NURO光に乗り換える全手順と注意点を解説|違約金を0円にする裏技も紹介

NURO光に乗り換える全手順と注意点を解説|違約金を0円にする裏技も紹介

NURO光に乗り換えたいけれど、どういった手順で何をすればいいのかわからない人は多いのではないでしょうか。

通信費の節約やインターネットの速度を改善させたいなどNURO光に乗り換えたい理由は様々ですが、余計な出費をかけずにスムーズに乗り換えたいですよね。

とはいえ、インターネット回線の乗り換えに慣れている人は少なく、相談できる知り合いが周りにいない方も多いと思います。

ここで紹介する手順を1つずつ確認しながらNURO光に乗り換えれば、インターネット初心者の方でも失敗することは絶対にありません。

NURO光に乗り換える際の注意点、初心者がつまづきやすいポイントも全て解説しますので、安心して取り組んでください。

実際にNURO光を使っているからこそわかる乗り換え時の注意点もお伝えします。

違約金を0円にする裏技

更新月に乗り換えができなくても大丈夫です。

キャンペーンサイト から申し込むことでキャッシュバックが45,000円もらえるので、今使ってる光回線の解約時に違約金(例:ソフトバンク光 10,450円)が発生しても実質0円にすることができます。

目次
  1. NURO光に乗り換える全手順をわかりやすく解説
    1. 手順1 NURO光の提供エリア内に入っているかを確認する
    2. 公式キャンペーンサイトから申し込む
    3. 1回目の工事日について連絡が来る
    4. 1回目の工事を行う
    5. 【重要】2回目の工事日を決める
    6. 2回目の工事を行う(インターネットが使えるようになる)
    7. 現在利用している光回線を解約する
    8. キャッシュバックを受け取る(開通から6ヶ月後)
  2. NURO光に乗り換える際に注意するべき13個のポイント
    1. 支払いはクレジットカードのみ
    2. 光回線で発番した電話番号は引き継げない
    3. NURO光は立ち会い工事が2回ある
    4. 2回目の工事が遅くなりやすい
    5. So-net(NURO)は電話がつながりにくい
    6. 訪問サポートは事前申し込みが必要
    7. マンションプランが導入されている建物は非常に少ない
    8. マンションは管理会社(大家さん)の許可が必要
    9. NURO光の開通前に現在の光回線を解約するとインターネット(自宅のWi-Fi)が使えなくなる
    10. キャッシュバックは6ヶ月後に申請が必要
    11. NURO光を36ヶ月以内に解約すると工事費の残債を払う必要がある
    12. 更新月以外にNURO光を解約すると違約金がかかる(10,450円)
    13. 解約時の回線撤去は任意(撤去費用は11,000円)
  3. NURO光と他社光回線の速度と料金を比較
    1. NURO光は速度ランキングで常に上位の高速光回線
    2. NURO光は他社光回線よりお得に使える

NURO光に乗り換える全手順をわかりやすく解説

NURO光に乗り換える全手順をわかりやすく解説

NURO光に乗り換える方法および手順を、1からわかりやすく解説します。

まずは、申し込みから乗り換え完了までの流れを大まかに掴みましょう。

NURO光に乗り換えるための大まかな手順

  1. NURO光の提供エリア内に入っているかを確認する
  2. 公式キャンペーンサイトから申し込む
  3. 1回目の工事日について連絡が来る
  4. 1回目の工事を行う
  5. 【重要】2回目の工事日を決める
  6. 2回目の工事を行う(インターネットが使えるようになる)
  7. 現在利用している光回線を解約する
  8. キャッシュバックを受け取る(開通から6ヶ月後)

NURO光に乗り換えが完了するまでは、申し込みから約2ヶ月前後かかります。

戸建ての場合は、概ね80%のお客さまが、お申し込みから1~2ヵ月程で開通しております。集合住宅の場合は、概ね80%のお客さまが、お申し込みから1~3ヵ月程で開通
地域・居住タイプ別の開通までにかかった期間

