月額料金が無料になるプロバイダでもあり、初期費用を抑えられるのも嬉しいポイントでしょう。

通信業界大手のKDDIを親会社にもつビッグローブ社が提供するWiMAXなので、安心して利用できるメリットもあります。

BIGLOBE WiMAXのデメリットと注意点5つ!1年以上使うと他社より割高になる

  • 1年以上の利用なら他社より高い
  • 3年目以降の月額料金が他社より高い
  • 口座振替にすると端末は一括で支払わなければならない
  • 端末補償のオプションがない
  • 2年以内の解約で端末の残債が発生する

BIGLOBE WiMAXを1年以上利用すると、他のプロバイダに比べて総支払い額が高くなってしまいます

月額料金も2年目までは割引が適用されますが、3年目以降は他のWiMAXより割高です。

あくまでも、短い期間だけ使うことを前提にした場合のみ安くなるため、長く使うのであればGMOとくとくBB WiMAXを選ぶことをおすすめします。

また、支払い方法を口座振替にすると、端末代金は代引き(440円の手数料が別途かかる)での一括払いとなる点にも注意が必要です。

端末の補償オプションにも対応していないため、メーカー保証の1年を過ぎた後に故障してしまうと修理にお金がかかります。

端末を利用している間は、取り扱いに十分に注意するようにしてください。

なお、2年以内の解約には端末の残債が発生しますので、解約時の負担が大きくなることも覚えておきましょう。

BIGLOBE WiMAXは1年未満の短期利用を検討している人におすすめ

  • 1年未満の短期利用を検討している人
  • 口座振替で契約したい人
  • できるだけ早くキャッシュバックが欲しい人

1年未満の短い間だけ使う予定であれば、BIGLOBE WiMAXが1番安く使えるプロバイダです。

また、口座振替で利用したい人にとっても、1番お得に利用できるWiMAXでもあります。

なお、申し込みから最短でキャッシュバックを受け取れるプロバイダなので、すぐに欲しい人にも最適なWiMAXといえるでしょう。

短い期間だけ使う人や口座振替で契約したい人、すぐにキャッシュバックが欲しい人には、迷わずBIGLOBE WiMAXをおすすめします。

下方向への矢印

\ 【当サイト特別】15,300円キャッシュバック /

簡単3分で申し込み完了

カシモWiMAXは利用期間中の月額料金に変動がなく通信費を管理しやすい

カシモWiMAXのLP画像
参照元:カシモWiMAX公式サイトTOPページより筆者キャプチャ。

カシモWiMAXは、2回目以降の支払いがずっと定額でシンプルな料金プランのプロバイダです。

利用途中に値上がりすることがないので、通信費の管理がしやすいWiMAXを希望する人に適しています。

また、使っている間は端末代金が一切かからず、毎月の支払い自体が安いのも嬉しいポイントです。

ただし、キャッシュバックがなく、GMOとくとくBB WiMAXやBIGLOBE WiMAXと比べると全体的な費用としては高くなってしまうので注意しましょう。

カシモWiMAXは、シンプルで分かりやすい料金体系が良い人におすすめのプロバイダです。

カシモWiMAXのメリット3つ!月額料金が定額で月々の支払いを安くできる

  • 月額料金が定額
  • 月々の料金が安い
  • 解約時に端末を返却すると5,000円が返金される

カシモWiMAXは、2回目以降の月額料金が定額となるプロバイダです。

使っている間は料金が変わらないので、通信費の管理がしやすいという利点があります。

また、カシモWiMAXならではの特徴として、利用している間は端末代金がかかりません

月々の支払いは月額料金だけで済むので、他のWiMAXより毎月の負担を少なくできるのが大きなメリットといえるでしょう。

なお、解約する際に端末を返すことで、5,000円分のアマゾンギフト券をもらえるキャンペーンも実施中です。

全体の費用で比べるとGMOとくとくBB WiMAXやBIGLOBE WiMAXよりも高くなりますが、月々の支払いを安くしたいのなら最適なプロバイダといえます。

カシモWiMAXのデメリットと注意点4つ!キャッシュバックがなく他社よりも高い

  • キャッシュバックがない
  • 他社より高い
  • 3年以内に解約すると端末の残債
  • 口座振替には対応していない

カシモWiMAXには、キャッシュバックがありません。

月々の支払いは安く済むものの、他のWiMAXと比べると総支払い額が高くなるのが難点です。

また、3年以内に解約すると端末の残債がかかるため、解約時の負担も大きくなります。

なお、カシモWiMAXは口座振替には対応していないプロバイダです。

口座振替で支払いをしたいのなら、1番安く使えるBIGLOBE WiMAXを選ぶようにしましょう。

カシモWiMAXはシンプルな料金体系がよい人におすすめのプロバイダ!特徴2つを解説

  • シンプルで分かりやすい料金体系がよい人
  • キャッシュバックの手続きが面倒な人

シンプルで分かりやすい料金体系がよい人には、カシモWiMAXをおすすめします。

2回目の支払い以降は月額料金が定額となるため、利用している間に高くなったりしないからです。

また、キャッシュバックの手続きを面倒に感じる人にもおすすめできます。

カシモWiMAXはキャッシュバックがないため、他のWiMAXと比べると総支払い額は高めです。

ただし、使っている間は端末代金がかからないので、他のプロバイダより毎月の支払い額を抑えることができます

キャッシュバックを受け取って安く使うよりも、月々の負担を少しでも軽くしたいのであれば、カシモWiMAXを選びましょう。

下方向への矢印

\ シンプルな料金プラン /

簡単3分で申し込み完了

UQ WiMAXはWiMAXサービスの本家!実店舗で契約できて対面サポートも受けられる

UQ WiMAXのLP画像
参照元:UQ WiMAX公式サイトTOPページより筆者キャプチャ。

UQ WiMAXは、対面でのサポートを受けられるプロバイダです。

安心して利用できるWiMAXを探しているのであれば、最適なプロバイダといえるでしょう。

ただし、他のプロバイダと比べると全体の費用としては割高になってしまうため注意が必要です。

UQ WiMAXのメリット3つ!対面サポートを受けられるので問題が解決しやすい

  • 電話とチャットだけではなく実店舗で対面での契約やサポートに対応している
  • 口座振替で契約できる
  • 端末代金が2円になるキャンペーンを実施中

UQ WiMAXの最大のメリットは、実店舗があるため対面でのサポートが受けられることです。

また、口座振替に対応している数少ないWiMAXでもあります。

さらに、他のWiMAXだと20,000円以上する端末を5,940円で購入可能です。

今なら、端末代金が2円になるキャンペーンも実施されており、初期費用を安くできるのも嬉しいポイントでしょう。

UQ WiMAXのデメリットと注意点3つ!料金面のメリットは少ないので安く使いたいのなら不向き

  • 他社より高い
  • 口座振替できるがBIGLOBE WiMAXより高い
  • キャッシュバックをもらうための条件が複雑

UQ WiMAXは、他のプロバイダよりも総支払い額が高いです。

支払い方法を口座振替にした場合も、BIGLOBE WiMAXより割高となります。

また、キャッシュバックを受け取るための条件も複雑です。

キャッシュバックを受け取るための条件3つ

  • auもしくはUQモバイルのスマホユーザーであること
  • auのスマホユーザーであればスマートバリュー、UQモバイルのスマホユーザーであれ/ば自宅セット割を適用させること
  • UQ WiMAXの申し込みから2ヶ月以内にスマートバリューもしくは自宅セット割を適用させること

※スマートバリューはauの公式サイトもしくはauショップ、自宅セット割はUQモバイルの公式サイトもしくはUQスポットからの申し込みが必要です

≫auのスマホを利用している人はこちら

≫UQモバイルのスマホを利用している人はこちら

また、キャッシュバックを受け取るためには、端末や支払い方法の選択にも注意が必要です。

キャッシュバックが受け取れる対象端末と支払い方法まとめ

対象端末支払い方法
X11のみクレジットカード
・Galaxy 5G
・X11
・L11
口座振替

支払い方法を口座振替にすると、auやUQモバイル以外のスマホユーザーはキャッシュバックを受け取ることができないので気をつけてください。

キャッシュバックキャンペーンとは別に、端末代金が2円になる特典もあります。

支払い方法をクレジットカードにすることで、Galaxy 5GとL11は端末代金が2円です。

auやUQモバイルのスマホユーザーでなくても、端末代金を安くできます。

とはいえ、総支払い額は他のWiMAXよりも高いので注意してください。

UQ WiMAXは対面で契約やサポートを受けたい人におすすめできるプロバイダ

  • 店員と相談して契約したい人
  • 手厚いサポートを受けたい人

UQ WiMAXは、対面でサポートを受けたい人におすすめです。

店員と直接話して問題を解決することができるので、電話やチャットでのサポートだけでは不安という人に最適といえます。

料金の安さよりも、安心して使えるかどうかを重視する人に向いているWiMAXでしょう。

下方向への矢印

\ 口座振替でも契約できる /

簡単3分で申し込み完了

Vision WiMAXはプラスエリアモードを永年無料で使える

Vision WiMAXのLP画像

Vision WiMAXは、プラスエリアモードを永年無料で利用できるプロバイダです。

プラスエリアモードとは、通常利用する回線よりも繋がりやすさに優れている回線を使えるモードのことをいいます。

プラスエリアモードとは?

プラスエリアモードとは、通常利用する回線(これを「通常モード」という)よりも繋がりやすさに優れているプラチナバンドを利用するモードのことです。

プラチナバンドとは、700MHz~900MHzの周波数帯のことで、障害物に強く電波を遠くまで飛ばす性質を持っています。

通信速度としては遅いものの、どこにいても比較的繋がりやすいというメリットがあるのです。

電波の届きにくい場所へ頻繁に行く人には、最適なWiMAXといえるでしょう。

また、申し込みから3ヶ月でキャッシュバックがもらえるのも特徴です。

ただし、キャッシュバックを受け取っても他のWiMAXより総支払い額は高くなるので注意してください。

なお、端末代金は一括払いか2回の分割払いのいずれかしか選べず、初期費用としての負担が他のプロバイダより大きくなります。

Vision WiMAXは、電波の繋がりにくい場所へ定期的に行く人におすすめするプロバイダです。

Vision WiMAXのメリット4つ!プラスエリアモードの利用料がかからない

Vision WiMAXキャッシュバック15,000円
  • プラスエリアモードが永年無料
  • 15,000円のキャッシュバックは申し込みから3ヶ月後にもらえる
  • 端末一括払いで3,300円の割引が適用される
  • 端末は最短で即日発送される

