ソフトバンクエアーとは、ソフトバンク社から発売されているホームルーターのことです。
安さと手軽さが売りのWi-Fiで、全国には多くの利用者がいます。
ただし、TwitterなどのSNS上では速度が遅いという口コミが多く、残念ながら評判は悪いです。
ここでは、ソフトバンクエアーが本当に評判の悪いWi-Fiなのかどうかを口コミをもとに検証しつつ、速度を速くする方法についても解説します。

使い方次第ではおすすめできるホームルーターです。
ソフトバンクエアーの基本情報
最大通信速度 (Airターミナル5) | 5G利用時:下り2.1Gbps 4G利用時:下り838Mbps ※上り速度は非公開 |
データ容量 | 無制限 |
キャッシュバック | 30,000円 |
契約期間 | なし |
事務手数料 | 3,300円 |
実質月額 ※37ヶ月にて計算 | 3,820円 |
月額料金 | 5,368円 24ヶ月間は4,180円 |
スマホセット割引 | ソフトバンク:最大1,100円/台 ワイモバイル:最大1,188円/台 |
端末代金 (Airターミナル5※1) | 71,280円 ※月々割で実質無料 |
月々割 (Airターミナル5※2) | 1,980円×36ヶ月間 |
解約違約金 | 0円 |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
運営会社 | ソフトバンク |
※1 Airターミナル4NEXTの場合は59,400円。 ※2 Airターミナル4NEXTの場合は1,650円×36ヶ月間。
\ 必ず30,000円キャッシュバック /
簡単3分で申し込み完了
- ソフトバンクエアーは評判が悪い
- 評判が悪い理由は速度が遅いから
- Airターミナル5なら4Gエリアでも速くなった
- 料金はホームルーターで1番安い
- ソフトバンクやワイモバイルユーザーにおすすめ
ソフトバンクエアーの評判が悪い理由は速度が遅いから
ソフトバンクエアーの評判が悪い理由は、実際の速度が遅いからです。
弊社でも実際に使用して検証していますが、確かに速度が遅いときが多々あります。
では、なぜ多くの人が利用しているかというと、簡単に使えるうえに料金が安いからです。
コンセントに挿すだけで使える料金の安いWi-Fiとして人気
ソフトバンクエアーが発売を開始した当初は、Wi-Fiと言えば光回線でした。
ただし、光回線を使用するには工事が必須であり、インターネットの設定など初心者には難しい印象がありました。
端末をコンセントに挿すだけでWi-Fiが使えるようになるという手軽さが、多くの人に喜ばれたのです。
また、工事費がなく月額料金も5,000円程度と、価格面においても当時の光回線より割安感があり、一層の人気を得ることができました。
速度が遅いという口コミが多すぎる
ただ残念なことに、SNS上では「速度が遅い」という悪い口コミが広まっています。
Twitterで「ソフトバンクエアー」と検索すると、次から次へと悪評が出てきます。
特にTwitterでは悪い口コミが多くなりやすいという特徴がありますが、とはいえソフトバンクエアーの悪評は多すぎるのです。
【朗報】最新の5G対応ターミナルになって速度が改善されている
2021年10月から発売を開始した最新の5G対応モデル「Airターミナル5」では、速度が飛躍的に向上しています。
製品としての性能がアップした結果、5Gエリアだけでなく4Gエリアでも快適に使えるようになっているのです。
従来の4Gしか使えないモデルよりも少々料金が高くなるものの、速度が改善したおかげで、今後は口コミ評価も良くなっていくものと思われます。
- 料金は安い
- 従来モデルでは速度が遅すぎた
- 5G対応になって速度が改善された
ソフトバンクエアー最新の口コミをチェック!5G対応で評価が上がった?