お客さまのお住まいのエリアやお客さまのお住まいの環境によって異なりますが、戸建ての場合は、概ね80%のお客さまが、お申し込みから1~2ヵ月程で開通しております。集合住宅の場合は、概ね80%のお客さまが、お申し込みから1~3ヵ月程で開通しております。

引用元:NURO光の開通工事について

なるべく早く乗り換えたいのであれば、1日でも早く申し込みだけは済ませておきましょう。

3月~5月、9月など、新生活の引っ越しが重なるシーズンは半年近くかかる場合もあります。

手順1 NURO光の提供エリア内に入っているかを確認する

そもそもNURO光のサービス提供エリアに入っていなければ、乗り換えることはできません。

まず先にNURO光を使いたい場所(住所)が、サービス提供エリアに入っているのかどうかを確認してください。

インターネット初心者の人ほどエリア確認を後回しにしがちです。

まだ乗り換えるかどうか決めかねている人も、悩んだり調べたりした時間が無駄になってしまうので、まずエリア確認から行うのが先決となります。

NURO光が使えるのは21都道府県だけ

NURO光の提供エリア

NURO光提供エリア

  • 北海道
  • 関東:東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、栃木、茨城
  • 東海:愛知、岐阜、三重、静岡
  • 関西:大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良
  • 中国:広島、岡山
  • 九州:福岡、佐賀

NURO光の提供エリアは上記21都道府県のみです。

上記エリア内であっても地域によっては利用できない場合もありますので、必ずご自身の住所でエリア確認をしましょう。

上記21都道府県以外にサービスが提供される時期は未定です。

NURO光のエリア確認は郵便番号の入力と住所・居住タイプを選ぶだけ30秒で終わります

NURO光の公式キャンペーンサイト(https://www.nuro.jp/)にある「お申込み・エリア確認」のボタンを押したら、郵便番号を入力して住所と居住タイプを選ぶだけです。

ものの30秒でエリア確認は完了します。

下方向への矢印

\ 45,000円キャッシュバック /

簡単3分で申し込み完了

NURO光のエリア確認を行う手順
NURO光 提供エリアが「◯」となっていればOK

【ポイント】マンションの人は管理会社に事前確認が必須です

マンション

NURO光の提供エリアに入っていたとしても、マンションの場合は管理会社に工事が可能かどうかの確認が必要です。

そもそも管理会社の許可なしでは工事日を決めることができないので、必ず事前に連絡をしておきましょう。

\スクショ推奨/

管理会社に確認すること

  • 管理会社(担当者)の名前※
  • 電話番号
  • 共有部分の鍵が必要かどうか
  • 入館申請が必要かどうか
  • 工事日の指定があるかどうか
  • 穴あけが必要になった場合は可能かどうか