Vision WiMAXは、プラスエリアモードを無料で利用できます。

通常の回線よりも繋がりやすさに優れているため、電波の届きにくい場所へよく行くのであれば、最適なプロバイダといえるでしょう。

また、15,000円のキャッシュバックは、申し込みの3ヶ月後に受け取り可能です。

端末代金の一括払いを条件に、3,300円が割引されるというお得な特典もあります。

なお、最短即日で端末を発送をしてもらえるので、使い始めるまでに時間がかからないのも嬉しいポイントです。

Vision WiMAXのデメリットと注意点3つ!高額キャッシュバックに対応しているが書類の記入と返送が必要になる

  • 他社より総支払い額が高い
  • 端末は一括払いか2回の分割払いのどちらかしか選べない
  • キャッシュバックの申請に書類の記入と返送が必要になる

Vision WiMAXは、他のプロバイダよりも全体の費用が高くなります。

また、端末代金を一括払いか2回の分割払いかのどちらかでしか払えないので、初期費用が高額になる点にも注意が必要です。

15,000円のキャッシュバックも、書類の記入と返送をしなければ受け取ることができません。

他のプロバイダよりも、受け取りに手間がかかるので気をつけてください。

Vision WiMAXはよく電波の悪い場所へ行く人におすすめするプロバイダ

  • 頻繁に電波の届きにくい場所に行く人
  • キャッシュバックが欲しい人

Vision WiMAXは、電波の届きにくい場所に行く機会が多い人におすすめです。

プラスエリアモードを無料で使うことができるので、毎月1,100円の費用を払わなくても、より繋がりやすい回線を利用できます。

また、受け取りに手間はかかるものの、申し込みをした全員を対象に15,000円のキャッシュバックがもらえます。

ただし、キャッシュバック額でいえばGMOとくとくBB WiMAXのほうが高く、受け取りまでの期間を比べるとBIGLOBE WiMAXのほうが早いです。

キャッシュバックに魅力を感じる人は、GMOとくとくBB WiMAXもしくはBIGLOBE WiMAXを選ぶとよいでしょう。

下方向への矢印

\ 15,000円キャッシュバック /

簡単3分で申し込み完了

シンプルWiFiは端末を無料でレンタルできるので代金が発生しない

シンプルWiFiは、端末代金がかからず無料でレンタルとなるWiMAXです。

利用期間中は月額料金が定額であるため、通信費の管理がしやすいプロバイダといえます。

ただし、費用面で比較した場合、GMOとくとくBB WiMAXやBIGLOBE WiMAXよりも割高になるため注意しましょう。

また、解約時に端末を返却する手間もあり、返送料はユーザー負担です。

違約金こそかからないものの、解約時の手間と費用がかかるという大きなデメリットがあります。

シンプルWiFiは、毎月の支払い額を一定にしたい人にだけおすすめするプロバイダです。

シンプルWiFiの2つのメリット!LINEのサポートにも対応しているので困ったらすぐに聞ける

  • 月額料金が定額でずっと変わらず途中で値上げしたりしない
  • 端末代金がかからず無料でレンタルできる

シンプルWiFiは月額料金が定額で端末代金もかからないため、利用している間はずっと同じ金額で使うことができます

毎月いくら支払えばよいのかが分かりやすく、通信費の管理もしやすいでしょう。

また、電話やチャットだけではなく、LINEによるサポートにも対応しています。

問い合わせをする敷居が高くないので、気軽に質問できるのが特徴です。

ただし、LINEでサポートを受ける場合、対応するのはAIチャットとなります。

質問の内容によっては、解決しないこともあるので注意してください。

シンプルWiFiのデメリットと注意点4つ!解約をしたら端末を返却しなければいけない

  • 他社より総支払い額が高い
  • 月額料金が高い
  • 解約時に端末の返却が必要になる
  • 利用する端末は中古品となる

他のWiMAXより総支払い額が高くなるのが、シンプルWiFiのデメリットです。

端末代金がかからないので月々の支払いとしては安く済むものの、キャッシュバックなどのキャンペーンが一切ないので全体の費用としては割高となります。

また、解約時に端末を返さなければならず、返送料もかかるので注意しましょう。

なお、利用する端末は中古品となり、新品は使えません。

検品はされていますが、端末によってコンディションに違いがあるため、使いはじめてからすぐに故障する可能性があります。

シンプルWiFiをおすすめする人は分かりやすい料金体系がよい人

  • 通信費の管理がしやすいWiMAXを探している人
  • 端末が中古品でも気にしない人

通信費の管理がしやすいWiMAXを探しているのであれば、シンプルWiFiをおすすめします。

月額料金が定額で端末代金もかからないので、ずっと同じ金額で使えるからです。

ただし、利用する端末は中古品なので、新品よりも故障するリスクが高くなります。

心配性な人は端末補償を付けて、不具合が起きても修理費用がかからないようにしておくとよいでしょう。

下方向への矢印

\ 月額料金が定額 /

簡単3分で申し込み完了

ヨドバシWiMAXは実店舗で利用できる10,000円分の商品券がもらえる

ヨドバシカメラWiMAXは、ヨドバシカメラの実店舗で使える10,000円分の商品券がもらえます

端末代金や初期事務手数料が無料になるキャンペーンも実施しており、特典内容としては非常に魅力的です。

ただし、各種キャンペーンを利用しても、総支払い額で比較すると他のWiMAXよりは高くなってしまうため、おすすめのプロバイダではありません。

より安くお得にWiMAXを使いたいなら、GMOとくとくBB WiMAXやBIGLOBE WiMAXを選びましょう。

ヨドバシWiMAXのメリットは4つ!実店舗で使える商品券を使えば家電を安く買える

  • 10,000円分の商品券がもらえる
  • 端末代金が無料になる
  • 初月の月額料金が無料になる
  • 事務手数料が無料になる

ヨドバシWiMAXは、実店舗で使える10,000円分の商品券がもらえます

ヨドバシカメラで買い物をする人であれば、家電を安く買えるのでお得といえるでしょう。

また、初月の月額料金や事務手数料が無料になるキャンペーンも実施されており、初期費用を安くできるのも魅力です。

さらに、持ち運びのできるモバイルルーターに限っては、端末代金も無料になります。

お得に利用できるキャンペーンが豊富にあるのが、ヨドバシWiMAXの魅力です。

ヨドバシWiMAXのデメリットと注意点3つ!解約時には通話料金がかかる電話番号に連絡しなければならない

  • 他社より総支払い額が高い
  • キャッシュバックは実店舗でしか使えない
  • 解約時に電話連絡が必要になる

お得なキャンペーンをすべて利用したとしても、ヨドバシWiMAXの全体の費用は他のプロバイダよりも高くなります

また、10,000円分の商品券がもらえますが、利用できるのはヨドバシカメラの実店舗のみです。

現金キャッシュバックではないことも、覚えておきましょう。

さらに、解約をする際には通話料がかかる電話番号へ連絡しなければなりません。

フリーダイヤルには対応していないので、注意してください。

ヨドバシWiMAXはお得なキャンペーンを実施しているがおすすめする人はいない

ヨドバシWiMAXは、お得なキャンペーンを数多く実施していますが、おすすめはしません。

各種キャンペーンを利用したとしても、他のWiMAXと比べると全体の費用としては高くなってしまうからです。

確かに、10,000円分のキャッシュバックや端末代金が無料になるなどのキャンペーンは、魅力的といえます。

とはいえ、どのプロバイダを選んでも性能は同じであるWiMAXにおいて、わざわざ割高なヨドバシWiMAXを選ぶ必要はないでしょう。

下方向への矢印

\ 商品券キャッシュバック /

簡単3分で申し込み完了

5G CONNECTは利用途中で月額料金が高くならないからずっと定額で使える

5G CONNECTは、30日間のお試し利用ができるWiMAXです。

初めてWiMAXを利用する人や、自宅や会社などで快適に使えるかどうかを確認したい人におすすめします。

また、月額料金はずっと変わらず定額なため、毎月同じ金額の支払いで済むのも嬉しいポイントです。

ただし、キャッシュバックなどの特典はなく、他のWiMAXと比べると割高な料金となるため注意しましょう。

5G CONNECTのメリット2つ!お試し利用できる期間が30日間と長い

  • お試し利用ができる
  • 端末は即日発送に対応している

30日間のお試し利用ができるのが、5G CONNECTならではの利点です。

3,300円の事務手数料だけで約1ヶ月間使用感を試すことができるので、場所や時間を変えながら使い心地をしっかりと確認できます。

また、端末は即日発送に対応しており、早ければ申し込みをした翌日から利用可能です。

すぐに使えるというのも、5G CONNECTの魅力といえるでしょう。

5G CONNECTのデメリットと注意点5つ!スマホとのセット割が使えない唯一のプロバイダ

  • 他社より総支払い額が高い
  • スマホとのセット割に対応していない
  • 解約時に端末の返却が必要になる
  • お試し利用の条件が複雑
  • お試し利用が終了してから3ヶ月以内に解約すると違約金4,400円がかかる

5G CONNECTを選んでしまうと、全体の費用としては他のWiMAXよりも高くなります。

スマホとのセット割に対応していないことや、キャッシュバックなどの特典がないことが、割高な料金となってしまう大きな原因です。

また、解約をする際に端末の返却が必要になります。

端末の返送料はユーザー負担となりますので、解約時にお金がかかる点にも注意が必要です。

なお、最大のメリットである30日間のお試し利用にも、複雑な条件があります。

利用できるデータ容量に20GBまでと上限があり、超過した場合は4,400円の違約金がかかることも覚えておいてください。

5G CONNECTをおすすめするのはお試しでWiMAXを使ってみたい人

  • WiMAXをお試しで使ってみたい人
  • 月額料金の変わらないWiMAXを探している人

WiMAXの使用感が気になる人であれば、5G CONNECTをおすすめできます。

30日間のお試し利用ができるので、余裕を持って使い心地を確認できるからです。

また、月額料金が定額で端末代金がかからないので、利用中に支払う金額が変わったり、高くなったりしないプロバイダを探している人にも最適でしょう。

ただし、他のWiMAXと比べると、全体の費用としては高くなります。

料金の安さを重視する人にとっては、不向きなプロバイダです。

下方向への矢印

\ 30日間お試しモニター実施中 /

簡単3分で申し込み完了

Broad WiMAXは初期費用として20,743円がかかり無料にするための条件が多い

Broad WiMAXは、クレジットカード払いと口座振替の2つの支払い方法に対応しています。

クレジットカードがなくても契約できるWiMAXは3社しかないので、大きなメリットといえるでしょう。

口座振替に対応しているWiMAX

ただし、支払い方法を口座振替にすると20,000円以上の初期費用が発生するので、3社の中で1番高くなります。

また、クレジットカード払いを選んだとしても、他のWiMAXよりも高いので注意してください。

Broad WiMAXは、支払い方法に関わらず他のプロバイダに比べて割高なので、おすすめしないWiMAXです。

Broad WiMAXのメリット4つ!18歳から25歳までの学生なら月額料金が6ヶ月目まで割引される

  • 学割や引っ越し割などのキャンペーンが豊富
  • 他社乗り換えなら19,000円のキャッシュバックが受け取れる
  • 端末は即日発送に対応している
  • 口座振替に対応している

Broad WiMAXは、実施されているキャンペーンが多いのが特徴です。

学生や引っ越しをする人を対象に月額料金が6ヶ月目まで割引になったり、他社からの乗り換えで19,000円のキャッシュバックが受け取れたりします。

端末は申し込みをした即日発送に対応しており、すぐに使えるのも便利です。

また、口座振替に対応しているので、クレジットカードを持っていない、もしくは持っていても使いたくない場合でも契約できます。

Broad WiMAXの注意点5つ!サービスを提供している会社の評判が非常に悪い

  • 他社より総支払い額が高い
  • 口座振替できるWiMAXの中で1番高い
  • 口座振替にすると初期費用がかかる
  • クレカでも2つのオプションに加入しないと初期費用がかかる
  • 運営しているリンクライフ社の評判が悪すぎる

WiMAXをお得に使いたいのであれば、Broad WiMAXは不向きです。

3年間の総支払い額で1番安いGMOとくとくBB WiMAXと比べると、40,000円程高くなります。

また、口座振替に対応しているWiMAXの中で1番高いプロバイダでもあるので、お得に使えるプロバイダではありません。

なお、支払い方法を口座振替にすると、20,743円の初期費用がかかります

初期事務手数料や端末代金とは別にかかる料金なので、注意しましょう。

さらに、クレジットカード払いを選んでも、オプションに加入しない限り、初期費用がかかります。

運営している会社の評判も非常に悪く、安心して利用できるのかどうか不安があるプロバイダです。

Broad WiMAXをおすすめする人はいない

Broad WiMAXを、おすすめできる人はいません。

利用期間や支払い方法、キャンペーン利用の有無に関わらず、他のWiMAXよりも全体の費用が高いからです。

WiMAXをお得に使いたいのであれば、他のプロバイダを選んだほうがよいでしょう。

  • 1年以上利用する人ならGMOとくとくBB WiMAXが最もお得
  • 1年未満使う人ならBIGLOBE WiMAXが最安

特におすすめできない理由としては、他のプロバイダにはない初期費用があることです。

無料にするためには2つのオプションに加入しなければならないので、注意してください。

ちなみに、他社からの乗り換えで最大19,000円のキャッシュバックが受け取れますが、乗り換え時の補填金額が1番高いのはGMOとくとくBB WiMAXです。

なお、運営している会社の評判が悪いので、安心して使えるかどうか不安のあるプロバイダでもあります。

下方向への矢印

\ 学割・引っ越しキャンペーン実施中 /

簡単3分で申し込み完了

DTI WiMAXは初月に端末代金が一括でかかる!キャッシュバックはもらえるのが1年後

DTI WiMAXは、端末代金と同額のキャッシュバックがもらえるプロバイダです。

端末を実質無料で使えるのは、他のWiMAXにはほとんどない特徴といえます。

ただし、キャッシュバックが受け取れるのは1年後となり、端末代金(21,780円)は初月に一括で支払わなければなりません。

また、月額料金が高く、キャッシュバックを受け取ったとしても他のWiMAXより安くはならないためDTI WiMAXはおすすめできません。

DTI WiMAXのメリット2つ!1年以上利用すれば端末代金は実質無料

  • 端末代金と同じ21,780円のキャッシュバックが受け取れる
  • 端末を時間指定で受け取れる

DTI WiMAXは、端末代金と同額のキュッシュバックが受け取れます。

20,000円以上のお金がもらえるWiMAXは少ないので、大きな利点といえるでしょう。

また、端末の到着時間を指定できるプロバイダでもあります。

自宅にいる時間に合わせて配達してもらえるので、スムーズな受け取りが可能です。

DTI WiMAXのデメリットと注意点4つ!1年以内に解約するとキャッシュバックはもらえない

  • キャッシュバックの受け取りが1年後になる
  • 端末代金は初月に一括で支払う必要がある
  • 2年ごとの更新月以外に解約すると違約金が発生する
  • 他社より総支払い額が高い

端末と同額のキャッシュバックは、申し込みから1年経過しないと受け取ることができません

また、端末代金を初月に一括払いしなければいけないので、初期費用も高くなります。

契約は2年の自動更新が適用されるため、更新月以外に解約すると違約金がかかる点にも注意してください。

なお、キャッシュバックを受け取ったとしても、他のWiMAXより割高になります。

DTI WiMAXをおすすめする人はいない

DTI WiMAXは、WiMAXを選ぶ際の候補としておすすめできません。

キャッシュバックは、申し込みから1年後まで待たなければ受け取れず、同じ期間待つGMOとくとくBB WiMAXよりもらえる金額としては少なくなります。

また、端末は初月に一括で支払う必要があるため、初期費用が高くもなるのです。

さらに、全体の費用で比べても他のWiMAXより高額なので、料金面でのメリットはないといってもよいでしょう。

WiMAXは、できるだけ安いプロバイダを利用するのが正解です。

料金面にメリットのないDTI WiMAXを選ぶのは、得策ではありません。

下方向への矢印

\ 21,780円キャッシュバック /

簡単3分で申し込み完了

BIC WiMAXは端末代金が無料になったりポイント還元があったりするが料金は他社より高い

BIC WiMAXは、家電量販店のビックカメラが提供するWiMAXです。

店舗で使える11,000円分のポイントキャッシュバックと、端末代金が割引される2つのキャンペーンを実施しています。

ただし、キャンペーンを利用しても他のプロバイダより高くなるので注意しましょう。

また、店舗での契約ができるものの、端末の在庫がなければその日からは使えません。

即日利用をしたいなら、事前に確認をしましょう。

在庫があればすぐに使えるという点以外には、特におすすめするポイントのないWiMAXです。

BIC WiMAXのメリット4つ!端末の在庫があればその日から使い始められる

  • 買いにいったその日からインターネットを使える
  • 対面で契約できる
  • 指定端末が無料になる
  • ビックカメラのポイントが11,000円分還元される

ビックカメラの実店舗で契約できるBIC WiMAXは、買いにいったその日から使えるのが最大の魅力です。

対面で契約できるので、不安に思うことがあれば店員に直接相談することもできます。

また、一部の機種に限定はされますが、端末代金が無料になるキャンペーンも実施中です。

11,000円分のポイント還元もあり、ビックカメラで販売されている電化製品を安く買えるのも嬉しいポイントでしょう。

BIC WiMAXのデメリットと注意点5つ!支払う金額が高額になるため契約すると損になる

  • 還元される11,000円のポイントはビックカメラの実店舗でしか使えない
  • 他社より総支払い額が高い
  • 店舗でしか申し込みを受け付けていない
  • 口座振替に対応しているが申し込みにはクレジットカードが必要になる
  • 申し込みをする際に本人確認書類の提示が必要になる

11,000円分のキャッシュバックは、ビックカメラの店舗でしか使えないポイント還元となります。

端末代金無料などの他のキャンペーンと併用しても、総支払い額は他社より高くなるので注意しましょう。

また、実店舗でしか申し込みができないため、近くになければ行くのにも時間がかかります。

申し込みの際には、クレジットカード以外に本人確認書類の提示も必要です。

BIC WiMAXをおすすめする人はいない

BIC WiMAXをおすすめする人はいません。

他のプロバイダと比べて総支払い額が高く、店舗が近くになければ申し込みをするのにも時間がかかるからです。

買いに行ったその日に端末を持ち帰れるのを、おすすめポイントとすることもできます。

ただし、端末の即日発送に対応しているプロバイダも多いため、すぐに使えるという点でも魅力としては弱いでしょう。

エディオンWiMAXはキャッシュバックなどの特典が1つもなく料金が割高

エディオンWiMAXは、キャッシュバックなどのキャンペーンがないプロバイダです。

他のWiMAXより月額料金や端末代金も高いので、お得には使えません

また、店舗に足を運ばなければ申し込みができないので、近くにエディオンがない人には不向きです。

他の家電量販店のWiMAXと同じように、使いたいと思ったその日から利用できること以外にメリットはありません。

なお、申し込み当日に端末の発送をしているプロバイダも多いため、すぐ使えること自体にもそれほど魅力はないでしょう。

エディオンWiMAXのメリットは2つだけ!実店舗は近くにあればすぐに使える

  • 買いに行ったその日からWiMAXを使える
  • 対面で契約できる

エディオンの店舗で申し込みができるエディオンWiMAXは、買いに行ったその日からWiMAXを使えます。

近くに店舗があれば、よりスムーズにインターネット環境を手に入れることが可能です。

また、店舗でしか申し込みはできないものの、店員と相談しながら契約可能なので、不安なくWiMAXを使うこともできるでしょう。

エディオンWiMAXをおすすめする人はいない

料金をできるだけ抑えたい人やキャッシュバックなどの特典に魅力を感じる人には、エディオンWiMAXは不向きです。

特典がないだけではなく月額料金も高いので、長く使う予定の人にとっては損になります。

安くお得にWiMAXを使いたいのであれば、GMOとくとくBB WiMAXもしくはBIGLOBE WiMAXを選ぶのがおすすめです。

YAMADA air mobileは料金が高額!料金の安さでWiMAXを選ぶなら不向き

YAMADA air mobileは、ヤマダホールディングス社が提供しているWiMAXです。

家電量販店のヤマダ電機で申し込みのできるWiMAXなので、店舗に行ったその日から使えます。

ただし、店舗に在庫がなければすぐには使えないため注意が必要です。

また、GMOとくとくBB WiMAXやBIGLOBE WiMAXのようなキャッシュバックは実施していません。

月額料金や端末代金などが安いわけでもないため、料金面でのメリットがなくおすすめできないWiMAXです。

YAMADA air mobileのメリットは買いに行った当日にWiMAXを使えることだけ

  • 買いに行ったその日からWiMAXを使える

YAMADA air mobileの唯一のメリットは、申し込みをした当日に端末を持って帰れることだけです。

ただし、申し込みの当日に端末を発送してくれるプロバイダは多くあり、すぐに使えるというのも大きなメリットではありません。

プロバイダによっては申し込んでから最短で翌日には端末が手に入るので、1~2日程待てるのであれば、YAMADA airモバイルを利用するメリットはないといっても過言ではないでしょう。