それでは、ソフトバンクエアーの最新口コミをチェックしてみましょう。
「ソフトバンクエアー」だけでは従来モデルを含んでしまうため、しっかりと5G対応モデルのものをピックアップして検証します。
回線満足度3.35!従来モデルより大幅アップ
最新モデルAirターミナル5の回線満足度は、なんと3.35もあります。
従来のAirターミナル4が2.04であることを考えると、速度が改善したであろうことが数字上も明らかです。
「光回線のような速さ」と評判のドコモのホームルーター「home5G」と比べると多少は劣るものの、十分満足できる数値となります。
home5Gの回線満足度は3.83です(2022年4月29日現在)。
Twitterでも「速度が速い」という口コミが増えている
Airターミナル4のときは「遅い」という口コミしか見つからなかったのですが、Airターミナル5になってからは上記のような「速い」という口コミを見ることができます。
端末自体の性能がアップしているので、4Gエリアでも速度の向上を体感できることでしょう。
もちろん「遅い」という口コミがないわけではない
5Gエリアであっても「遅い」という口コミもあります。
また、そもそもインターネットに繋がらない(接続が悪い)という口コミも少なくないです。
ソフトバンクエアーに限った話ではありませんが、ホームルーターは設置する場所によって電波の受信感度が変わるため、接続や速度が大きく変動します。
また、電源を入れっぱなしにするとメモリリーク*というエラーが起きやすくなるのです。
快適なWi-Fiを利用するために、窓側に置いたり、定期的に再起動を行ったりしましょう。
Airターミナル5は実測値の平均速度でWiMAXを超えている
Airターミナル5でのソフトバンクエアー平均速度は84.03Mbps*となっています。
これは、お客様満足度ランキングで1位を取っているWiMAXの最新ホームルーター「L12」よりも速いのです(L12の平均速度は55.35Mbps*)。
Airターミナル4の平均速度が43.34Mbps*であることを考えても、やはり5G対応モデルになって速度が大幅に向上しているといえます。
【結論】5Gモデルであればソフトバンクエアーでも速度に期待できる
従来のAirターミナル4は全くおすすめできませんでしたが、最新の5Gモデルであれば十分に期待できます。
料金が多少高くなるとはいえ、WiMAXやhome5Gよりは安いままです。
便利なホームルーターを少しでも安く使いたいのであれば、ソフトバンクエアーの5Gモデルをおすすめします。
ソフトバンクエアーは他社よりお得?人気ホームルーターと料金を比較
ソフトバンクエアーが、WiMAXやhome5Gに比べてどれくらいお得に利用できるのか、料金の比較を行います。
各々様々なキャンペーンがあるので、最もお得に利用できる契約方法での料金比較です。
ソフトバンクエアー(Airターミナル5)の料金プラン
項目 | 料金 |
---|---|
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 71,280円 (1,980円×36回) |
月額料金 | 24ヶ月間:4,180円 25ヶ月目以降:5,368円 |
36ヶ月割 | 36ヶ月間:1,980円割引 |
キャッシュバック | 30,000円 |
3年間の合計費用※ | 148,772円 |
※WiMAXに合わせるため38ヶ月で計算
ソフトバンクエアー(Airターミナル5)の料金プランは上記になります。
端末代金は、3年間利用することを前提として実質無料になるので安心してください。
なお、開催中のキャンペーンで1番お得なのは、24ヶ月間の月額料金割引と30,000円のキャッシュバックです。
2つのキャンペーンを適用させるには、ソフトバンクエアーの代理店であるエヌズカンパニー社の特設サイトから申し込んでください。