※小さなアパートなどでは直接大家さんに確認する場合もあります。

公式キャンペーンサイトから申し込む

提供エリア内に入っていることがわかったら、そのままNURO光を申し込みましょう。

名前、住所、電話番号、メールアドレス、生年月日、クレジットカード情報の入力が必要です。

ひかり電話(固定電話)を使う場合は申し込みを忘れないようにしましょう。

その他のオプションサービスに関しては、必要に応じて申し込みしてください。

支払い方法はクレジットカードのみとなります。口座振替では申し込みできません

訪問サポート(無料)が必要な方はNURO光の申込みが完了した後に電話で申し込みください。

※NURO光はインターネットの設定が不要です。自分でWi-Fiの接続ができる方は、訪問サポートを申し込む必要はありません。

NURO光のオプションサービス

いずれもNURO光の開通後でも申込みできます。

NURO光の開通まで時間がありますので、ゆっくり考えてから申し込めば大丈夫です。

特に電気(NUROでんき)とガス(NUROガス)は日常生活のライフラインとなります。

割引に惑わされないで、よく検討してから申し込んでください。

オプション料金内容
NUROでんき(新電力)エリアによって異なる新電力サービスです NURO光が501円引きで使えます
NUROガス(ガス自由化)エリアによって異なるガス自由化に伴うサービスです NURO光が200円引きで使えます
ひかりTV for NURO月額:1,650円~40ch以上の専門番組が視聴できる
スマートセット月額:770円スマートキー「Qrio Lock」が利用できる(レンタル)
amue link for NURO初期費用:3,300円 月額:1,078円 端末費用(購入):13,860円小型端末とアプリを使った見守りサービス「amue link」
スマートカメラセット初期費用:無料 月額:3,938円スマートスピーカーとカメラがセットになったセキュリティサービス

1回目の工事日について連絡が来る

電話を掛ける

全ての項目の入力をして申込が完了すると、数日以内にNURO光の提供元であるSo-net社から電話がかかってきます

電話に出られなかった場合は、かかってきた番号に折り返してください。

電話の内容は、入力した情報に不備がないのかどうかとNURO光のサービス内容の確認です。

どちらも問題がなければNURO光の申込が完了となり、1回目の工事日が決まります。

決まるのは日にちと大まかな時間(午前や午後)までです。

工事日当日は到着の1時間ほど前に工事業者から電話が入ります。

SMSでオンライン工事予約用URLが送られてくる場合も

NURO光の工事予約がオンラインで取れるようになりました。

申し込み内容によっては、3~4日にSMSでオンライン工事予約用のURLが送られてくる場合もあります。

SMSが送られてきたら、1回目の工事日をオンラインで確定させましょう。

SMSが届かない場合は「オンライン工事予約画面URL送信 」から登録した電話番号にSMSでURLを送信することができます。

オンライン工事予約なら24時間いつでも工事の予約ができるので大変便利になりました。

【注意】NURO光の開通工事は2回行われます

光回線は基本的に1回の工事で終わりますが、NURO光は2回の工事を必要とします。

そのため他の光回線と比べても、開通までに時間がかかってしまうのです。

特に2回目の工事日が決まらなくて困っている人が多いので、1回目の工事が終わったらすぐにSo-netへ電話をすることを覚えておいてください。

2回目の工事もオンライン工事予約が利用可能です。

1回目の工事を行う

NURO光の無線ルーター

工事業者から到着の1時間ほど前に電話がかかってきます。

工事は立ち会いが必要となりますが、全て業者の方が行いますので何もすることはありません。

作業自体は1時間ほどで終わりますので、それまで部屋でくつろいでいましょう。

工事が終わると宅内に無線ルーター(正しくはONUと呼ばれる機器)が設置されますが、まだインターネットはできませんので注意してください。

1回目の工事は何をする?

NURO光1回目の工事内容(宅内工事)
NURO光1回目の工事内容(宅内工事)

1回目の工事内容は次の通りです。

NURO光 1回目の工事内容

  1. 家の外壁にキャビネットと呼ばれる手のひらサイズのケースを取り付ける
  2. キャビネットを取り付けたら、配管を通して宅内に光ケーブルを引き込む
  3. 宅内に引き込んだ光ケーブルを無線ルーター(ONU)とつなぐ

【参考】NURO光の工事費はいくら?

工事が2回もあるとなると気になるのが費用ですが、NURO光の工事費用は実質無料となっているので安心してください。

【基本工事費実質無料について】

基本工事費(44,000円)は開通2ヶ月目から37ヶ月目まで36回の分割となります。
基本工事費はNURO光開通月の当月より発生しますがシステムの都合上、1ヶ月遅れた(開通2ヶ月目から37ヶ月目)請求となります。なお、特典適用により36ヶ月目までご利用いただけた場合、実質無料となります。開通2ヶ月目~37ヶ月目までの基本工事費割賦について:基本工事費割賦として開通2ヶ月目1,230円/月、開通3ヶ月目~37ヶ月目1,222円発生いたしますが、同等額(開通2ヶ月目1,230円/月、3~35ヶ月目1,222円/月、36ヶ月目2,444円/月)を月額基本料金より割引いたします。