YAMADA air mobileのデメリットや注意点3つ!端末代金の割引はなく21,780円の支払いが必要

  • キャッシュバックなどのキャンペーンがない
  • 他社より総支払い額が高い
  • 店舗でしか申し込みができない

キャッシュバックや割引などの特典がなく、他のWiMAXよりも全体の費用が高いYAMADA air mobileは、料金面においてデメリットしかありません。

また、店舗でしか申し込みができないのも、近くに住んでいない人にとっては不便でしょう。

料金の安さや利便性でWiMAXを選ぶのであれば、GMOとくとくBB WiMAXもしくは、BIGLOBE WiMAXがおすすめです。

YAMADA air mobileをおすすめする人はいない

YAMADA air mobileをおすすめする人はいません。

買いに行ったその日に端末を持って帰ることはできますが、そもそも店舗に行かなければ申し込みができないので注意しましょう。

Webから簡単に申し込みができて、即日発送に対応しているプロバイダが多くあるのも、強くおすすめできない理由です。

また、月額料金や端末代金が他のWiMAXよりも高く、キャッシュバックなどのキャンペーンもないので、安く使えたりお得感を感じられたりする部分がありません。

料金をできるだけ抑えたい人や店舗に行くことを面倒に感じる人には、不向きなプロバイダといえます。

KT WiMAXはキャッシュバックなどのキャンペーンを展開していないプロバイダ

KT WiMAXは、家電量販店のケーズデンキが提供するWiMAXです。

店舗へ行けば申し込みができるので、店員と相談しながら契約を検討できます。

ただし、お得に利用できる割引やキャンペーンがなく、他のプロバイダより料金が高いです。

家電量販店で提供しているWiMAXの中でも高いため、ケーズデンキが好きな人以外にはおすすめしません。

KT WiMAXのメリットはWiMAXを欲しいと思ったその日に端末が手に入ることだけ

  • 買いに行ったその日からWiMAXを使える

KT WiMAXは、他の家電量販店系のプロバイダと同じように、買いに行ったその日からWiMAXが使えます。

1日でも早く使いたいという場合には、最適といえるかもしれません。

ただし、申し込みの当日に端末を発送してくれるプロバイダは数多くあります。

1~2日程待てれば、より安くお得に使えるプロバイダがありますので、KT WiMAXをわざわざ選ぶメリットはないでしょう。

KT WiMAXのデメリットや注意点3つ!月額料金に割引が適用されても他社より高い

  • キャッシュバックがない
  • 他社より総支払い額が高い
  • 店舗でしか申し込みができない

キャッシュバックなどの特典がなく、他のWiMAXよりも全体の費用が高いKT WiMAXは、料金面ではデメリットしかありません。

ケーズデンキの店舗に行かなければ申し込みができない点にも、注意が必要です。

KT WiMAXをおすすめする人はいない

KT WiMAXをおすすめする人はいません。

エディオンWiMAXやYAMADA air mobileと同じように、キャッシュバックなどの特典がなく、他のプロバイダと比べて総支払い額が高いからです。

料金の安さでWiMAXを選ぶのであれば、1年以上の長期利用でGMOとくとくBB WiMAX、1年未満の短期利用でBIGLOBE WiMAXをおすすめします。

au WiMAXは端末代金が高すぎる!料金のメリットがなく全くおすすめしないプロバイダ

au WiMAXは、Webとauショップの2つの申し込みに対応しています。

対面で相談しながら契約を決めたい人は、auショップで申し込みをするとよいでしょう。

また、端末の在庫がなければ当日からは使えないため、事前の確認をしたほうが安心です。

Webや電話で来店予約をするとともに、聞いてみることをおすすめします。

なお、au WiMAXは、他のプロバイダと比べると料金が非常に高額です。

月額料金が他社より1,000円ほど高く、キャッシュバックなどのキャンペーンがないので割高になります。

お得にWiMAXを使いたいのなら、GMOとくとくBB WiMAXやBIGLOBE WiMAXを選ぶとよいでしょう。

au WiMAXのメリットは実店舗で契約できることだけ

  • 実店舗で契約が可能なことだけ

au WiMAXのメリットは、実店舗で契約できることだけです。

店員と直接相談しながら申し込みを検討できるので、安心してWiMAXを使えます。

ただし、他のWiMAXに比べて料金が非常に高額になるのが欠点です。

他にも店舗で申し込みができるWiMAXはあるので、わざわざ料金の高いau WiMAXで契約する必要はないでしょう。

au WiMAXのデメリットや注意点3つ!月額料金だけではなく端末代金も高額なので契約すると損になる

  • 月額料金や端末代金などのかかるお金がすべて他社より高い
  • ホームルーターだと最大20,000円以上も高い
  • キャッシュバックなどのキャンペーンがない

au WiMAXは、他のプロバイダに比べて総支払い額が非常に高くなります。

月額料金や端末代金が高額なため、月々の負担も大きくなることには注意が必要です。

特に、ホームルーターを選ぶ場合は、端末代金が他のWiMAXよりも最大20,000円以上も高くなります。

WiMAXは、どのプロバイダを選んでも性能に違いはないため、できるだけ安いものを選ぶのがおすすめです。

au WiMAXをおすすめする人はいない

月額料金や端末代金が高く、キャッシュバックなどのキャンペーンも実施していないので、au WiMAXは他のプロバイダより総支払い額が非常に高額になります。

できるだけ安く使いたい人やお得に使いたい人には、全くおすすめできません。

特に、ホームルーターを使いたい人には、端末代金が他のWiMAXより最大20,000円以上も高くなるので損です。

WiMAXを安くお得に使いたい人には、GMOとくとくBB WiMAXもしくはBIGLOBE WiMAXをおすすめします。

WiMAXプロバイダのキャンペーン比較!おすすめは29,000円のキャッシュバックがあるGMOとくとくBB WiMAX

WiMAXプロバイダのキャンペーン比較!おすすめは29,000円のキャッシュバックがあるGMOとくとくBB WiMAX

WiMAXは、選ぶプロバイダによってキャンペーンの内容が異なります。

現金や商品券がキャッシュバックとして受け取れたり、月額料金や端末代金が割引になったりと様々です。

ただし、プロバイダによってはキャンペーンを実施していないこともあります。

また、本当にお得に使えるプロバイダであるかどうかは、キャンペーンを含めた総支払い額を比べないと分かりません

キャンペーンを含む総支払い額で比べたときに最も安いプロバイダ

以下の表は、あくまでも各プロバイダのキャンペーン内容をまとめた表となりますので、注意してください。

各プロバイダで実施されているキャンペーン一覧

WiMAXプロバイダ名キャンペーンの内容キャッシュバックの受け取れる月
(申し込み月を0か月目として)
GMOとくとくBB WiMAX・29,000円のキャッシュバック
・他社乗換なら最大40,000円のキャッシュバック
12ヶ月目
BIGLOBE WiMAX・18,500円のキャッシュバック
・初月の月額料金無料キャンペーン
1か月目
カシモWiMAX・解約時に端末を返却すると5,000円分のAmazonギフト券キャッシュバック返却した端末が
カシモWiMAX届いた月の翌月
UQ WiMAX・5,938円のキャッシュバック4ヶ月目
Vision WiMAX・15,000円のキャッシュバック
・端末を一括払いで購入すると3,300円の割引
2ヶ月目
シンプルWiFi・端末は無料レンタルキャッシュバックなし
ヨドバシカメラWiMAX・ヨドバシカメラ商品券の10,000円キャッシュバック5ヶ月目
5G CONNECT・30日間のお試しキャンペーンキャッシュバックなし
Broad WiMAX・他社乗換で最大19,000円のキャッシュバック
・初期事務手数料無料キャンペーン
・初月の月額料金無料キャンペーン
4ヶ月目
DTI WiMAX・21,780円のキャッシュバック13ヶ月目
BIC WiMAXキャンペーンなしキャッシュバックなし
エディオンWiMAXキャンペーンなしキャッシュバックなし
YAMADA air mobileキャンペーンなしキャッシュバックなし
KT WiMAXキャンペーンなしキャッシュバックなし
au WiMAXキャンペーンなしキャッシュバックなし
参照元:GMOとくとくBB WiMAX公式サイト、BIGLOBE WiMAX公式サイト、カシモWiMAX公式サイト、UQ WiMAX公式サイト、Vision WiMAX公式サイト、シンプルWiFi公式サイト、ヨドバシカメラWiMAX公式サイト、5G CONNECT公式サイト、Broad WiMAX公式サイト、DTI WiMAX公式サイト、BIC WiMAX公式サイト、エディオンWiMAX公式サイト、YAMADA air mobile公式サイト、KT WiMAX公式サイト、au WiMAX公式サイト

キャンペーンの内容別で比べたときの1番お得なプロバイダ

キャッシュバック額:GMOとくとくBB WiMAX

他社からの乗り換え時にもらえるキャッシュバック額:GMOとくとくBB WiMAX

キャッシュバックが受け取れる早さ:BIGLOBE WiMAX

初月の月額料金無料:BIGLOBE WiMAXヨドバシWiMAX

端末代金無料:ヨドバシWiMAXBIC WiMAX

お試し利用ができる:5G CONNECT

GMOとくとくBB WiMAXのキャンペーンは29,000円の高額キャッシュバックが受け取れる

GMOとくとくBB WiMAXは、申し込みをした全員を対象として29,000円を受け取れます。

また、他社からの乗り換えであれば、キャッシュバック額が最大40,000円まで増額されるので大変お得です。

なお、全WiMAXで比べたときに、キャッシュバック額が1番多いプロバイダでもあります。

1年以上利用する場合は最安のプロバイダでもあるので、お得に使える最高のWiMAXといえるでしょう。

GMOとくとくBB WiMAXのキャンペーン一覧

  • 誰でも29,000円のキャッシュバックが受けとれる
  • 他社乗り換えであればキャッシュバック額が最大40,000円に増額される

GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバック受け取り手順を確認する

GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックを受け取るための手順は以下にまとめていますので、参考にしてください。

GMOとくとくBB WiMAXキャッシュバック
参照元:GMOとくとくBB WiMAX公式サイトより管理人キャプチャ
STEP
GMOとくとくBB WiMAXの申し込み時に作成したメールのフォームを確認する

キャッシュバック受け取り用のメールが届くのは、GMOとくとくBB WiMAXの申し込み画面で作成したアドレスになります。

GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバック受け取り方法
参照元:GMOとくとくBB WiMAX公式サイト申し込み画面より筆者キャプチャ

スマホのキャリアメールやGメール、ヤフーメールには届かないので注意しましょう。

また、作成したメールアドレスのドメイン部分(メールアドレスの@以降のこと)によって、メールフォームにログインするためのURLが異なります。

GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバック受け取り方法2
参照元:GMOとくとくBB WiMAX公式サイトより管理人キャプチャ

ログインに必要なメールアドレスとパスワードは、申し込み後に登録住所に郵送される書類でも確認できます。

書類が届いたら記載されているメールアドレスとパスワードを確認して、メールフォームにログインしましょう。

ページ自体をブックマークしておけば、キャッシュバックの受け取り手続きがスムーズになります。

STEP
端末の発送月を1ヶ月目として11ヶ月目に届くメールのURLから口座情報を登録する

キャッシュバック用の申し込みメールが届くのは、端末発送月を1ヶ月目とした11ヶ月目となります。

端末が届いた月ではなく、発送された月が1ヶ月目となるため注意しましょう。

下記は、端末発送月を1ヶ月目として、キャッシュバック用の申し込みメールが届く月と振り込まれる月をまとめた表です。

端末発送月キャッシュバック申し込み用のメールが届く月キャッシュバックが振り込まれる月
1月11月中12月末
2月12月中翌年の1月末
3月翌年の1月中翌年の2月末
4月翌年の2月中翌年の3月末
5月翌年の3月中翌年の4月末
6月翌年の4月中翌年の5月末
7月翌年の5月中翌年の6月末
8月翌年の6月中翌年の7月末
9月翌年の7月中翌年の8月末
10月翌年の8月中翌年の9月末
11月翌年の9月中翌年の10月末
12月翌年の10月中翌年の11月末

例えば、2024年9月に端末が発送された場合は、翌年の2025年7月中にキャッシュバック用のメールが届きます。

キャッシュバックが実際に振り込まれるのは、口座情報を登録した翌月となるため、7月中に情報を登録すれば翌月の8月には受け取れるのです。

もらい忘れを防ぐために、契約が完了したらスマホのスケジュール管理アプリにメールが届く月を登録しておくのがよいでしょう。

また、キャッシュバック用のメールには、オプションの申し込み手続きも一緒になっているため、必要でない場合はチェックを外すようにしてください。

チェックを外さないと、オプションを申し込むこととなり、料金が発生するので注意しましょう。

GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックに関する情報まとめ

通常の場合他社からの乗り換えの場合
キャッシュバック金額29,000円最大40,000円
受け取るための条件・端末発送月を1ヶ月目とした11ヶ月目に届くメールから口座情報を登録・キャンペーンの申し込み・他社サービスの解約・他社を解約した際の明細書を提出・端末発送月を1ヶ月目とした11ヶ月目に届くメールから口座情報を登録
受け取りまでの期間(端末発送月を1ヶ月目とした場合)12ヶ月目12ヶ月目
参照元:GMOとくとくBB WiMAX公式サイト
下方向への矢印

\ 1番安いWiMAX /

簡単3分で申し込み完了

BIGLOBE WiMAXのキャンペーンはキャッシュバック18,500円を翌月に受け取れる

BIGLOBE WiMAXなら、申し込みの翌月に18,500円が受け取れます。

キャッシュバックに対応しているWiMAXの中で、受け取りまでの時間が1番短いプロバイダです。

また、初月の月額料金が無料となるため、初期費用を安くすることもできます。

キャンペーンを含めた総支払い額で他のWiMAXと比べると、1年未満の利用と口座振替において最安になるプロバイダです。

BIGLOBE WiMAXのキャンペーン一覧

  • 18,500円のキャッシュバックが受けとれる
  • 初月の月額料金は無料

BIGLOBE WiMAXのキャッシュバック受け取り手順を確認する

BIGLOBE WiMAXのキャッシュバックを受け取るための手順は以下にまとめていますので、参考にしてください。

BIGLOBE WiMAXのLP画像
参照元:BIGLOBE WiMAX公式サイトより管理人キャプチャ
STEP
BIGLOBE WiMAXの公式サイトTOPページでクーポンコードをコピーする
BIGLOBE WiMAXクーポン画像
参照元:BIGLOBE WiMAX公式サイトより管理人キャプチャ

BIGLOBE WiMAXの公式サイトTOPページにあるクーポンコードをコピーしておきましょう。

手打ちで入力をすると間違えてしまう可能性があるので、コピーしたほうが確実です。

STEP
申し込み画面にコピーしたクーポンコードを貼り付ける
BIGLOBE WiMAXキャッシュバック受け取り方
参照元:BIGLOBE WiMAX公式サイト申し込み画面より管理人キャプチャ

BIGLOBE WiMAXの申し込み画面に、コピーしたクーポンコードを貼り付けて「利用する」ボタンを押してください。

BIGLOBE WiMAXキャッシュバック受け取り方法
参照元:BIGLOBE WiMAX公式サイト申し込み画面より管理人キャプチャ

クーポンが、適用になっていることを確認しましょう。

STEP
利用開始月の翌月1日に申込時に登録したメールアドレスに届くメールから口座情報を登録する

BIGLOBE WiMAXの利用を開始した翌月1日に、キャッシュバックの振込先を指定する案内メールが届きます。

案内メールから、BIGLOBEのマイページにログインをしてください。

マイページの特典一覧から、キャッシュバック特典を選んで受け取り手続きをしましょう。

キャッシュバック受け取り方法
画像参照:BIGLOBE WiMAX公式サイト

受付番号をメモして、「受け取り手続きへ」のボタンをタップしてください。

BIGLOBE WiMAXキャッシュバック受け取り方法
画像参照:BIGLOBE WiMAX公式サイト

メモした受付番号と認証番号の2つを入力して、「次へ」のボタンを押してください。

BIGLOBE WiMAXキャッシュバック受け取り方法
画像参照:BIGLOBE WiMAX公式サイト

チェックができたら「金融機関を選択」をタップしましょう。

BIGLOBE WiMAXキャッシュバック受け取り方法
画像参照:BIGLOBE WiMAX公式サイト

キャッシュバックを受け取るための口座情報を入力して、「確認」のボタンをタップしてください。

受取内容と入力した口座情報に間違いがなければ、「お受け取り手続き完了」ボタンをタップしてください。

参照元:BIGLOBE WiMAX公式サイト「BIGLOBE キャッシュバックの受け取り方法を知りたい」

BIGLOBE WiMAXのキャッシュバックに関する情報まとめ

キャッシュバック金額18,500円
受け取るための条件・申し込み時にクーポンコードを適用させる・利用開始の翌月に届くメールから口座情報を登録
受け取りまでの期間(申し込みをした月を1ヶ月目として)2ヶ月目
下方向への矢印