上記のキャンペーンを適用させたソフトバンクエアーにて、WiMAXとhome5Gとの料金比較を行います。
ホームルーター3社の料金を比較
項目 | ソフトバンクエアー | WiMAX | home5G |
---|---|---|---|
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
端末代金 | 実質無料 | 無料 | 実質無料 |
月額料金 | ~5,368円 | 4,180円2,079円 ~4,444円 | 4,950円 |
キャッシュバック | 30,000円 | 14,000円 | 18,000円 |
3年間の 合計費用※ | 148,772円 | 149,207円 | 176,400円 |
※WiMAXに合わせるため38ヶ月で計算
3年間の合計費用で比較した場合、ソフトバンクエアーが1番安くなっています。
旧モデル端末ならさらに安く利用可能
項目 | Airターミナル4NEXT | Airターミナル4NEXT (25歳以下/60歳以上) | Airターミナル5 |
---|---|---|---|
事務手数料 | 3,300円 | 無料 | 3,300円 |
端末代金 | 実質無料 | 実質無料 | 実質無料 |
月額料金 | ~5,368円 | 3,080円3,168円 ~5,368円 | ~5,368円 | 4,180円
キャッシュバック | 30,000円 | 30,000円 | 30,000円 |
3年間の 合計費用※ | 135,572円 | 121,184円 | 148,772円 |
※WiMAXに合わせるため38ヶ月で計算
旧モデル端末であるAirターミナル4NEXTであれば、Airターミナル5より料金が安くなります。
また、25歳以下もしくは60歳以上の場合は別のキャンペーンが適用されるので、さらに安い価格で利用できるのです。
速度よりも料金を重視したい人は、Airターミナル4NEXTでソフトバンクエアーを利用しましょう。
ソフトバンクもしくはワイモバイルユーザーならスマホ代金がお得になる
ソフトバンクもしくはワイモバイルユーザーは、スマホとのセット割引が適用になります。
ソフトバンクユーザーは毎月1,100円、ワイモバイルユーザーは毎月1,188円、スマホ代金が安くなるのです。
家族割引になっているスマホ全てが割引対象となるので、通信費全体で見ると非常にお得になります。
家族割引対象者が5人以上いれば、ソフトバンクエアーが実質無料になるのです。
ソフトバンクやワイモバイルユーザーは、スマホとのセット割引が適用になるため、ソフトバンクエアーを利用する人がたくさんいます。
ソフトバンクエアーを1番お得に利用する方法とは?最新キャンペーンを比較
ソフトバンクエアーは、どこで契約するかによって特典内容が異なります。
基本的にはWEB申込みが1番お得です。
WEB申込みにも複数選択肢があるため、よりお得になるサイトから申込むようにしましょう。
ソフトバンクエアーはどこで契約しても同じ商品・サービスが使える
ソフトバンクエアーが契約可能な場所は、街なかのソフトバンクショップ、家電量販店、イオンなどのショッピングモール、ソフトバンクの公式サイト、ソフトバンクの代理店サイトなどです。
どこで契約をしても、購入できる端末は同じですし、速度や電波といったサービス内容にも違いはありません。
契約する場所によって異なるのは、主に月額料金の割引やキャッシュバックなどのキャンペーン内容です。
様々なキャンペーンを展開するソフトバンクエアーですが、やはり人件費のかからないWEB申込みが1番お得になります。
その中でも、ソフトバンクエアーの代理店から申込むのが1番お得になるのです。
ソフトバンクエアーは代理店から申込むのが1番お得になる
WEBサイト | キャッシュバック | 受取日 | オプション加入 |
---|---|---|---|
エヌズカンパニー | 30,000円 | 翌々月 | なし |