引用元:NURO光キャンペーンサイト

【重要】2回目の工事日を決める

スマホをさわる女性

NURO光が開通するまで時間がかかる1番の理由は、2回目の工事日が決まらないからです。

基本的にはSo-netから連絡が来るのを待つのですが、こちらから電話をかけた方が2回目の工事日を早く決めることができます。

1回目の工事が終わった当日では難しい場合もありますが、翌日以降なるべく早めに電話をかけて2回目の工事日を決めてください

オンライン工事予約 」でも2回目の工事予約が可能です。

2回目の工事予約ができるタイミングは人によって異なります。

\スクショ推奨/

NURO光 開通センター

工事が遅いと噂の【NURO光】。申し込みました!
1回目の宅内工事はすぐ予約し工事も完了。
翌日には2回目の工事日程予約できるとSMSが入るも、予約日程が出てこない。
すぐさまLINEで問い合わせしたら
「最短で7/29」
即問い合わせたのは正解だった💦

— おっきー🌼在宅ワークで理想の生活へ (@okkiimama60) April 23, 2021

So-netからの電話を待っていると、2回目の工事が2ヶ月以上も先になる可能性があります。

【参考】必要であれば訪問サポートを申し込む

NURO光はルーター(インターネット)の設定が不要です。

Wi-Fiの接続さえできれば、すぐにインターネットを使うことができます。

Wi-Fiの接続ができるかどうか不安な人は、2回目の工事日が決まった時点で訪問サポート(無料)を申込みましょう。

NURO光のマイページに電話番号が記載されていますので、受付時間内(10時~19時)に電話で申し込みしてください。

マイページにログインするためのユーザーID・パスワードは、NURO光申し込み後に届く「契約内容通知書」に記載しています。

2回目の工事を行う(インターネットが使えるようになる)

1回目と同じく2回目の工事も到着の1時間前に連絡が入ります。

工事自体も1時間程度で終わりますので、部屋でくつろいでいましょう。

この2回目の工事が終われば、すぐにインターネット(Wi-Fi)が使えるようになります。

2回目の工事は何をする?

NURO光2回目の工事内容(屋外工事)
NURO光2回目の工事内容(屋外工事)

2回目の工事内容は次の通りです。

NURO光 2回目の工事内容

  • 家の近くにある電柱から光ケーブルを伸ばして、キャビネットと接続する
  • インターネット通信ができていることを確認する

【参考】Wi-Fiはどうやって使うの?

工事業者が設置していった無線ルーター(ONU)の裏側に、Wi-Fi接続するためのSSIDとパスワードが記載されています。

スマホやパソコンのWi-Fi設定画面からSSIDを選択してパスワードを入力すればインターネット(Wi-Fi)が使えるようになります。

【ポイント】不安な方は無料の設定サポートを活用しましょう

NURO光は初回の訪問設定サポートを無料で行っています。

もしインターネットやWi-Fiの設定・接続に不安が残るのであれば、事前に訪問サポートを申し込んでおきましょう。

訪問サポートを申し込むには?