\ 【当サイト特別】15,300円キャッシュバック /

簡単3分で申し込み完了

カシモWiMAXなら初期事務手数料無料キャンペーンと解約時に5,000円が返金される

カシモWiMAXは、解約する際に端末を返すとAmazonギフト券5,000円分が返金されます。

Amazonで買い物をする機会がある人にとっては、お得といえるでしょう。

ただし、端末の返送料はユーザー負担となるので注意してください。

カシモWiMAXのキャンペーン一覧

  • 初月の月額料金に割引が適用される
  • 解約時に端末を返却すると5,000円が返金される

カシモWiMAXのAmazonギフト券受け取り手順を確認する

カシモWiMAXでAmazonギフト券を受け取るための手順を以下にまとめていますので、参考にしてください。

カシモWiMAXキャッシュバック
画像参照:カシモWiMAX公式サイト
STEP
端末を梱包して指定住所に送る

端末を梱包して、下記の指定住所に送ってください。

住所:〒130-0014 東京都墨田区亀沢3-3-14
宛名:カシモWiMAX解約端末返却窓口

注意点としては、返送料はユーザー負担となりますので、着払いなどで送らないようにしましょう。

また、返した端末が不備品とされた場合は、キャンペーンの対象外となってしまいますので気をつけてください。

端末が不備品とされる主な例は、以下のとおりです。

カシモWiMAXお返しプログラム
画像参照:カシモWiMAX公式サイト
STEP
カシモWiMAX側で端末の動作確認が終わった翌月末に登録メールアドレスにAmazonギフト券を紐付けるメールが届く

カシモWiMAX側で端末の動作確認が取れた月の翌月末に、申し込み時に登録したメールアドレスにAmazonギフト券をアカウントに紐付けるためのメールが届きます。

ギフト券は、Amazonプライムやキンドルの支払いにも使うことが可能です。

カシモWiMAXのギフト券プレゼントに関する情報まとめ

もらえる金額5,000円(Amazonギフト券)
受け取るための条件解約時に端末を返却する
受け取りまでの期間カシモWiMAX側で返した端末の動作確認がとれた月の翌月
下方向への矢印

\ シンプルな料金プラン /

簡単3分で申し込み完了

UQ WiMAXは支払い方法やキャッシュバックなどの条件によって端末代金が2円になる

UQ WiMAXは、端末代金が2円になるキャンペーンを実施中です。

支払い方法をクレジットカードにするだけで2円で購入できる端末もありますし、5,938円のキャッシュバックを受け取ることで実質2円になる端末もあります。

ただし、キャッシュバックを受け取れるのは、auもしくはUQモバイルのスマホユーザーのみです。

また、auであればスマートバリュー、UQモバイルであれば自宅セット割を適用させないとキャッシュバックをもらえないので注意してください。

端末代金が2円になるキャンペーンの詳細

端末Galaxy 5GX11L11
クレジットカード2円実質2円※2円
口座振替実質2円※実質2円※実質2円※
※auもしくはUQモバイルのスマホユーザーが対象です
※auであればスマートバリュー、UQモバイルであれば自宅セット割を適用させる必要があります
※スマートバリューもしくは自宅セット割の適用は、UQ WiMAXの申し込みから2ヶ月以内に完了させる必要があります
※スマートバリューもしくは自宅セット割は、auもしくはUQモバイルの実店舗や公式サイトから申請できます
≫auのスマホを利用している人はこちらから
≫UQモバイルのスマホを利用している人はこちらから

UQ WiMAXのキャンペーン一覧

  • 指定の支払い方法とスマホとのセット割を適用させることで端末代金が2円になる
  • 支払い方法をクレジットカードにすることで端末代金が2円になる(Galaxy 5GもしくはL11限定)

UQ WiMAXのキャッシュバック受け取り手順を確認する

UQ WiMAXのキャッシュバックを受け取るための手順を以下にまとめていますので、参考にしてください。

STEP
申し込み時に登録したメールアドレスにキャッシュバックの振込先を指定するメールが届く

UQ WiMAXの契約をした月を1ヶ月目とした4ヶ月目以降に、申し込み時に登録したメールアドレスへキャッシュバックの案内メールが届きます。

案内メールが届かないということがないように、迷惑メールの設定は解除しておくようにしましょう。

STEP
キャッシュバックの案内メールに記載のあるURLから口座情報を登録する

届いた案内メールに記載のあるURLから、口座情報を入力してください。

口座情報の入力が完了したら、翌営業日にはキャッシュバックが振り込まれます。

キャッシュバック適用条件と注意事項

  • 利用端末としてX11を選んでいること
  • 支払い方法をクレジットカード払いにすること
  • auもしくはUQモバイルのスマホを利用していること(auスマートバリューもしくは自宅セット割を適用させる)

※auスマートバリューや自宅セット割は、UQ WiMAXの申し込み後に申し込んでください。

※au・UQモバイルの公式サイトもしくは実店舗から、スマートバリューや自宅セット割の申し込みが可能です。

※UQ WiMAXの申し込みをしてから2ヶ月以内に、スマートバリューもしくは自宅セット割の申し込みを完了させる必要があります。

UQ WiMAXのキャッシュバックに関する情報まとめ

支払い方法クレジットカード口座振替
キャッシュバック金額5,938円5,938円
受け取るための条件・利用端末としてX11を選んでいること
・auもしくはUQモバイルのスマホを利用していること(auスマートバリューもしくは自宅セット割を適用させる)
※auスマートバリューもしくは自宅セット割はauやUQモバイルの公式サイトおよび実店舗でできます
※UQ WiMAXの申し込みから2ヶ月以内に適用させる必要があります
・利用端末としてGalaxy5G、X11、L11のいずれかを選んでいること
・auもしくはUQモバイルのスマホを利用していること(auスマートバリューもしくは自宅セット割を適用させる)
※auスマートバリューもしくは自宅セット割はauやUQモバイルの公式サイトおよび実店舗でできます
※UQ WiMAXの申し込みから2ヶ月以内に適用させる必要があります
受け取りまでの期間(申し込みをした月を1ヶ月目として)4ヶ月目4ヶ月目
下方向への矢印

\ 口座振替でも契約できる /

簡単3分で申し込み完了

Vision WiMAXは15,000円のキャッシュバックと端末一括払いで3,300円の割引が適用される

Vision WiMAXなら、15,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。

また、一括払いで端末を購入すると3,300円が割引されるので、通常よりも安く買えてお得です。

ただし、端末代金は初月に一括払いとなるため、初期費用が非常に高くなる点には注意しましょう。

Vision WiMAXのキャンペーン一覧

  • 15,000円のキャッシュバックを申し込みの翌々月に受け取れる
  • 端末代金を一括払いにすれば3,300円の割引が適用される

Vision WiMAXのキャッシュバック受け取り手順を確認する

Vision WiMAXのキャッシュバックを受け取るための手順を以下にまとめていますので、参考にしてください。

Vision WiMAXキャッシュバック
画像参照:Vision WiMAX公式サイト
STEP
申し込み完了後に届くキャッシュバック申請用の書類に記入し返送する

Vision WiMAXのキャッシュバックは、書類の記入と返送が必要です。

キャッシュバック申請用の書類は、Vision WiMAXの申し込みが完了した後に、登録した住所に郵送されます。

書類に必要事項を記入し返送すれば、利用開始月を1ヶ月目とした4ヶ月目にキャッシュバックを受け取ることが可能です。

Vision WiMAXのキャッシュバックに関する情報まとめ

キャッシュバック金額15,000円
受け取るための条件・書類の記入と返送
受け取りまでの期間(端末発送月を1ヶ月目とした場合)4ヶ月目
下方向への矢印

\ 15,000円キャッシュバック /

簡単3分で申し込み完了

ヨドバシWiMAXは10,000円の商品券が受け取れて月額料金や端末代金なども無料になる

ヨドバシカメラWiMAXは、ヨドバシカメラで使える10,000円分の商品券キャッシュバックを実施しています。

店舗で家電製品を買う予定のある人にとっては、お得でしょう。

また、端末代金が無料になるキャンペーンもあり、全体の費用を安くできるのも嬉しいポイントです。

初期事務手数料や初月の月額料金も無料になるため、初期費用を抑えることができます。

ヨドバシWiMAXのキャンペーン一覧

  • 10,000円分の商品券キャッシュバックがもらえる
  • 端末代金が無料になる
  • 初期事務手数料が無料になる
  • 初月の月額料金が無料になる

ヨドバシWiMAXのキャッシュバック受け取り手順を確認する

ヨドバシWiMAXの商品券キャッシュバックは、手続きなしで受け取り可能です。

申し込みをした月を1ヶ月目とした5ヶ月目に、10,000円分の商品券が簡易書留で送られてきます。

特別な手続きをしなくても、待っていればよいだけなので安心です。

ただし、商品券の発送時に支払いが滞っていたり、すでに解約していたりする場合はキャンペーンの対象外となるため気をつけてください。

ヨドバシWiMAXのキャッシュバックに関する情報まとめ

キャッシュバック金額10,000円(ヨドバシカメラ商品券)
受け取るための手続きや条件なし
受け取りまでの期間(申し込みをした月を0ヶ月目として)5ヶ月目
下方向への矢印

\ 商品券キャッシュバック /

簡単3分で申し込み完了

5G CONNECTは30日間のお試し利用ができる

5G CONNECTなら、事務手数料3,300円のみで30日間のお試し利用が可能です。

WiMAXの通信速度や使い勝手に不安がある人にとっては、安心して利用できるプロバイダでしょう。

ただし、お試し利用で使えるデータ容量には20GBの上限があり、超過した場合は4,400円の違約金が発生するので気をつけてください。

5G CONNECTのキャンペーン

  • 30日間のお試しキャンペーンがある
下方向への矢印

\ 30日間お試しモニター実施中 /

簡単3分で申し込み完了

Broad WiMAXは他社からの乗り換えで最大19,000円のキャッシュバックが受け取れる

Broad WiMAXは、他社から乗り換える際の違約金と同額(最大19,000円まで)のキャッシュバックが受け取れるキャンペーンを実施中です。

ただし、乗り換え時のキャッシュバック額としては、GMOとくとくBB WiMAXより最大21,000円も少なくなるため、Broad WiMAXを選んでしまうと損になります。

また、あくまでもキャッシュバックされる金額は、解約時にかかる違約金のみが対象です。

端末代金および工事費の残債には、適用されませんので注意してください。

Broad WiMAXのキャンペーン

  • 他社からの乗り換えで19,000円分のキャッシュバックがもらえる

Broad WiMAXのキャッシュバック受け取り手順を確認する

Broad WiMAXのキャッシュバックを受け取るための手順は以下にまとめていますので、参考にしてください。

Broad WiMAXキャッシュバック
画像参照:Broad WiMAX公式サイト
STEP
申し込み時に2つのオプションに加入する
Broad WiMAXキャッシュバック申し込み方法
参照元:Broad WiMAX公式サイト申し込み画面より管理人キャプチャ

Broad WiMAXの申し込み画面にあるオプション選択の項目から、「安心サポートプラス」と「My Broadサポート」の2つにチェックがあることを確認してください。

STEP
申し込み時に「お乗換えキャンペーンを希望する」にチェックをする
Broad WiMAXキャッシュバック受け取り方法
参照元:Broad WiMAX公式サイト申し込み画面より管理人キャプチャ

申し込み画面を下にスクロールして、選べるキャンペーンを選択の項目から、「希望する」と「お乗り換えキャンペーンを希望する※」の2つにチェックをしてください。

なお、支払い方法はクレジットカードを選択する必要があります。

口座振替を選択した場合は、キャッシュバックの対象外となりますので注意しましょう。

チェックが完了したら、そのまま申し込みを完了させてください。

STEP
他社を解約したことを証明できる書類と口座情報を指定の連絡へ送付する

申し込み時に登録したメールアドレス宛に、乗り換えキャンペーンの案内メールが届きます。

契約開始月を1ヶ月目として4ヶ月目の末日までに、他社を解約したことが分かる書類の画像を下記のアドレスへメールを送るか、もしくはFAXを送信してください。

また、キャッシュバックの振込をするための口座情報も、以下の送付先のどちらかへ送ってください。

Broad WiMAX乗り換えキャンペーン解約書類送付先

メールアドレス:info@wimax-broad.jp

FAX:0120‐994‐446

なお、端末代金や工事費の残債は、キャッシュバックの対象ではありません。

キャッシュバックが適用されるのは、契約解除料(違約金)だけなので注意しましょう。

解約書類の提出と口座情報の登録が完了したら、契約開始月を1ヶ月目として6ヶ月末までに、指定の口座にキャッシュバックが振り込まれます。

キャッシュバックの受け取り条件と注意事項

  • 「安心サポートプラス」と「My Broadサポート」の2つのオプションに加入していること
  • 申し込み時に乗り換えキャンペーンの申請をしていること
  • クレジットカード払いで申し込みをしていること
  • 解約書類および口座情報を契約開始月を1ヶ月目として4ヶ月目の末日までに提出していること
  • キャッシュバックの適用範囲は契約解除料(違約金)のみであり端末代金や工事費の残債には適用されない

※解約書類には契約者名義、契約解除料、解約日の記載が必要です

※解約書類の契約者名義とBroad WiMAXの申し込み者名義は同一である必要があります

※解約書類がない場合は、解約受付メールやマイページのログイン画面のスクリーンショットでも受付可能です

※口座情報はBroad WiMAXの申し込み者本人名義である必要があります

Broad WiMAXのキャッシュバックに関する情報まとめ

キャッシュバック金額最大19,000円
受け取るための手続きや条件・申し込み画面より2つのオプションに加入する
・申し込み画面よりキャンペーンの申請をする
・支払い方法をクレジットカード払いにする
・契約開始月を1ヶ月目として4ヶ月目の末日までに解約書類と口座情報を提出する
受け取りまでの期間(申し込みをした月を0ヶ月目として)5ヶ月目
下方向への矢印

\ 学割・引っ越しキャンペーン実施中 /

簡単3分で申し込み完了

DTI WiMAXは端末と同額の21,780円のキャッシュバックが受け取れる

DTI WiMAXは、端末代金と同額の21,780円のキャッシュバックを受け取ることができます。

実質無料で端末を利用できるので、お得といえるでしょう。

ただし、キャッシュバックの受け取りは申し込みから1年後となります。

端末代金も初月に一括払いとなるため、初期費用が高額となる点にも注意が必要です。

DTI WiMAXのキャッシュバック受け取り手順を確認する

DTI WiMAXキャッシュバック
参照元:DTI WiMAX公式サイトより管理人キャプチャ
STEP
利用開始月を1ヶ月目とした13ヶ月目に届くメールから口座情報を登録する

DTI WiMAXの申し込みが完了したら、口座情報を登録するための案内メールがDTI連絡先メールアドレスに届きます。

DTI連絡先メールアドレスは、DTI WiMAXのマイページにログインすれば確認することが可能です。

なお、案内メールは利用開始月を1ヶ月目とした13ヶ月目に届きます。

キャッシュバックの受け取り条件と注意事項

  • 利用開始月を1ヶ月目として13ヶ月目に届くメールから口座情報を登録する必要がある
  • キャッシュバックは楽天銀行のメルマネサービスを利用して振り込まれる

※メールが届いてから45日以内に口座情報を登録しなければいけません

※口座の名義はDTI WiMAXの申し込み者の名義と同一である必要があります

※振込先の状況によって手続き方法が異なります

≫銀行口座(楽天銀行以外)・ゆうちょ口座で受け取る人はこちら

≫既に持っている楽天銀行の口座で受け取る人はこちら

≫楽天銀行の口座を新規開設して受け取る人はこちら

※振込予定時期については、振込先に関わらず申請の当日もしくは翌日となっています。

詳しくは楽天銀行の公式ホームページを参照してください

DTI WiMAXのキャッシュバックに関する情報まとめ

キャッシュバック金額21,780円
受け取るための手続きや条件・利用開始月を1ヶ月目として13ヶ月目に届くメールから口座情報を登録
受け取りまでの期間(申し込みをした月を1ヶ月目として)
13ヶ月目
下方向への矢印