NEXT | 30,000円 | 翌々月 | なし |
Yahooストア | 最大25,000円※1 | 5ヶ月目 | なし |
ソフトバンクHP | 10,000円※2 | 5ヶ月目 | なし |
※1 現金ではなく普通為替。5のつく日・日曜日:25,000円 それ以外:15,000円。 ※2 現金ではなく普通為替。
キャッシュバックが1番多くもらえるのは、代理店のエヌズカンパニーとNEXTになります。
エヌズカンパニーはキャッシュバックの申請が不要です。
申込み後の確認電話で口座情報を伝えれば、利用開始の翌々月に自動的に振り込まれます。
キャッシュバックの受け取り忘れがありません。
また、NEXTよりもエヌズカンパニーのほうが口コミ評価が良いので、当サイトではエヌズカンパニーでの申し込みをおすすめてしております。
ソフトバンクエアーを申込む前に知っておきたい注意点とデメリット
これからソフトバンクエアーを申込む人が後悔しないために、ぜひ知っておいてほしい注意点やデメリットを1つずつ紹介します。
- 旧モデル端末は速度が遅くなりやすい
- Airターミナル5でも利用環境によっては速度が出ない
- 公式サイト経由だとキャッシュバックが少ない
- 割引期間終了後は月額料金が高い
- 3年以内に解約すると端末の残債が請求される
- 契約場所でしか利用できない
旧モデル端末は速度が遅くなりやすい
ソフトバンクエアーが快適に使えるのは、最新の5G対応端末(Airターミナル5)となります。
旧モデル端末は速度に関する評判が悪く、特に夜間は遅くなりやすいです。
昼間メインで使う人以外は、本当におすすめしません。
Airターミナル5でも利用環境によっては速度が出ない
Airターミナル5だからといって、必ずしも速度が出るわけではありません。
ソフトバンクエアーに限らず、モバイル回線を利用したインターネット回線サービスというのは、利用環境に大きく影響を受けます。
同じ地域に住んでいても、設置する場所や周りの建物などによって速度が大きく変わるのです。
確実に速いWi-Fiを使いたいのであれば、ホームルーターではなく光回線を使用してください。
公式サイト経由だとキャッシュバックが少ない
パソコンやスマホからインターネット回線の申し込みをしたことがない人だと、ついつい公式サイトから申し込みがちですが、大変もったいないです。
もちろん公式サイトが1番お得になる場合も多々ありますが、ソフトバンクエアーは代理店から申込むほうがお得になります。
手元に届く商品やサービス内容は全く同じですので、キャッシュバックがたくさんもらえる代理店から申込むようにしましょう。
割引期間終了後は月額料金が高い
最初の2年間は毎月1,188円の割引が適用になるため、月額4,180円で利用できます(スタート割プラス)。
ただし、3年目以降は通常料金となるため、月額5,368円と少々割高です。
長く使えば使うほど他のホームルーターよりも損になっていくので、気をつけてください。
3年以内に解約すると端末の残債が請求される
ソフトバンクエアーの端末(Airターミナル)は、3年間の分割払いとなります。
ただし、同額の割引が3年間続くため、実質負担額は0円です。
端末代金を払い終わる3年以内に解約をしてしまうと、残債が請求されます。
契約の違約金こそないものの、短期間しか使わない人は気をつけてください。
契約場所でしか利用できない
ソフトバンクエアーは、申込時に申請した身分証明書と同一の住所でしか利用することができません。
他の場所で使用するとソフトバンクから警告書が届き、利用不可となります。
警告を無視して使い続けると強制解約になるので、絶対にやめましょう。
他の場所で使いたいときや引っ越しの場合は、My SoftBankから住所変更の手続きを行ってください。
なお、住所変更の際は、特に証明するものは必要ありません。
ソフトバンクエアーが他社より優れているメリットとは?