NURO光を申し込んだ後に届く「契約内容通知書」に記載のユーザーのIDとパスワードを使って、NURO光のマイページにログインします。

マイページ内に電話番号が記載されていますので、2回目の工事日までに電話で申し込みしておきましょう。

現在利用している光回線を解約する

NURO光は独自の回線を引き込むことになるので、他の光回線を使っている場合でも工事中に不具合が起こることはありません。

NURO光でインターネットが使えることを確認してから、現在利用している光回線を解約しましょう。

【ポイント】更新月であれば先に解約をしても良い

NURO光が開通するより先に解約をしてしまうと、インターネットが使えない期間が出てきます。

そのため基本的にはNURO光が開通してから現在の光回線を解約することを勧めていますが、更新月を過ぎてしまうなら先に解約しても構いません。

ただし、その間はインターネットが使えなくなりますので、お気をつけください。

NURO光のキャッシュバックで違約金は帳消しにできる

NURO光は公式サイトから申し込むことで45,000円のキャッシュバックをもらうことができます。

光回線の違約金は10,000円ほどなので、キャッシュバックで補填可能です。

タイミング次第ではありますが、更新月がまだ先になるのであれば違約金を払ってでも乗り換えてしまうことをおすすめします。

NURO光は工事日を確定させるのが難しいため、更新月に乗り換えができるとは限りません。

違約金(光回線の違約金は10,000円~20,000円程度)を払うことを前提で乗り換える方がほとんどです。

キャッシュバックを受け取る(開通から6ヶ月後)

NURO光のキャッシュバックは、開通の6ヶ月後に受け取ることができます。

開通月の6ヶ月後の15日に、申込み時に登録したメールアドレス宛にキャッシュバックの案内メールが届きますので、NURO光のマイページにて手続きを行ってください。

手続きが完了すると、数日以内に指定した口座へ45,000円が振り込まれます。

お手続き後、当日~数日で振り込み手続きがおこなわれます。

※ 土日祝を挟む場合には日数をいただく場合があります

引用元:So-net「キャッシュバックの受け取り時期を知りたい」

キャッシュバックの申請手続きは45日間の期限が設けられています。

45日を過ぎてしまうと1円も受け取れなくなるので気をつけましょう。

以上がNURO光に乗り換える全手順でした。

このページをブックマークしておくか、スクショで保存しておくといつでも見直すことができます。

特に2回目の工事日を決めることやキャッシュバックの手続きに関しては、絶対に忘れないでください。

【おさらい】NURO光に乗り換えるための大まかな手順

  1. NURO光の提供エリア内に入っているかを確認する
  2. 公式サイトから申し込む
  3. 1回目の工事日について連絡が来る
  4. 1回目の工事を行う
  5. 【重要】2回目の工事日を決める
  6. 2回目の工事を行う(Wi-Fiが開通する)
  7. 現在利用している光回線を解約する
  8. キャッシュバックを受け取る(開通から6ヶ月後)
下方向への矢印

\ 45,000円キャッシュバック /

簡単3分で申し込み完了

NURO光の評判をチェック

NURO光に乗り換える際に注意するべき13個のポイント

NURO光に乗り換える際に注意するべき13個のポイント

ここからは、NURO光に乗り換える際につまづきやすい注意点を紹介します。

上記の「NURO光に乗り換える全手順」で説明した内容と重複する部分もありますが、抜け漏れをなくすために全部確認してから申し込むことをおすすめします。

NURO光の注意点まとめ

支払いはクレジットカードのみ

NURO光の公式サイトからの申し込む場合、支払い方法はクレジットカードのみとなります。

電話による申し込み(0120-117-260)であれば口座振替も選択できますが、45,000円のキャッシュバックがもらえません

また、口座振替手数料として毎月220円かかりますので、お気をつけください。

クレジットカードを持っていない場合は、楽天カードなど年会費無料のクレジットカードを1枚作ってから申し込むほうがお得にできます。

NURO光を口座振替で申し込む方法

光回線で発番した電話番号は引き継げない

NURO光でもひかり電話を利用することができますが、今使っている電話番号が引き継げるかどうかはどのようにして電話番号を発行したのかによって異なります

NURO光のひかり電話への電話番号の引き継ぎ

  • 引き継ぎ可能:NTTの加入電話で発番
  • 引き継ぎ不可:ソフトバンク、KDDIで発番、ひかり電話で発番

「NURO 光 でんわ」で継続利用できる電話番号は、NTT加入電話で発番された番号に限ります。NTT加入電話以外で新しく提供された電話番号(NTT ひかり電話、auひかり電話など)は継続利用できません。