\ 21,780円キャッシュバック /

簡単3分で申し込み完了

BIC WiMAXは11,000円分のポイント還元と端末代金が無料になる

BIC WiMAXは、ビックカメラの実店舗で使える11,000円分のポインㇳ還元を実施しています。

ビックカメラで家電製品を購入する予定であれば、ポイントを使って安く買うことが可能です。

また、端末代金が無料になるキャンペーンも展開されているので、初期費用を安くすることもできます。

ただし、キャンペーンを含めた総支払い額が他のプロバイダに比べて割高なため、安くWiMAXを使いたいのであれば不向きです。

キャンペーンのないWiMAX5つ!キャッシュバックや端末代金の割引特典はなし

以下の5つのWiMAXは、キャッシュバックや端末代金の割引などのキャンペーンを実施していません。

総支払い額を他のプロバイダと比較すると高くなってしまうので、安くWiMAXを使いたい場合には不向きです。

  • シンプルWiFi
  • エディオンWiMAX
  • YAMADA air mobile
  • KT WiMAX
  • au WiMAX

WiMAXは、好みのキャンペーンを実施しているかどうかでプロバイダを選ぶと、高い料金を支払わなければならないことがあります。

キャンペーンだけではなく、月額料金や端末代金を含めた総支払い額で選ぶようにしましょう。

また、WiMAXを使う期間によって1番安くなるプロバイダが違ってくるので、注意してください。

キャンペーンを含む総支払い額で比べたときに最も安いプロバイダ

  • 1年以上の利用ならGMOとくとくBB WiMAX
  • 1年未満の利用ならBIGLOBE WiMAX
  • 口座振替ならBIGLOBE WiMAX

WiMAXの失敗しない選び方を解説!利用期間別の料金で比較すると支払う金額が明確になり損をしない

WiMAXの失敗しない選び方を解説!利用期間別の料金で比較すると支払う金額が明確になり損をしない

WiMAXは、15社以上のプロバイダが提供する通信サービスです。

利用する端末や通信速度に違いはなく、異なるのは月額料金やキャッシュバック額などの料金だけになります。

つまり、性能が同じなのでできるだけ安いプロバイダで契約するのが正解ということです。

また、一言に料金と言っても、月額料金の安さやキャッシュバック額の高さで比較するのはおすすめではありません。

理由は、実際に支払う金額が本当に安くなるのかどうかが分かりにくいからです。

月額料金やキャッシュバック額、端末代金などをすべて含めた利用期間別の料金で比較することをおすすめします。

利用期間別で比較することで、解約するまでの期間で本当にお得に利用できるのかどうかを明確にでき、安心してWiMAXを利用可能です。

なお、WiMAXは支払い方法を口座振替に指定できるプロバイダもあります。

口座振替に対応しているプロバイダなら、BIGLOBE WiMAXが最安のプロバイダです。

WiMAXはどのプロバイダを選んでも通信速度は同じ!

WiMAXは、どのプロバイダを選んでも利用する端末や通信速度は同じです。

選ぶプロバイダによって違うのは料金だけなので、1番安いプロバイダで契約するのをおすすめします。

ただし、月額料金や端末代金、キャッシュバック額や違約金などの料金はプロバイダによって異なるので注意が必要です。

料金だけが違うため1番安いプロバイダを選ぶのがおすすめ!月額料金だけで比較すると損

WiMAXは選ぶプロバイダによって、料金だけが違います。

利用期間や支払い方法にあったプロバイダの中で1番安いプロバイダを選ぶのが最もおすすめです。

単純に月額料金やキャシュバック額で比較をすると損をすることもあるので、注意してください。

本当にお得に利用できるプロバイダを選ぶなら利用期間別の総支払額で比較するのが正解

WiMAXをお得に利用するためには、利用期間別の総支払額を各プロバイダで比較するのが正解です。

月額料金やキャッシュバック額、端末代金や違約金をすべて含んだ料金となるため、本当にお得に利用できるプロバイダなのかどうかを見極められます。

WiMAXは利用期間によって月額料金が変動することが多く、キャッシュバックを実際に受け取れるタイミングもプロバイダによって異なるので注意が必要です。

単純な金額や割引額に騙されて、損をしないように気をつけましょう。

月額料金やキャッシュバック額の比較では実際に支払う金額が安いのかどうかがわからない

WiMAXの契約で最適なプロバイダを選びたいのであれば、月額料金やキャッシュバック額の比較では、本当に安く利用できるのかどうかがわかりません。

実際に支払う金額には、端末代金や違約金が発生するためです。

また、多くのプロバイダが利用期間ごとに月額料金が変動する料金プランを採用しています。

またキャッシュバックを実際に受け取れる期間もプロバイダによって異なり、受け取り前に解約すれば当然キャッシュバックはもらえません。

以上のことから、WiMAXのプロバイダを比較する場合は、利用期間別の総支払額で比較するのが最も良いのです。

クレジットカードがない人は口座振替で1番安いBIGLOBE WiMAXがおすすめ

クレジットカードを持っていない人は、口座振替に対応しているプロバイダの中から1番安いプロバイダを契約しましょう。

プロバイダ名手数料実質月額※2年間の総支払い額
BIGLOBE WiMAX220円3,633円87,188円
UQ WiMAX無料4,653円111,672円
Broad WiMAX220円6,089円146,132円
※24ヶ月間利用した場合の料金で算出

口座振替に対応しているプロバイダの中で最も料金が安いのはBIGLOBE WiMAXです。

手数料220円を含めても、BIGLOBE WiMAXが最安のプロバイダになります。

下方向への矢印

\ 【当サイト特別】15,300円キャッシュバック /

簡単3分で申し込み完了

WiMAXとはWiMAX2+回線とauのスマホ回線の2つを利用する通信サービス

WiMAXとは、WiMAXの独自回線とauのスマホ回線の2つを利用してインターネットに接続する通信サービスのことです。

最大通信速度は2.7Gbpsと高速で、高画質の動画視聴や音楽のストリーミング再生も快適に利用できます。

もちろんホームページの閲覧やLINEのやり取りなどの日常使いとしては申し分のない通信速度が出るので、不便を感じることは少ないでしょう。

WiMAXは15社以上のプロバイダが提供する通信サービスではありますが、いずれを選んでも対応エリアや通信速度に違いはありません。

異なるのは料金のみなので、できるだけ安いプロバイダで契約することをおすすめします。

料金は、WiMAXを利用する期間別の総支払額で比較するのが正解です。

利用期間ごとに変動する月額料金や受け取りタイミングの異なるキャッシュバックも実際にお得に利用できるかどうかを確認しながら選べます。

WiMAXは、auとUQモバイルのスマホとセットで契約することで、スマホとのセット割引が適用されます。

スマホの月額料金から最大1,100円の割引が毎月適用されるので、大変お得です。

WiMAXには、持ち運びのできるモバイルルーターと据え置き型のホームルーターの2つがあります。

外出先でもWi-Fi環境が必要な人にはモバイルルーター、自宅でしかインターネットを利用しないという人にはホームルーターをおすすめします。

WiMAXとはUQコミュニケーションズ社が提供する通信サービスのこと

WiMAXとは、UQコミュニケーションズ社が提供する通信サービスのことです。

UQコミュニケーションズが2009年に初めて提供を開始したのはUQ WiMAXで、WiMAXの本家と呼ばれています。

対応エリアはWiMAX2+回線とauのスマホ回線が使える場所!日本全国どこでも繋がる

WiMAXの対応エリアは、WiMAX回線とは別にauのスマホが利用できる場所でもインターネットに繋がります

auのスマホ回線は4G回線と5G回線の両方が使え、日本全国どこでも繋がるのがメリットです。

WiMAXは対応エリアが広いので、繋がらない・通信速度が遅いということも起きにくいでしょう。

WiMAXの基地局数は2020年7月に40,000基に到達!対応エリアは現在も拡大中

WiMAXの基地局数推移
画像参照:UQ WiMAX公式サイト

WiMAX2+の基地局数は、2020年7月に40,000基に到達しており、現在も対応エリアは拡大しています。

WiMAXの基地局数はサービス提供当初は500基から始まり、2015年には20,000基を超えました。

2017年には30,000基と順調に数を増やして、現在では40,000基を超えています。

WiMAXの最大通信速度は2.7Gbps!高速通信が可能で高画質の動画視聴も止まらず快適

WiMAXでYou Tube視聴をしている写真

WiMAXの最大通信速度は2.7Gbpsで、高速通信が可能です。

高画質の動画視聴や音楽のストリーミング再生も快適にできる通信速度です。

LINEで電話をしたりYou Tubeで動画を見たりする日常利用なら、全く問題ない速さでしょう。

WiMAXのプロバイダは15社以上あり対応エリアや通信速度に違いはない

WiMAXのプロバイダは15社以上あり、対応エリアや通信速度に違いはありません。

いずれのプロバイダを選んでも、性能には大きな差がないということです。

ただし、料金は大きく異なるので、お得にWiMAXを利用するためには、出来るだけ安いプロバイダで契約する必要があります。

単純に月額料金やキャッシュバック額で比較しても、実際に支払う金額とは異なるので注意しましょう。

プロバイダによる違いは料金だけ!利用期間別の総支払額を比較するのがおすすめ

WiMAXのプロバイダによる違いは、料金だけです。

プロバイダを比較する場合は料金を注視しましょう。

ただし、単に月額料金やキャッシュバック額を比較すれば良いということではありません。

実際に支払う金額を利用期間別にわけて計算したもので、比較するのがおすすめです。

当サイトでは、本当にお得に利用できるプロバイダを解説するために、月額料金やキャッシュバック額を含めた総支払額を利用期間別に記載して比較します。

auやUQモバイルユーザーならスマホとのセット割引が適用されてお得

WiMAXは、auやUQモバイルユーザーならスマホとのセット割引が適用されてお得に使えます。

毎月最大1,100円が、スマホの月額料金から割引が適用されるからです。

同じ住所に住んでいる家族にも適用されるので、世帯全体の通信費を安くできます。

モバイルルーターとホームルーターがある!どちらを選んでも最大通信速度は2.7Gbpsで同じ

WiMAXのルーター各種

WiMAXには持ち運びのできるモバイルルーターと据え置き型のホームルーターの2つがあります。

外出先でもWi-Fi環境が必要な人はモバイルルーター、自宅のみでインターネットを利用する人ならホームルーターがおすすめです。

いずれを選んでも最大通信速度は、2.7Gbpsです。

利用する端末は、インターネットの利用場所で決めると良いでしょう。

なお、WiMAXの端末には、モバイルルーターとホームルーターに2機種ずつの端末があります。

最新のWi-Fi規格や高性能な技術に対応している端末を、以下より解説するのでぜひ参考にしてください。

モバイルルーターのX11なら最新のWi-Fi規格であるWi-Fi6を使える

WiMAXモバイルルーターX11の写真

WiMAXのモバイルルーターなら、最新のWi-Fi規格であるWi-Fi6を搭載しているX11がおすすめです。

Wi-Fi6とは、以前までの規格と比較して通信速度が速く、混雑に強いというメリットを持っています。

また、インターネットに接続する端末(スマホやタブレットなど)側のバッテリー消費を抑える技術を採用しているので、充電が長持ちするのがメリットです。

外出先でもインターネットを利用する人は、Wi-Fi6の機能に対応しているX11をおすすめします。

Wi-Fi6とは?

Wi-Fi6とは、最新のWi-Fi規格のことです。

以前までの規格と比較して、最大通信速度が速いというメリットがあります。

また、回線の混雑にも強く、1度に多くの端末を接続しても快適にインターネットを利用可能です。

さらに、Wi-Fi6は接続する端末のバッテリー消費を抑えられるTWT(Target Wake Timeの略)技術も搭載しています。

利用頻度の高いスマホやタブレットのバッテリーを長持ちさせられるのも、Wi-Fi6の大きなメリットです。

Wi-Fi6は以前の規格よりも高速なネットワーク環境を構築するだけでなく、回線の混雑にも強く、複数の機器を同時に接続しても負担なく通信を行うことができます。

Wi-Fi6ではTWT(Target Wake Time)という技術を活用することで、接続している側の機器のバッテリー消費を抑えられるようになりました。

引用元:NTTコミュニケーションズ公式サイト「Wi-Fi6とは? 5GやWi-Fi5との違いを初心者にもわかりやすく解

据え置きタイプのホームルーターならL12が高性能!OFDMA対応で通信を効率化

WiMAXホームルーターL12の写真

据え置きタイプのホームルーターなら、モバイルルーターX11と同じWi-Fi6に対応しているL12がおすすめです。

L12は、OFDMAやビームフォーミングという技術に対応しています。

OFDMAとは?

OFDMAとは、直後周波数分割多元接続(Orthogonal Frequency-Division Multiple Access)と呼ばれる技術を指します。

複数の端末を同時に接続しても、利用する周波数を分割してデータを送信できるのでより効率的な通信が可能です。

OFDMAの前身は、OFDMという技術です。

OFDMは、データ容量の大小に関わらず1人のユーザーに対する利用驟雨蓮は1回の通信につき1つの周波数を利用する通信方式を採用しています。

データ容量に空きがあっても周波数の全体を利用するので非効率となり、通信速度が遅いというデメリットがありました。

OFDMAは、利用する周波数を分割して使えるので1回の通信で複数のデータを送信可能なため、通信速度が向上したのです。

OFDMA解説
画像参照:三井情報株式会社公式サイト
OFDMA解説2
画像参照:三井情報株式会社公式サイト

また、L12はビームフォーミングという技術も搭載しています。

ビームフォーミングとは、本来方向の定まっていない電波を特定の方向に集中的に送受信させる技術のことです。

電波の方向が定まっていない通信と比較して、通信速度が速くなるというメリットがあります。

ビームフォーミングとは、アンテナで電波の方向性(指向性:ビーム)を制御して効率的に受けられるようにするための技術である。

この技術は、電波を効率的 に受けられるようアンテナ方向を制御するが、このときの制御はアンテナを機械的に電波が来る方向に動かすのではなく、電気的に動かす方式である。

引用元:総務省「高速無線 LAN 技術等を活用した観光情報支援システムに関する調査検討会第6章実用化に向けた課題と方策
ビームフォーミング解説
参照元:総務省公式サイト「2020年の5G実現に向けた取組」より筆者キャプチャ。

WiMAXは工事不要で端末が届いたらすぐにインターネットを利用できる

WiMAXは工事不要で端末が届いたらすぐにインターネットを利用できます。

光回線のように工事の日程を決めたり立ち会いをしたりする必要はなく、実際に使いはじめるまでに時間がかかりません。

モバイルルーターとホームルーター共に、簡単な設定をすればインターネットを利用できるので便利です。

無料でお試し利用可能!Try WiMAXを活用すれば自宅や外出先での通信速度を体感できて安心

WiMAXは、無料でお試し利用ができる「Try WiMAX」という制度があります。

利用料金は完全無料で、端末の返送料までかかりません。

インターネットを実際に利用する場所で通信速度を体感できるので、非常に便利です。

WiMAXの通信速度が気になる人だけではなく、通信サービスを初めて利用する人にも非常におすすめです。

また、現在のWiMAX+5G以前にWiMAXを利用していて、通信速度に不満のあった人も制度を活用すれば安心です。

WiMAX+5Gは、以前のWiMAX2+よりも通信速度が速くなっています。

Try WiMAXの利用には、一切お金がかからないのでぜひ活用してください。

Try WiMAXは非常に便利な制度です。
WiMAXの通信速度が不安な人や以前WiMAXを使っていて不満を感じていた人にもおすすめですよ!