正直に言うと、ソフトバンクエアーが他社より優れているメリットは以下の3つのみです。
- 3年間の合計費用がホームルーターの中で1番安い
- ソフトバンクやワイモバイルユーザーならセット割引でお得
- 8日以内なら完全無料で解約できる
3年間の合計費用がホームルーターの中で1番安い
項目 | ソフトバンクエアー | WiMAX | home5G |
---|---|---|---|
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
端末代金 | 実質無料 | 無料 | 実質無料 |
月額料金 | ~5,368円 | 4,180円2,079円 ~4,444円 | 4,950円 |
キャッシュバック | 30,000円 | 14,000円 | 18,000円 |
3年間の 合計費用※ | 148,772円 | 149,207円 | 176,400円 |
※WiMAXに合わせるため38ヶ月で計算
3年間の合計費用で比較すると、ソフトバンクエアーが1番安いです。
ただし、3年目以降は月額料金が他社より高くなるため、長く使えば使うほどに割高になっていきます。
旧モデルであればもっと安い
項目 | Airターミナル4NEXT | Airターミナル4NEXT (25歳以下/60歳以上) | Airターミナル5 |
---|---|---|---|
事務手数料 | 3,300円 | 無料 | 3,300円 |
端末代金 | 実質無料 | 実質無料 | 実質無料 |
月額料金 | ~5,368円 | 3,080円3,168円 ~5,368円 | ~5,368円 | 4,180円
キャッシュバック | 30,000円 | 30,000円 | 30,000円 |
3年間の 合計費用※ | 135,572円 | 121,184円 | 148,772円 |
※WiMAXに合わせるため38ヶ月で計算
旧モデルであるAirターミナル4NEXTであれば、もっと安く利用可能です。
3年以上使ったとしても、WiMAXやhome5Gよりお得に利用できます。
昼間メインに使う人や、田舎の実家用Wi-Fiとしては4NEXTでも十分機能するでしょう。
ソフトバンクやワイモバイルユーザーならセット割引でお得
ソフトバンクやワイモバイルユーザーであれば、セット割引が適用になります。
3年目以降であっても割引は継続するため、長く使う人でも損になりません。
ソフトバンクやワイモバイルユーザーにとっては、圧倒的に1番お得なホームルーターといえます。
8日以内なら完全無料で解約できる
料金メリットの大きなソフトバンクエアーですが、やはり速度や電波が気になるでしょう。
安心してください。
ソフトバンクエアーは万が一の場合に備えて、利用開始から8日以内であれば完全無料で解約できるようになっているのです。
インターネット回線サービスには「初期契約解除」という制度があり、電波や速度が悪かった場合、8日以内であれば違約金や月額料金を払うことなく解約ができます。
ただし、事務手数料や送料などはユーザー負担となるのです。
ソフトバンクエアーは、事務手数料も送料も全て無料になるため、一切の費用を負担することなく解約できます。
料金は安いけれど速度に不安がある人であっても、安心して利用してみることができるのです。
ソフトバンクエアーはこんな人におすすめのホームルーターです
ここまで説明してきたソフトバンクエアーの特徴をふまえると、次のような人におすすめホームルーターであるといえます。
- 昼間メインで使う人、あまりWi-Fiを使わない人
- 料金の安さを優先したいソフトバンクやワイモバイルユーザー
昼間メインで使う人、あまりWi-Fiを使わない人
昼間メインで使う人や、そもそもあまりWi-Fiを使わない人であれば、ソフトバンクエアーがおすすめです。
昼間であれば速度は遅くなりにくいですし、たまに使う程度であれば、そこまで気にならないでしょう。
夜間に速度が遅くなったとしてもネット検索やSNSの閲覧程度であれば問題なくできるため、日常生活に特別困ることはありません。
日中しか開いていない喫茶店や高齢者の自宅などであれば、ほとんど問題なく使っている人がほとんどです。
料金の安さを優先したいソフトバンクやワイモバイルユーザー