引用元:NURO光

【引き継ぎOK】NTTの加入電話で発番

いわゆるアナログ電話と呼ばれる、NTTの加入電話時代に発番した電話番号であればNURO光に引き継ぐことができます。

光回線を使う前から固定電話を使っていたのであれば大丈夫です。

アナログ電話であっても、ソフトバンクやKDDIで発番した電話番号は引き継げません。

【引き継ぎNG】ひかり電話で発番

NTTのフレッツ光やドコモ光などのコラボ光、auひかりやコミュファ光など、光回線と同時に使い始めた固定電話(ひかり電話)の電話番号は、引き継ぐことができません

電話番号が引き継げるかどうか不安な人は、今契約している光回線の事業者、もしくはNTT(0120-116-116)に確認しましょう。

NTTに電話をして「アナログ発番」として履歴があれば引き継げます(その場合は「休止中」になっているはずです)。

NURO光は立ち会い工事が2回ある

NURO光の工事内容
画像参照:NURO光

インターネットを開通させるための工事が2回あるのがNURO光です。

2回とも立ち会いが必要になります。

特に1回目に関しては、宅内のどこに光ケーブルを引き込むのかを決めなくてはいけませんので、決定権のある人が立ち会ってください。

「主人に聞かないとわからない」といった理由で工事ができなかった例もありますので、注意しましょう。

1回目の工事が「宅内工事」、2回目の工事が「屋外工事」となります。

2回目の工事が遅くなりやすい

1回目の工事日は早めに決まるのですが、2回目の工事日が決まるまでに時間がかかります。

また、2回目の工事日は何ヶ月も先になることが多いです。

So-netからの連絡を待つのではなく、こちらから連絡をすることで2回目の工事日を早めることができます

少しでも早くNURO光に乗り換えたい人は、絶対に忘れないでください。

オンライン工事予約から24時間申し込むこともできます(スマホ・パソコンどちらでも可)。

So-net(NURO)は電話がつながりにくい

2回目の工事日を待っている人が多いため、So-net(NURO)は電話がつながりにくいです。

つながるまで1時間以上待たされることもあります。

電話がつながらない場合は、LINEチャットやオンライン工事予約も活用しましょう

NURO光 開通センター

訪問サポートは事前申し込みが必要

2回目の工事が終わればインターネット(Wi-Fi)が使えるようになりますが、工事業者が設定のサポートをしてくれるわけではありません。

Wi-Fiの接続が自分でできない人は、事前に訪問サポートの申し込み(無料)が必要です。

訪問サポートの申し込みは電話で行います。

電話番号はNURO光のマイページから確認ができますので、工事日当日に来て欲しい人は余裕を持って2週間ほど前には申し込んでおきましょう。

インターネットの設定は不要!Wi-Fiの接続するだけです

NURO光は工事業者が設置していった無線ルーター(ONU)は、既にインターネットの設定が終わっています。

無線ルーターとパソコンやゲーム機をLANケーブルで接続するか、ルーター裏面に記載されたSSIDとパスワードを使ってWi-Fiに接続すれば、すぐにインターネット(Wi-Fi)を使うことができます。

わざわざ訪問サポートをお願いする必要がない人も多いのではないでしょうか。

マンションプランが導入されている建物は非常に少ない

「NURO光 for マンション」といって、既にNURO光の設備が導入されている集合住宅があります。

通常プランよりも月額料金が安くなり、工事も1回で済みます。

ただし、「NURO光 for マンション」が導入されている建物は非常に少ないです。

マンションであっても、基本的には一戸建てと同じ料金プランになります。

「NURO光 for マンション」が導入されているか確認する方法

「NURO光 for マンション」専用のエリア検索ページにてお住まいのマンション名が表示されれば、設備が導入されていることになります。

NURO光 for マンションのエリア検索をする

マンションは管理会社(大家さん)の許可が必要

「NURO光 for マンション」が導入されていないマンション(集合住宅)は、一戸建てと同じ料金プランで同じ工事内容となります。

1回目の工事日を決める段階で必ず大家さんの許可が取れているか確認が入りますので、事前に許可を取っておきましょう。

管理会社(大家さん)の許可を取っていないと工事日を決めることができません。

管理会社に確認しておくべきこと

  • 管理会社(担当者)の名前※
  • 電話番号
  • 共有部分の鍵が必要かどうか
  • 入館申請が必要かどうか
  • 工事日の指定があるかどうか
  • 穴あけが必要になった場合は可能かどうか