WiMAXは海外利用できない!旅行や出張で海外渡航する場合は注意が必要

WiMAXは国内利用に限定されているサービスのため海外では、インターネットが使えません

旅行や出張で海外渡航を予定していて、渡航先でもインターネットを利用しようする場合、WiMAXは使えないので注意してください。

海外でもインターネットを利用したい人は、海外でも利用できるポケット型WiFiを契約しましょう。

電波の届きにくい場所でもプラスエリアモードを使えば繋がりやすい

WiMAXは電波の届きにくい場所でもプラスエリアモードを利用すれば、インターネットに繋がりやすくなります。

プラスエリアモードとは?

プラスエリアモードとは、通常WiMAXを利用できる場所(これを「通常モード」という)よりも広範囲でインターネットを利用できる方式のことです。

プラスエリアモードは、プラチナ回線と呼ばれる、障害物を迂回して電波を届ける回線を利用できます。

通常モードで繋がりにくさを感じても、プラスエリアモードに切り替えれば快適にインターネットを利用できる可能性が高いです。

プラチナ回線とは?

プラチナ回線とは、700MHzから900MHzの周波数帯を利用する回線のことです。

通信速度は遅い反面、障害物に強く物を迂回して電波を届ける性質を持ちます。

プラチナ回線は、人の少ない場所やビルの多い繁華街などでも、インターネットに繋がりやすいというメリットがあります。

プラチナバンドは、高層建築物の奥などにも届きやすく広いエリアカバーにも適するなどの特性を有しており、700/900MHz 帯の周波数再編等により、携帯電話事業者への割当てが行われている。

引用元:総務省「携帯電話用周波数の再割当てに係る 円滑な移行に関するタスクフォース

プラチナ回線は電波を遠くまで飛ばす特徴があり障害物の多い場所でも繋がる

WiMAXのプラスエリアモードで利用できるプラチナ回線は、電波を遠くまで飛ばすことができます

高層ビルの多いオフィス街や基地局から遠い場所でも、快適なインターネットの利用が可能です。

ただし、現在のWiMAX+5Gには電波の届きにくい場所はほとんどありません。

WiMAX2+の時に苦手だった、室内や駅の構内などでも、快適に繋がります。

プラスエリアモードは、通信速度が遅くなった場合の保険として考えても問題ないでしょう。

現在のWiMAX+5Gに、電波の繋がりにくい場所はほとんどありません。
安心して契約できます。

WiMAX2+とWiMAX+5Gの違いを見る

auのスマホ回線が利用できるようになって対応エリアが広がった

現在のWiMAX+5Gの提供途中から、auのスマホ回線がWiMAXでも利用できるようになりました。

WiMAX2+の時には電波が届きにくかった地下や人の少ない場所でも、現在のWiMAX+5Gなら安心です。

対応エリアが広がり、また通信速度も速くなったので、WiMAX2+の時に利用していた人は、もう1度、契約を検討してみることをおすすめします。

WiMAX2+と何が違う?現在のWiMAX+5Gは対応エリアが広がり通信速度も速くなった

WiMAX2+と何が違う?現在のWiMAX+5Gは対応エリアが広がり通信速度も速くなった

WiMAXは、提供開始からサービス内容を2回変更しています。

現在のWiMAX+5Gは3代目のWiMAXで、WiMAX+5Gの前はWiMAX2+です。

WiMAX+5GとWiMAX2+を比較すると、対応エリアや通信速度が飛躍的に良くなっています。

また、WiMAX2+の時にあった3日間で15GBのデータ容量を使い切ると通信速度が遅くなる制限は、2022年の2月に撤廃されているので使い勝手は良くなっているでしょう。

現在のWiMAX+5Gには、データ利用量によって通信速度が遅くなることはありません。(常識の範囲内の利用に限る)

さらに、WiMAX+5Gはプラスエリアモードの容量も2倍以上になっています。

対応エリアが広がり繋がりが悪い場所はほとんどありませんが、安心してインターネットを利用できる保険と考えれば

WiMAX+5Gでは対応エリアが拡大!auのスマホ回線を利用できるため全国どこでも繋がる

WiMAX+5Gは、WiMAX2+の時と比較して対応エリアが格段に広がっています。

WiMAX2+の時は、WiMAXの独自回線のみしか利用できなかったため、対応しているエリアが狭いというデメリットがありました。

ただし、WiMAX+5Gからauのスマホ回線(4G・5G)を使えるようになったことが大きく影響し、日本全国どこでもインターネットを利用できるようになっています

最大通信速度は440Mbpsから2.7Gbpsへ高速化!約6倍の速さでインターネットを利用できる

WiMAX2+WiMAX+5G
最大通信速度440Mbps2.7Gbps

WiMAX+5GはWiMAX2+の時と比較して通信速度は約6倍も速くなり、高速通信が可能になりました。

WiMAX2+以前のWiMAXを契約していて通信速度に不満のあった人も、WiMAX+5Gなら高速通信が可能です。

ちなみにWiMAX2+の時のWiMAXを利用していて通信速度に不安のあった人でもTry WiMAXを利用すれば、無料で使用感を試せます。

お試しにかかる費用は端末の返送料も含めて完全に無料なので、ぜひ試してみてください。

3日で15GBの制限は2022年2月に撤廃され名実ともにデータ容量無制限のサービスになった

WiMAX2+の時には3日に利用するデータ容量に上限があり、超過した場合翌日の18時から26時までの7時間は通信速度が制限されていました。

ただし、2022年の2月に制限は撤廃され、現在のWiMAX+5Gは名実ともにデータ容量無制限のサービスとなっています。

1日に利用するデータ容量を気にせずに使えるようになり、WiMAX2+の時よりも使い勝手は格段に良くなっているといえるでしょう。

プラスエリアモードのデータ容量は7GBから15GBへ増量された

通常モードよりも広い範囲でインターネットを利用できるプラスエリアモードは、利用できるデータ容量がWiMAX+5Gから多くなっています

WiMAX2+の時には7GBだったので、約2倍以上利用可能です。

現在のWiMAX+5Gで電波の繋がりにくい場所はほとんどありませんが、保険として考えれば、利用できるデータ容量が多いことに越したことはありません。

現在のWiMAX+5GはWiMAX2+よりも格段に性能が上がっている

対応エリアの拡大と通信速度の高速化、プラスエリアモードのデータ容量の増量など、現在のWiMAX+5GはWiMAX2+よりも格段に性能が上がっています

WiMAX2+の時にWiMAXを利用していた人は、使い勝手が良くなっていることに驚くでしょう。

また、初めてWiMAXを利用する人にとっても、快適にインターネットを利用できます。

WiMAXの使用感が気になったら、「Try WiMAX」を活用してみてください。

WiMAXのデメリットは2つ!データ利用量の少ない人は料金が割高になる

WiMAXのデメリットは2つ!データ利用量の少ない人は料金が割高になる

使い勝手の良いWiMAXにも、デメリットはあります。

1つは、1ヶ月に利用するデータ容量が少ない場合に料金が割高になることです。

WiMAXはデータ容量無制限ですが、段階性の料金プランは採用していません。

1ヶ月に利用するデータ容量が少なくても、1カ月分の月額料金が満額かかります。

また、WiMAXは光回線と比較すると通信速度が遅いというデメリットがあります。

インターネットの利用用途によって必要になる通信速度が異なりますが、オンラインでゲームや会議をする場合には、デメリットです。

以下より詳細を解説します。

  • 1ヶ月に利用するデータ容量が少なくても月額料金は定額で安くはならない
  • 光回線と比較すると通信速度が遅くオンラインゲームの利用には不向き

1ヶ月に利用するデータ容量が少なくても月額料金は定額で安くはならない

WiMAXは、1ヶ月に利用するデータ容量が少ない場合に料金が割高になります。

LINEでメッセージのやり取りして、たまに地図アプリやホームページの検索をするくらいなら、データ容量無制限のWiMAXはもったいないでしょう。

WiMAXはデータ容量無制限で利用できますが、1ヶ月のデータ利用量が少なくても約4,000円の月額料金がかかります。

データ利用料が少なくても月額料金が安くなることはないので、注意してください。

1ヶ月に利用するデータ容量が少ない場合は、20GBや50GBなどの上限がある月額料金の安い通信サービスを選ぶことをおすすめします。

光回線と比較すると通信速度が遅くオンラインゲームの利用には不向き

WiMAXは光回線と比較すると通信速度が遅く、オンラインコンテンツの利用には不向きです。

特に対戦型のゲームを利用する場合には、WiMAXの利用はデメリットでしかありません。

ラグが発生しやすく、最悪の場合はゲーム自体が落ちてしまうこともあります。

利用用途によって必要になる通信速度が異なるため、使用目的を明確にすることが重要です。

WiMAXを選ぶ8つのメリットを解説!料金と通信速度のバランスで選ぶなら最適な通信サービス

WiMAXは、通信サービスを選ぶ時に重要になる料金・通信速度・データ容量の3つのバランスが取れています。

月額4,000円程度で最大通信速度2.7Gbpsの高速通信が可能で、データ容量無制限で利用できるので通信速度が遅くなることもありません。

また、WiMAXは工事不要で利用できる通信サービスです。

持ち運びのできるモバイルルーターとホームルーターの2つから端末を好みで選べるのもメリットです。

なお、ホームルーターは登録住所以外でも利用できるので、急な引っ越しがあっても手続き不要で使い続けられます。

WiMAXの最大通信速度は2.7Gbpsで、動画視聴や音楽のストリーミングなどの多くのデータ容量を高速で通信する必要があるサービスでも快適に使えます。

WiMAXはWiMAX回線の他にauのスマホ回線を利用できます。

auのスマホを利用できる場所なら日本全国どこでも繋がるのは大きなメリットです。

WiMAXは、各プロバイダによってキャンペーンの種類が豊富です。

高額なキャッシュバックや初期事務手数料無料、学割の適用で月額料金が割引になるキャンペーンがあります。

また、WiMAXはプロバイダが多くあるので、利用期間や支払い方法にあわせて最適なWiMAXを契約できます。

WiMAXは完全無料で使用感を試せる「Try WiMAX」を利用すれば、WiMAXの通信速度を調べられます。

WiMAXは通信サービスを選ぶ時に重要になる、料金・通信速度・データ容量のバランスが良いというメリットがあります。

  • 工事不要なので端末が届いたらすぐにインターネットを利用できる
  • モバイルルーターとホームルーターから好きな端末を選べる
  • データ容量無制限を月額4,000円程度で利用できる
  • ホームルーターは登録住所以外でも利用できる!突然の引っ越しでも手続き不要で使い続けられる
  • 最大通信速度は2.7Gbpsなので動画の視聴や音楽のストリーミング再生も快適にできる速さ
  • auのスマホ回線とWiMAXの回線の2つを利用できる!対応エリアが広く日本全国どこでも使える
  • キャンペーンが豊富!キャッシュバックがもらえるプロバイダが多い
  • プロバイダを選べるので利用期間や支払い方法にあわせた最適なWiMAXを契約できる
  • 完全無料で使用感を試せる「Try WiMAX」を利用すればWiMAXを初めて使う人も安心

工事不要なので端末が届いたらすぐにインターネットを利用できる

WiMAXは、工事不要で端末が届いたらすぐにインターネットを利用できます

WiMAXのプロバイダは、申し込みの当日に端末発送が可能な場合も多く、すぐに使えて大変便利です。

光回線のように工事の日程を決めたり、工事の立ち会いをしたりする必要がないので、手軽にインターネットを利用できます。

最短当日に端末の発送を行っているプロバイダは以下のとおりです。

モバイルルーターとホームルーターから好きな端末を選べる

WiMAXのルーター各種2

WiMAXは、外出先でもインターネットを利用できるモバイルルーターと据え置きタイプのホームルーターから好きな端末を選べます

インターネットの利用場所によって最適な端末を選べるのは、大きなメリットです。

データ容量・通信速度・料金のバランスが非常に良い!月額は4,000円程度

WiMAXは、データ容量と通信速度、料金のバランスが良い通信サービスです。

1ヶ月に利用できるデータ容量に制限はなく、最大通信速度は2.7Gbpsは出ます。

最大通信速度はベストエフォートを採用しているので、必ず表記の通信速度が出るわけではありませんが、日常利用には十分過ぎる速さです。

データ容量無制限と最大通信速度2.7Gbpsを、月額約4,000円程度で利用できるためお得に利用できます。

特別に重視するポイントがなければ、WiMAXを選んで後悔することは少ないでしょう。

WiMAXのホームルーターは登録住所以外でも利用可能!引っ越しをしても手続き不要で使い続けられる

WiMAXのホームルーターは登録住所以外でも、インターネットを利用できます。

進学や就職、転勤などで引っ越しをする場合にも、手続き不要で使い続けられるので手間かかりません。

コンセントのある場所であれば、場所を選ばずインターネットを利用できるのは、大きなメリットです。

WiMAX以外の他社ホームルーターは登録住所以外の使用はできず住所変更の手続きが必要

ホームルーター名登録住所以外の利用
WiMAX
home 5G
ソフトバンクエアー
楽天ターボ

WiMAX以外の他社ホームルーターは、申込時に登録した住所以外でインターネットを利用することはできません

引っ越しなどでホームルーターを利用する住所が変わる場合は、必ず住所変更の手続きが必要になります。

変更をしないままインターネットを使ってしまうと、最悪の場合利用が停止されることもあるので、注意しましょう。

また、住所変更は1ヶ月単位で回数の上限が決められています。

1ヶ月に何度も利用する住所を変更できない場合もあるので、お気をつけください。

進学や就職で引っ越しをする可能性がある場合には、WiMAXが最もおすすめのホームルーターです。
住所変更の手続き不要で、コンセントのある場所ならどこでも使えますよ!