ソフトバンクやワイモバイルユーザーであればセット割引が適用になるので、他のホームルーターより圧倒的に安く利用できます。
速度よりも料金の安さを優先したいのであれば、迷うことなくソフトバンクエアーを選ぶべきでしょう。
実際に、ほとんどのソフトバンク・ワイモバイルユーザーが、ソフトバンクエアーを選んでいます。


\ 必ず30,000円キャッシュバック /
簡単3分で申し込み完了
注意!ソフトバンクエアーこんな人にはおすすめしません
反対に、次のような人にはソフトバンクエアーをおすすめしません。
WiMAXや光回線など、他のWi-Fiを使いましょう。
- ドコモユーザー
- auやUQモバイルユーザー
- オンラインゲームがしたい人
- 動画配信がしたい人
- 外でもWi-Fiが使いたい人
ドコモユーザー
ドコモユーザーであれば、ソフトバンクエアーではなくhome5Gをおすすめします。
home5Gは、ドコモとのセット割引が適用になり、ソフトバンクエアーを選ぶよりもお得に利用できるからです。
料金が安くなるだけでなく、速度面でもhome5Gのほうが秀でています。
ドコモユーザーには、安くて速いhome5Gがおすすめです。
auやUQモバイルユーザー
auやUQモバイルユーザーであれば、ソフトバンクエアーではなくWiMAXをおすすめします。
WiMAXは、auやUQモバイルとのセット割引が適用になり、ソフトバンクエアーを選ぶよりもお得に利用できるからです。
料金が安くなるだけでなく、速度面でもWiMAXのほうが秀でています。
auやUQモバイルユーザーには、安くて速いWiMAXがおすすめです。
オンラインゲームがしたい人
オンラインゲームがしたい人は、ソフトバンクエアーなどのホームルーターではなく、安定した速度が出やすい光回線おすすめです。
どうぶつの森やポケモンといったまったりとしたゲームならソフトバンクエアーでも大丈夫ですが、FPSや対戦型格闘ゲームは光回線でないと間違いなく遅延が発生します。
一緒にプレイする仲間や対戦相手にも迷惑をかけることになるので、光回線を選ぶようにしましょう。
光回線をおすすめするゲーム
- APEX(エーペックス)
- Fortnite(フォートナイト)
- モンスターハンター
- ストリートファイター
- ウイニングイレブンなど
動画配信がしたい人
YouTubeやTikTokなどで頻繁に動画配信をする人は、ソフトバンクエアーではなく光回線をおすすめします。
ソフトバンクエアーでは速度が足らなくて配信が途中で止まってしまう可能性が高いからです。
それこそ昼間のみであれば問題は少ないですが、おそらく配信は夜が多いことでしょう。
Airターミナル5であっても夜間帯は速度が遅くなる可能性があるため、おすすめはしません。
視聴者のためにも、安定した速度が出る光回線をおすすめします。
外でもWi-Fiが使いたい人
自宅だけでなく外でもWi-Fiが使いたいのであれば、ソフトバンクエアーではなくポケット型WiFiがおすすめです。
端末も小型なので持ち運びしやすく、場所にとらわれることなくWi-Fiが利用できます。
特におすすめなのは、WiMAXのモバイルルーターです。
データ容量も無制限で速度も速いため、快適に利用することができるでしょう。
ソフトバンクエアーの申し込み方法と利用開始までの流れ
ここからは、ソフトバンクエアーの申し込み方法と利用開始までの流れを解説します。
とても簡単ですので、初めての人でも迷うことなく使い始めることができるでしょう。
ソフトバンクエアーの申し込みから利用開始までの流れ
- 代理店サイトから申込む
- 確認の電話が掛かってくる
- クレジットカード情報を登録する
- Airターミナルが届く
- コンセントに挿して電源を入れる
- Wi-Fiを接続する
代理店サイトから申込む
ソフトバンクエアーを1番お得に利用できる代理店「エヌズカンパニー」の特設サイトから申し込みを行いましょう。
仮申込みになるので、クレジットカード情報の登録は不要です。
確認の電話が掛かってくる
申し込み時に入力した日時に、折り返しの電話がかかってきます。
申し込み内容を確認のうえ、キャッシュバックの振込口座を伝えてください。
電話は10分程度で終わります。
クレジットカード情報を登録する
クレジットカード情報を登録する専用サイトのURLがメールで届きます。
速やかに手続を完了してください。
Airターミナルが届く
クレジットカード情報の登録が完了した日から2~3日後に、ソフトバンクからAirターミナルが届きます。
コンセントに挿して電源を入れる
Airターミナルを箱から取り出して、コンセントに挿してください。
5分ほど待ってランプが点灯すれば、Wi-Fiを使うための準備完了となります。
Wi-Fiを接続する
Airターミナル本体裏側に、Wi-Fi接続に必要なSSIDとパスワードが記載されています。
Wi-Fiに接続したい端末を操作して、Wi-Fiの接続をしてください。
Wi-Fiの接続が完了したら、インターネットが使えるようになります。
初期契約解除を使って完全無料で解約する方法・手順
ソフトバンクに電話をするだけで、ソフトバンクエアーを初期契約解除制度を使って解約することができます。
商品到着日を1日目とした8日目以内に電話をかけます。1日でも過ぎると初期契約解除はできません。
電話を掛けた日の24時をもって解約となります。
ヤマト運輸の着払いで返送できますので、コンビニからでも発送可能です。
商品到着日を1日目とした8日目以内にソフトバンクへ電話を掛ける


自宅にAirターミナルが届いた日を1日目とした8日目までにソフトバンクへ電話を掛けます。
1日でも過ぎると初期契約解除はできません。
ソフトバンクは電話がつながりにくいので、余裕を持って電話をかけることをおすすめします。
初期契約解除の連絡先
- 電話番号:0800-1111-820※
- 受付時間:10時~19時(年中無休)
※非通知設定では電話をつなぐことができないため、発信番号の最初に「186」を付けてください *自動音声が流れたら「2」→「2」→「#」※→「生年月日を8桁で入力(例:19991025)」→オペレーターに繋がります
※契約者の電話番号以外から電話を掛ける場合は「#」ではなく「9」→「契約電話番号を入力」と入力します
端末もしくは契約書類の遅い方を1日目としてくれる
ソフトバンクエアーの契約書がAirターミナルより後に届いた場合、契約書が届いた日が1日目となります。
いつまでに解約をすれば初期契約解除ができるのか不安な人は、直接ソフトバンクへ電話をしましょう。
ソフトバンクエアーを初期契約解除を使って解約したい旨を伝える
オペレーターに電話がつながったら「初期契約解除制度を使ってソフトバンクエアーを解約したい」と伝えます。
名前や住所、電話番号といった契約者情報の確認が終わると、今後の流れを説明してくれます。
解約する理由を聞かれる
解約したい理由を必ず聞かれます。
どのように答えても問題ありませんので、率直な感想を伝えるといいでしょう。
速度が遅いと答えるとソフトバンク光を勧められる
「速度が遅かったから」と答えると、必ずソフトバンク光を勧められます。
そのままソフトバンク光を契約することもできますが、キャッシュバックなどの特典が一切受けられません。
ソフトバンク光を申し込みたいのであれば、改めてキャンペーンサイトから自分で申し込みした方がお得です。
初期契約解除の注意事項を説明される
初期契約解除制度を使って解約する際の注意事項を説明してくれます。
およそ10分ほどでオペレーターとの電話は終了となるので、後はAirターミナルを返却するだけです。
初期契約解除制度の注意事項
- 連絡をした当日の24時をもって使えなくなる
- SMSでAirターミナルの返送先が通知される
- 通知が届いたら速やかに返却すること
- 返却の際はヤマト運輸の着払いで行うこと
- 一定期間が過ぎても返却できていないと再度通知が入る
- それでも返却をしない場合は端末代金が請求される
2~3日後にSMSでAirターミナルの送付先が届く


手続きが完了すると、2~3日後にSMSでAirターミナルの送付先が届きます。
Airターミナルの送付先
- 送り先:〒277-0804 千葉県柏市新十余二3-1 GLP柏物流センター1階 SoftBankモデム係
- 電話番号:不要
※ヤマト運輸の営業所からでも、コンビニからでも発送可能
Airターミナルをヤマト運輸の着払いで送る(コンビニ可)


Airターミナルの本体やACアダプタなどは、専用の白い個装箱に入れます。
Airターミナルが届いた際に梱包されていたダンボールなどに入れて、速やかに返送してください。
コンビニから着払いで送ることができます。