最大通信速度は2.7Gbpsなので動画の視聴や音楽のストリーミング再生も快適にできる速さ

WiMAXのホームルーターでYou Tubeを視聴している写真

WiMAXの最大通信速度は、2.7Gbpsの速さが出ます。

You Tubeの動画視聴やApple MusicやSpotifyなどの音楽ストリーミングサイトで音楽を聞いても快適に利用できる通信速度です。

2.7Gbpsは、あくまでもベストエフォート型の通信速度なため必ず表記の速さが出るわけではありません。

ただし、日常的なインターネットの利用に不便を感じることはほとんどない通信速度が出るでしょう。

なお、通信速度に不安がある場合は、「Try WiMAX」の利用をおすすめします。

WiMAXで利用する端末と同じものを使って、通信速度を試すことができるので、安心です。

Try WiMAXは完全無料で利用できるため、ぜひ制度を活用してください。

auのスマホ回線とWiMAXの回線の2つを利用できる!対応エリアが広く日本全国どこでも使える

au対応エリア
参照元:au公式サイトより筆者キャプチャ

WiMAXは、WiMAX回線とauのスマホ回線の2つを利用してインターネットに接続します。

現在のWiMAX+5Gから、auのスマホ回線(4G・5G)が使えるようになり、WiMAX回線しか使えなかった時と比較して、対応エリアが広くなりました

auのスマホが使える場所なら、日本全国どこでも利用できるのは、大きなメリットです。

キャンペーンが豊富!キャッシュバックが受け取れるプロバイダが多い

WiMAXは、各プロバイダごとに実施されているキャンペーンが豊富です。

特にキャッシュバックキャンペーンを実施しているプロバイダが多いので、お得に利用できます。

実際に受け取れる期間は、プロバイダによって異なるので注意しましょう。

詳細は、WiMAXプロバイダのキャンペーン比較!おすすめは29,000円のキャッシュバックがあるGMOとくとくBB WiMAXを参照してください。

プロバイダを選べるので利用期間や支払い方法にあわせた最適なWiMAXを契約できる

WiMAXには複数のプロバイダがあるので、利用期間や支払い方法などにあわせて最適なWiMAXを選べます

例えば、1年以上利用するのであればGMOとくとくBB WiMAX、1年未満の利用であればBIGLOBE WiMAXが最安のプロバイダです。

また、支払い方法を口座振替にする場合は、手数料を含めた料金を比較するとBIGLOBE WiMAXが最安になります。

利用期間や支払い方法で最適なプロバイダを選べるのは、WiMAXの大きなメリットの1つです。

完全無料で使用感を試せるTry WiMAXを利用すればWiMAXを初めて使う場合に安心

WiMAXは、完全無料で使用感を試せる「Try WiMAX」という制度があります。

以下の3つの場合に当てはまる場合は、ぜひTryWiMAXを活用して通信速度を試してみてください。

  • WiMAXをはじめて利用する
  • 以前WiMAXを利用していて解約から2年以上が経過している
  • WiMAXの通信速度を自宅・職場・学校などで試したい

お試し利用ができるTryWiMAXは、WiMAXという名前は聞いたことがあるが、本当に快適に利用できるのかどうかを不安に思う人におすすめの制度です。

また、2年以上前にWiMAXを利用していて、通信速度に不満があって解約してしまった人にもおすすめします。

現在のWiMAX+5Gの提供が開始されたのは、2021年の4月8日です。

WiMAX+5G提供開始日
参照元:UQ WiMAX公式サイトより筆者キャプチャ。

WiMAXはWiMAX+5Gから通信速度が格段に速くなり、使い勝手も良くなっています。

お試し利用に費用は一切かからないので、ぜひTry WiMAXを活用してみてください。

2021年4月以前にWiMAXを契約していた人なら、現在の通信速度の速さに驚くこと間違いなしです。

WiMAXをおすすめしない人の特徴3つ!オンラインの対戦ゲームをする人には不向き

WiMAXをおすすめしない人の特徴3つ!オンラインの対戦ゲームをする人には不向き

料金・通信速度・データ容量のバランスが非常に良いWiMAXにも、おすすめしない人がいます。

インターネットの利用用途や現在使用しているスマホのキャリアによってはWiMAXよりも快適に、または安くインターネットを利用できる可能性があるからです。

特に、1ヶ月に利用するデータ容量が少なく、出来るだけ料金を安くしたい人にはおすすめしません

理由は、WiMAXはデータ容量無制限で月額料金が約4,000円程度します。

データ利用量によって月額料金が安くなることはないので、月間のデータ利用量が少ない人には料金が割高です。

また、現在利用しているスマホがドコモやソフトバンク、ワイモバイルユーザーの人でホームルーター契約を検討している人にはおすすめしません。

お得にホームルーターを契約したいなら、スマホとのセット割引を適用させるのが、最も料金を安くできる方法だからです。

利用用途によってもWiMAXをおすすめしない場合があります。

オンラインでゲームや会議をする人には、WiMAXはおすすmではありません。

ホームルーターの契約を検討しているドコモ・ソフトバンク・ワイモバイルのスマホユーザー

ホームルーターの契約を検討しているドコモ・ソフトバンク・ワイモバイルユーザーには、WiMAXはおすすめではありません

ホームルーターは、スマホとのセット割引を適用させることで、料金を安くできます。

通信速度に関しては、いずれのホームルーターを契約しても、日常生活で利用する分には樹分な速さが出るので、料金で比較するのが、最も良いでしょう。

ドコモのスマホを利用している人はhome 5G、ソフトバンク・ワイモバイルのスマホを利用している人は、ソフトバンクエアーが最もお得に利用できるホームルーターです。

楽天モバイルのスマホや格安スマホを利用している人はWiMAXが1番安い

楽天モバイルや格安スマホを利用している人は、WiMAXの料金が1番安いです。

楽天モバイルはRakuten Turboというホームルーターを提供していますが、スマホとのセット割引は実施されていません。

また、格安スマホも利用している人もスマホとのセット割は適用されていないので、注意してください。

スマホとのセット割引が適用されないスマホを利用しているなら、WiMAXが1番おすすめです。

オンラインでゲームや会議をする人

WiMAXは、オンラインでゲームや会議をする人にもおすすめではありません

WiMAXがおすすめできないというよりは、ポケット型WiFi・ホームルーターの利用をおすすめしません。

理由は、オンラインコンテンツの快適な利用には光回線のスペックが必須だからです。

特にオンラインゲームの対戦ゲームを利用する場合には、光回線以外の通信サービスは絶対におすすめしません。

オンラインゲームの快適な利用には、Ping値の値が重要になります。

WiMAXを含むポケット型WiFiやホームルーターでは、Ping値の値が不十分です。

コンマ何秒の通信速度の違いで勝敗が決まる対戦ゲームでは、明らかに不利になります。

また、高負荷のかかるオンラインコンテンツには下り・上りの通信速度も重要です。

光回線以外の通信サービスでは、快適に利用するのは困難でしょう。

1ヶ月に利用するデータ容量が少なく料金を安く抑えたい人

WiMAXは1ヶ月に利用するデータ容量が少なく料金を出来るだけ安く抑えたい人にもおすすめではありません。

理由は、WiMAXはデータ利用量によって月額料金が安くなることはないからです。

1ヶ月に利用するデータ容量が20GBでも100GBでも200GBでも月額料金は変わりません。

月間のデータ利用量が少なく、少しでも料金を抑えたい場合には、WiMAXは割高になるのです。

注意事項としては、WiMAXは利用期間によって月額料金が高くなるプロバイダが多いことです。
ただし、月額料金が高くなるのは、データ利用量によってではなく、利用期間によってです
データ利用量によって月額料金が高くなることはないので、安心して利用できますよ!

WiMAXをおすすめする人の特徴4つ!データ容量無制限が月額約4,000円で使える

WiMAXをおすすめする人の特徴4つ!データ容量無制限が月額約4,000円で使える

WiMAXは、データ容量無制限で利用できる通信サービスです。

データ容量の上限がないので、通信速度の制限がかかることもありません。

たくさん動画を見たり、音楽を聞いたりしながら、1日中インターネットを利用していても、通信速度が遅くなることはありません。

いつでも安心して利用できることは、WiMAXの大きなおすすめポイントです。

また、WiMAXはデータ容量無制限でありながら月額約4,000円程度で利用できます。

最大通信速度2.7Gbpsと高速通信も可能なので、料金・通信速度・データ容量のバランスが良いのです。

「迷ったらWiMAXを選べば良い」といえるほど、WiMAXなら快適に利用できるでしょう。

WiMAXは、持ち運びのできるモバイルルーターの取り扱いもあります。

外出先でも安全にインターネットを利用できるのでおすすめです。

WiMAXは、光回線の工事ができない賃貸物件に住んでいる人にもおすすめです。

WiMAXは、光回線ほどの通信速度は出ませんが、工事不要で利用できます。

端末が届いたらすぐに使えるのは、WiMAXのおすすめ大きなおすすめポイントです。

端末発送を即日でしているプロバイダも多いのですぐにインターネットを利用したい人にもおすすめです。

ホームルーターの契約を検討している人の中で、引っ越しをする可能性がある人にもWiMAXはおすすめです。

WiMAXのホームルーターは、インターネットの利用場所が登録住所と違っても、そのまま使い続けられます。

住所変更の手続きが不要なので、手間が省けます。

データ容量無制限でインターネットを利用したい人

WiMAXは、データ容量無制限でインターネットを利用したい人におすすめです。

WiMAXには、1ヶ月に利用できるデータ容量に上限がありません

常識の範囲内であれば、どれだけ使っても月額料金が高くなったり、通信速度が制限されたりすることがないのです。

月間のデータ容量が多い人にとっては、大変使い勝手の良い通信サービスでしょう。

料金と通信速度のバランスが良い通信サービスを探している人

WiMAXはデータ容量を無制限で使えるだけではなく、通信速度も優れています。

最大通信速度は、2.7Gbpsと高速通信が可能です。

また、月額料金は4,000円程度です。

スマホのデータ容量無制限プランの月額料金は7,000円程度なので、単純な料金比較としても大変お得でしょう。

外出先で安定したWi-Fi環境を安全に利用したい人

外出先で安定したWi-Fi環境を安全に利用したい人にも、WiMAXはおすすめです。

WiMAXは、持ち運びのできるモバイルルーターの取り扱いもあります

インターネットの利用場所を制限されないので、使い勝手は良いといえます。

好きな場所で好きなだけインターネットを利用できます。

また、外出先で公衆無線スポットを探した経験のある人にも、おすすめです。

外出先で公衆無線LANを利用するのはおすすめじゃない!十分なセキュリティ対策が必要だから

外出先で公衆無線LANを利用するのは、おすすめではありません。

理由は、セキュリティに不安があり最悪の場合は個人情報が抜き取れたり、IDやパスワードを不正に利用されたりします。

安全に公衆無線LANを利用するためには、個人でセキュリティ対策を取らなければなりません。

安易に公衆無線LANを利用するのは、絶対にやめましょう。

光回線の工事が出来ない賃貸物件に住んでいる人

WiMAXは、光回線の工事が出来ない賃貸物件に住んでいる人にもおすすめです。

WiMAXは最短だと、申込みの翌日にはインターネットを利用できます

すぐに使いたい、工事日の調整や工事の立ち会いなどに手間をかけたくないという人にもおすすめです。

WiMAXは端末の発送を即日で行っているプロバイダも多い

ホームルーターの契約を検討していて進学・就職・転勤などで引っ越しをする可能性がある人

WiMAXのホームルーターは、申込時に登録した住所以外でも、コンセントのある場所であればどこでも使えます

他社ホームルーターでは、登録住所以外の利用は認められておらず、利用住所が変わる場合には手続きが必要です。

進学や就職などで引っ越しをする可能性がある人もしくは転勤の多い会社に勤めている人には、余計な手間がかからないので、非常におすすめです。

WiMAXの通信速度の評判は良い?WiMAX+5Gから速くて安いという良い口コミが増加

WiMAXの通信速度の評判は良い?WiMAX+5Gから速くて安いという良い口コミが増加

WiMAXの評判をSNS上の口コミや評判と実際の速さを計測して徹底レビューしていきます。

結論としては、WiMAXは評判の良い通信サービスで、実際の速さも日常利用には十分すぎる程の通信速度が出ます。

WiMAXの評判の良さは特に、2022年2月以降の口コミ内容が非常に良いという結果です。

理由は、2022年2月以降にサービス内容が一新し、3日で15GBという制限が撤廃されたことが大きいといえます。

WiMAXはサービス内容を一新したことにより使い勝手が良く、評判が非常に良くなったのです。

また、通信速度に関してもWiMAXは優秀です。

最大通信速度は2.7Gbpsと高速通信が可能で、You Tubeで動画を見たり、Amazon Musicで音楽を再生したりしても、途切れたり遅延が起きたりはしませんでした。

同時に複数の端末を接続してインターネットを利用すると若干通信速度が遅くなったので、接続する端末はできるだけ少なくすることをおすすめします。

現在のWiMAX+5Gの通信速度に対する口コミは速いもしくは繋がりやすいと好評

新規にWiMAXを導入してみたら家のネット回線よりも速いしAndroidのApple Musicが上手く繋がらない問題もあっさり解決。
快適にも程があるクオリティ。
29,000円のキャッシュバックもあるし契約して正解!
引用元:Twitter
Wi-Fiの調子が悪くて絶望してたんだけど、機種変したら高速になった。
翌日届くしWiMAXありがとう。
引用元:Twitter
WiMAX +5Gのホームルーターに変えたら、普通に260Mbpsの通信速度が出た。
引用元:Twitter

現在のWiMAX+5Gの評判は通信速度が速い、繋がりやすいと好評です。

200Mbps以上の通信速度が出たという口コミもあり、安心して使えるでしょう。

WiMAX2+の時のWiMAXには遅いという口コミもあり現在のWiMAX+5Gは通信速度が改善されたことがよく分かる

WindowsUpdateしたからPCが不調なのかと思ったけど、普通にWiMAX2+が遅いだけだった。制限はかかっていない。引用元:Twitter
なんかWiMAX2+が遅いなぁと思ったら3日で10GBの速度制限かかってるみたい。調べたら28日に9GBも使ってた。引用元:Twitter

上記のとおり、WiMAX2+の時には通信速度が遅いという口コミがありました。

3日間で利用できるデータ容量に上限があることを不便に感じていたユーザーが、多いようです。

ただし、現在のWiMAX+5Gには3日で10GBや15GBなどの上限はなく、常識の範囲内であれば完全にデータ容量無制限の通信サービスになりました。

使い勝手がよくなり通信速度も向上しているので、不便を感じることは少ないでしょう。

通信速度で重要なのは下りの速度!コンテンツ別の快適に利用できる速さの目安を解説

通信速度で最も重要なのは、下りの速度です。

下りの通信速度は、データをダウンロードする際に必要になります。

SNSの閲覧や動画の視聴、音楽再生などの日常生活で利用するにはかかせない速度です。

また、通信速度には下りだけではなく上りの速度も重要になります。

上りの速度は、写真や画像をSNSにアップロードしたり、ゲーム実況や動画配信などをする際に必要になる通信速度です。

なお、オンラインコンテンツを利用する場合には、Ping値も必要になります。

下りの通信速度はダウンロードの速さを表す!ホームページの閲覧や動画視聴の利用に必要

下りの通信速度はダウンロードの速さのことを表します。

ホームページやSNSの閲覧・動画の視聴などには必要不可欠な速さです。

下りの通信速度が遅くなるとラグや遅延が発生します。

ホームページやSNSの閲覧であればページが表示されるのに時間がかかったり、動画の視聴であれば読み込みに時間がかかったり、途中で動画が止まったりするので注意が必要です。

上りの通信速度はデータのアップロードや動画配信を快適にできるかどうかの目安になる

上りの通信速度は、データのアップロードや動画配信を快適にできるかどうかの目安になります。

YouTubeに動画を投稿したり、ゲーム実況をしたりする場合は、上りの通信速度が重要です。

オンラインコンテンツを利用するならPing値も重要!特に対戦ゲームの利用に必須

オンラインコンテンツを利用するなら、Ping値も重要です。

Ping値とは?

Ping値とは、サーバー間の送受信にかかる応答時間を数値化したものです。

単位は、msで表されます。

Ping値の値が小さければ小さいほど、応答時間が短いということになり、反応の良い通信回線といえるのです。

オンラインで対戦ゲームをする場合には、できるだけPing値を抑える必要があります。

Ping値は、主にオンラインコンテンツを快適に利用できるかどうかの目安になります。

できるだけPing値の値を小さくするほど、ラグや遅延が少なくなり、快適にインターネットを利用可能です。

必要になる通信速度はインターネットの利用用途によって違う!WiMAXは日常利用に最適

インターネットを快適に利用するための通信速度は、利用用途によって異なります。

TwitterやInstagramの閲覧やLINEアプリの利用、YouTubeで動画視聴をするなどの日常的な利用であれば、WiMAXは最適な通信サービスです。

インターネットを快適に利用するためには、30Mbpsあれば十分といえます。

30Mbps以上の通信速度が出ていれば、50Mbps出ていても100Mbps出ていても体感として通信速度の速さを感じることは少ないでしょう。

オンラインコンテンツなどの高負荷な通信を使う場合を除いて、日常生活で利用する分には30Mbps出ていれば十分です。

通信速度の目安
参照元:Google公式サイトより筆者キャプチャ

モバイルルーターの平均の通信速度は67Mbps!高画質の動画視聴もラクラク

WiMAXモバイルルーターの通信速度
端末下りの通信速度上りの通信速度Ping値
X1162.6Mbps11.7Mbps53.8ms
Galaxy5G73.2Mbps15.7Mbps53.4ms
平均の通信速度67.9Mbps13.7Mbps53.6ms
参照元:みんなのネット回線速度公式サイトより抜粋。

ユーザーが実際に計測した通信速度のデータを集計しているみんなのネット回線速度によると、WiMAXモバイルルーターの平均通信速度は68Mbpsです。

Google公式サイトの通信速度の目安を元に考えると、4K動画のストリーミング再生が快適に利用できます。

LINEで電話をしたり、You Tubeで高画質の動画を視聴したりするような使い方なら快適に利用できる速さでしょう。

ホームルーターは90Mbps以上の速さが出る!日常生活の利用で不便を感じることはない通信速度

WiMAXホームルーターの通信速度
端末下りの通信速度上りの通信速度Ping値
L12107.4Mbps19.5Mbps48.4ms
L11119.3Mbps16.5Mbps55.0ms
平均の通信速度113.3Mbps18.0Mbps51.7ms
参照元:みんなのネット回線速度公式サイトより抜粋。

WiMAXのホームルーターの平均通信速度は、110Mbpsを超えています。

日常生活でインターネットを利用する時には、まったく困ることがない通信速度です。

100Mbpsの通信速度が出ていれば、何をするにも速く快適にインターネットを利用できます。

WiMAXの実際の通信速度を実機を使って計測!時間や場所や天候によって速さがどう変わるかを検証

WiMAXの実際の通信速度を実機を使って計測!時間や場所や天候によって速さがどう変わるかを検証

WiMAXの実際の通信速度を実機を使用して計測します。

時間や場所、天候などによってWiMAXの通信速度がどのように変化するのかを検証するので、ぜひ参考にしてください。

結論としては、時間や場所、天候によって通信速度は速くなったり遅くなったりしました。

ただし、WiMAXは通信速度が遅くなる場合にも、快適なインターネットを利用するために必要な30Mbpsを常に計測したという結果です。

筆者の計測では、WiMAXは安心して利用できることが分かりました。

時間帯別の実際の通信速度はいずれも40Mbps以上!特定の時間帯によって著しく遅くなることはない

WiMAXモバイルルーターの通信速度
通信速度夕方深夜
下り58Mbps50Mbps48Mbps42Mbps62Mbps
上り14Mbps12Mbps10Mbps8Mbps15Mbps
Ping値53ms52ms58ms62ms48ms

WiMAXの時間帯別の通信速度は、どの時間帯でも40Mbpsの通信速度が出ました。

夕方や夜間帯に通信速度が遅くなる傾向がありましたが、常時40Mbps以上の通信速度が出ていたため、ホームページの閲覧や地図アプリの利用、動画の視聴や音楽再生まで不便を感じることはないという結果です。

夕方や夜間帯に通信速度が遅くなるのは、インターネットの利用者が増えて回線が混雑することが理由として挙げられます。

総務省が令和4年に発表した時間帯別の通信トラヒックの傾向では、夕方から夜間の通信量が朝や昼と比較すると多いです。

通信トラヒック
参照元:総務省「移動通信トラヒックの現状(令和4年12月)

通信トラヒックが多いということは、インターネットの利用者が多いということです。

利用者が多ければ回線が混雑し、通信速度が遅くなる原因となります。

モバイルルーターX11を使って利用場所別の実効速度を解説!繁華街や地下鉄でも繋がりやすい

モバイルルーターX11を利用してインターネットの利用場所を変えて実効速度を計測しました。

地下鉄や山間部などの電波の届きにくい場所でも、現在のWiMAX+5Gは快適にインターネットを利用可能です。

インターネットの利用場所を変更しても、常時30Mbsp以上の通信速度が出ました。

電波の届きにくい山間部でも、You Tubeの高画質の動画がスムーズに視聴できたので、WiMAXは快適に利用できる通信サービスといえます。

スマホやタブレットを同時接続して使うと通信速度は遅くなる?モバイルルーターとホームルーターの2つで検証

スマホやタブレットなどの複数の端末を同時に、モバイルルーターやホームルーターに接続して利用した時の通信速度の変化を検証します。

結論としては、同時に接続する端末が多くなればなるほど、1台あたりの通信速度は遅くなりました。

できるだけ接続する台数を減らすことで、通信速度は速くなるという結果です。

モバイルルーター

通信速度スマホ1台スマホ2台スマホ2台+パソコン1台
下り55Mbsp29Mbps15Mbps

ホームルーター

通信速度スマホ1台スマホ2台スマホ2台+パソコン1台
下り68Mbps33Mbps22Mbps

雨が降っている時の通信速度はどう?5GHz帯よりも2.4GHz帯を利用するほうが速い

WiMAXは、雨が降っていると通信速度が遅くなるという口コミが多くあります。

WIMAXは雨の日に遅くなる気がします。
引用元:Twitter
WiMAXが繋がらない。天候のせいかな。
引用元:Twitter

WiMAXだけに限ったことではありませんが、天候によって通信速度が遅くなる可能性はあります。

総務省が2023年に発表した電波の特性に関しても、利用する周波数帯によっては降雨などで電波の強さが減衰すると明記されています。

雨天の通信速度
参照元:総務省「電波政策の最新動向」より筆者キャプチャ。

WiMAXで利用する周波数帯は、2.4GHzと5GHzの2つです。

周波数帯とは?

周波数帯とは、電波が通る周波数の範囲のことです。

周波数には高さがあり、周波数が高くなればなるほど電波を遠くまで飛ばす力は弱くなりますが、通信速度は速くなります。

周波数帯
参照元:総務省「電波政策の最新動向」より筆者キャプチャ。
2.4GHzや5GHzとは?

2.4GHzと5GHzとは、インターネットを使う際に利用する周波数帯のことです。

2.4GHzと5GHzの周波数帯を比較すると、2.4GHz帯は電波を遠くまで飛ばせますが、通信速度は遅くなります。

反対に5GHz帯は、電波を遠くまで飛ばす力は2.4GHz帯と比較すると弱いですが、通信速度は速いというメリットがあります。

降雨などの影響を考えるのであれば、周波数の低い2.4GHzを利用するほうが5GHzを利用するよりも通信速度が速くなりやすいといえます。

以上をふまえて、降雨によってWiMAXの通信速度がどのように変化するのかを、利用する周波数帯を変えて検証します。

晴れの場合 モバイルルーター・ホームルーター

周波数帯2.4GHz5GHz
モバイルルーター52Mbps63Mbps
ホームルーター58Mbps72Mbps

雨の場合 モバイルルーター・ホームルーター

周波数帯2.4GHz5GHz
モバイルルーター48Mbps45Mbps
ホームルーター47Mbps41Mbsp

実際に通信速度を計測した結果、晴れの日よりも雨の日は通信速度が若干遅くなることが分かりました。

また、雨の日は周波数の高い5GHz帯を利用すると、2.4GHz帯の通信速度よりも遅くなるという結果です。

高周波数帯の電波は雨によって減退し、実際に通信速度にも影響を与えることが分かりました。

WiMAXを利用していて通信速度が遅い場合の対処法を解説

WiMAXを利用していて通信速度が遅い場合の対処法を解説

WiMAXを利用していて、通信速度が遅いと感じた場合の対処法を解説します。

通信速度が遅くなる原因は様々で、端末を設置する場所が部屋の奥まった物の多いところだったり、同時に利用しているスマホやタブレットの数が多かったりすると通信速度が遅くなります。

また、電子レンジやBluetooth機器などの家電製品の近くで端末を利用したりすると、電波干渉が原因で、通信速度が遅くなります。

WiMAXは端末の利用場所や使用方法を間違えると、通信速度が遅くなることがあるので、注意が必要です。

通信速度が遅くなる原因は主に4つあり電子レンジの近くで端末を利用すると電波干渉が起こる

WiMAXの通信速度が遅くなる原因は以下の4つです。

電子レンジやBluetooth機器などの家電製品の近くで利用する

電子レンジやBluetooth機器などの家電製品の近くでWiMAXの端末を利用すると、電波干渉が起きて通信速度が遅くなります

原因は、WiMAXの端末と家電製品が利用する電波の周波数帯が同じだからです。

WiMAXは2.4GHz帯か5GHz帯の2つのうち、いずれかの周波数帯を利用してインターネットに接続します。

2.4GHz帯の周波数は、家電製品を利用する場合にも使用するので、近くで利用すると電波干渉が原因で通信速度は遅くなります。

端末の利用場所をできるだけ家電製品から離すか、WiMAXの端末で利用する周波数帯を5GHz帯にするようにしましょう。

水場や部屋の奥まった場所などで端末を利用する

WiMAXは、水場や部屋の奥まった場所に端末を設置すると通信速度が遅くなることがあります。

特に、物の多い雑多な場所に端末を設置すると、電波の通り道をさまたげるため通信速度が遅くなるのです。

5GHz帯の周波数帯を利用している場合は、電波を遠くに飛ばす力が2.4GHz帯と比較して弱いので、気をつけましょう。

同時に接続しているスマホやタブレットなどの端末台数が多い

WiMAXの端末に同時にスマホやタブレットなどの複数の端末を接続して同時利用している場合も、通信速度が遅くなります

通信速度は割り算です。

50Mbpsの通信速度が出ているルーターをスマホとタブレットの2つで利用すると、1台あたりの速さは単純計算で25Mbpsとなります。

同時に接続し、利用する端末が増えれば増えるほど、通信速度は遅くなるので注意が必要です。

他の通信サービスと同時に利用する

あまりないかもしてませんが、他の通信サービスと同時に利用することも通信速度が遅くなる原因の1つです。

光回線とホームルーターを同時に利用したり、ポケット型WiFiとホームルーターの2つを利用したりすると、通信速度が遅くなるので、注意しましょう。

通信速度の改善方法は4つ!利用していて遅いと感じたら試してみる

通信速度が遅いと感じた場合は、以下の4つの方法を試してみてください。

WiMAXの端末とスマホやタブレットなどの接続機器を両方とも再起動する

通信速度が遅いと感じたら、WiMAXの端末と接続するスマホやタブレットの両方を再起動しましょう。

端末を再起動をすることで、利用していたシステムやアプリ、メモリがリセットされます。

長時間利用することで不安定になりやすい動作が一度0に戻るので、通信速度が改善される可能性があるのです。

周波数帯(2.4GHz・5GHz)を変更する

周波数帯を変更することで、通信速度が改善することがあります。

前述もしたとおり、周波数帯にはそれぞれに特徴があり、端末の設置場所や天候などによって切り替えるのがおすすめです。

2.4GHz5GHz
・電波を遠くまで飛ばす性質がある
・通信速度は遅い
・電波の届く範囲が限定的
・通信速度は速い
・雨天で通信速度が遅くなりやすい

同時に接続して利用するスマホやパソコンなどの台数を減らす

同時に利用するスマホやタブレット、パソコンなどの台数が多いと通信速度は遅くなります。

WiMAXの通信速度が100Mbps出ていても、同時に利用している端末が10台だと1台あたり10Mbps(単純計算で10分の1)しか出ません。

できるだけ同時利用する端末の数を減らすことで、通信速度は速くなります。

端末の設置場所を見通しが良く物の少ない所に変える

通信速度が遅いと感じた場合は、端末の設置場所を変更してみるのもおすすめです。

端末は、物の多い場所に設置すると障害物に阻まれて基地局からの電波を上手くキャッチできません。

基地局からの電波を上手く掴めないと、WiMAXの端末からスマホなどの接続機器の通信速度が遅くなるのです。

端末の設置場所は、物の少ないできるだけ見通しの良い場所がおすすめです。

テザリングを利用すればWiMAXは必要ない?スマホのバッテリーを多く消費するためおすすめしない

WiMAXを利用していて通信速度が遅い場合の対処法を解説

テザリング機能を利用すれば、WiMAXを契約する必要はないと考える人は多いかもしれません。

確かにテザリング機能は便利な機能で、スマホ1台あればインターネットを利用できます。

WiMAXのように別の端末を持ち歩いたり、設置したりしなくて良いので手軽です。

ただし、筆者はテザリング機能の利用をおすすめしていません。

理由は、テザリング機能はスマホのバッテリー消費が多く、結果的にスマホの寿命を短くするからです。

厳密にいえば、バッテリーの寿命とスマホ本体の寿命は違います。

とはいえ、バッテリーが十分な機能を果たさないと、スマホ本体の使い勝手は悪くなるので、結果的にスマホ本体の寿命が短くなるといえるのです。

また、テザリング機能を長時間連続で使い続けると、スマホ本体が熱を持ちます。

スマホが熱を持ったままだと充電したくても充電できないこともあるので、お気をつけください。

テザリング機能があればWi-Fiを利用する通信サービスは、必要ないと考える人は多いです。
ただし、スマホのバッテリーやスマホ本体の寿命を考えると、テザリング機能はおすすめできません。
スマホの充電を気にしながらインターネットを利用するのは、あまり現実的ではないからです。

WiMAXに関するよくある質問に回答!

WiMAXに関するよくある質問に回答!

WiMAXに関するよくある質問に、管理人が分かりやすく回答します。

WiMAXをおすすめする理由を教えてください。

WiMAXをおすすめする理由は、料金・データ容量・通信速度のバランスが良いからです。

データ容量無制限が月額4,000円程度で利用でき、最大通信速度も2.7Gbpsと高速通信が可能です。

管理人が実際に計測した速さでも、50Mbps以上が出ています。

インターネットを快適に利用するための通信速度が30Mbpsといわれているので、WiMAXは十分な速さが出ていることが分かります。

またWiMAXは選ぶプロバイダにもよりますが、電話やチャットなどのサポート体制が充実しています。

何か困ったことがあっても、すぐに問い合わせができるので安心して利用できますよ。

WiMAXでおすすめのプロバイダを教えてください。

WiMAXのおすすめプロバイダの上位3位は、以下のとおりです。

WiMAXはプロバイダ間の乗り換えが可能ですか?

AWiMAXは新しいプロバイダへ乗り換えをする場合、現在契約しているプロバイダを解約する必要があります。

スマホの乗り換えのように通信環境を継続したまま、新しいプロバイダに変更することはできないので注意してください。

契約しているWiMAXのプロバイダが分からなくなってしまいました。

A契約しているプロバイダが分からない場合は、以下の3つを確認してみましょう。

  • WiMAXを契約した手続き方法や場所を確認する
  • 契約時の申込書からWiMAXの提供会社を確認する
  • 利用料金の明細書や請求書からWiMAXの提供会社を確認する

参照元:UQ WiMAX公式サイト「どこで契約したかわからないお客さま

WiMAXを契約した場所が実店舗であれば、UQ WiMAXや家電量販店のWiMAXである可能性があります。

また、WiMAXの申込書や利用料金の明細書には提供会社の記載があることがほとんどです。

万が一、すべてを確認しても契約しているプロバイダが分からない場合は、UQ WiMAXの公式サポートに連絡しましょう。

UQ WiMAXお客様センター

電話番号:0120-929-777

受付時間:9時~20時(年中無休)

WiMAXで契約したプロバイダが分からないときの連絡先
参照元:UQ WiMAX公式サイトより筆者キャプチャ。

WiMAXは多くのプロバイダがありますが、何を比較して選べば良いですか。

WiMAXのプロバイダを選ぶ場合は、料金で比較するのがおすすめです。

理由は、WiMAXは選ぶプロバイダによって料金だけが異なる通信サービスだからです。

いずれのプロバイダを選んでも、利用する端末や通信速度に違いはないので安心してください。

WiMAXには3日で15GBの制限があって使いにくくないのでしょうか。

WiMAXの3日で15GBという通信制限は、2022年2月に撤廃されています。

現在のWiMAXには常識の範囲内の利用に限り、たくさん使っても通信速度が遅くなることはありません。

制限があった場合と比較すると現在のWiMAXは使い勝手が格段に良くなっているといえますね。

WiMAXはポケット型WiFi・モバイルWiFiとは何が違うのかを教えてください。

ポケット型WiFi・モバイルWiFiとは、持ち運びのできる小型のルーターのことを指します。

WiMAXのモバイルルーターも持ち運びができるため、ポケット型WiFi・モバイルWiFiの1種です。

ポケット型WiFi・モバイルWiFiには、クラウドSIMを利用しているクラウドWiFiや大手キャリアが提供しているキャリアのポケット型WiFiなどがあります。

執筆者

川上城三郎のアバター 川上城三郎 ネット回線アドバイザー

【新聞社推薦】ネット回線の専門家


家電量販店、携帯ショップ、訪問販売、法人営業においてインターネット回線の取次ぎ、販売員・携帯ショップ店員向けの講師、回線の施策考案業務を10年以上経験後にネット回線のコンサルタントとして独立、起業(株式会社Cadenza代表取締役)。年間で300件以上の相談に乗っている現役のネット回線アドバイザー。執筆者について(マイベストプロ)