※小さなアパートなどでは直接大家さんに確認する場合もあります。

管理会社(担当者)の名前や連絡先などを聞かれますので、事前に許可を取っていないと話が進みません。

NURO光の開通前に現在の光回線を解約するとインターネット(自宅のWi-Fi)が使えなくなる

NURO光が開通する前に現在使っている光回線を解約してしまうと、インターネット(自宅のWi-Fi)が使えなくなります。

自宅のWi-Fiがなくなると色々と困るでしょうから、現在使っている光回線はNURO光が開通してから解約したほうがいいです。

更新月を狙ってNURO光に乗り換えるのは難易度が高い

現在使っている光回線の更新月と同月にNURO光の2回目の工事を行うのは、かなり難易度が高いです。

更新月の4~5ヶ月前にNURO光を申し込んだとしても、調整がうまくいくとは限りません。

運が良ければ更新月に切り替えることができるかもしれない、くらいの気持ちで挑むのがちょうどいいでしょう。

45,000円のキャッシュバックがあるので、違約金(光回線の違約金は10,000円~20,000円程度)は帳消しにできます。

キャッシュバックは6ヶ月後に申請が必要

45,000円のキャッシュバックを受け取るためには、NURO光開通の6ヶ月後の15日に届くメールから申請をしなくてはいけません。

また、メール受信日から45日以内に手続きを終わらせる必要があります

1日でも遅れたら1円ももらえなくなりますので、絶対に忘れないようにしましょう。

NURO光のマイページから口座情報などを入力するだけで手続きは完了となります。

申請メールが届く日

NURO光の開通した日を1ヶ月目とした6ヶ月後の15日

例)2023年9月に開通した場合は、2024年2月15日に届きます。

※NURO光を申し込みした際に登録したメールアドレスに届きます。

カレンダーアプリの活用がおすすめ

NURO光のキャッシュバック手続きを忘れないためにカレンダーアプリを活用する

キャッシュバックの申請を忘れないために、カレンダーアプリを活用しましょう。

NURO光の申込をした時点でおよその日付で登録をしておき、開通したら改めて正確な日付を登録するのがおすすめです。

NURO光を36ヶ月以内に解約すると工事費の残債を払う必要がある

NURO光は工事費が実質無料になっています。

通常は44,000円の工事費がかかり36回の分割払いとなるのですが、36ヶ月間の割引があるため実質無料なのです。

そのため、工事費を払い終える36ヶ月目以内に解約をした場合は、残債を払わなければいけません

【36ヶ月以内に引っ越す場合】引越し先でもNURO光を使うなら工事費の残債は帳消しになる

引越し先でもNURO光を使うのであれば、工事費の残債があっても帳消しになります。

ただし、引越し先でも改めて工事をすることになるので、また36ヶ月使わなくてはいけません。

引越し先がNURO光の提供エリア外の場合は残債は帳消しになりません。

更新月以外にNURO光を解約すると違約金がかかる(10,450円)

NURO光(G2Tプラン)の契約期間は3年(自動更新)となっています。

3年毎の更新月以外に解約をすると、10,450円の違約金が必要です。

違約金10,450円は他の光回線と同等以下の価格です。NURO光と同じSo-net社が提供するSo-net光プラスの違約金は20,000円となっています。

G2TプランとG2Dプラン

NURO光は月額料金が5,200円のお得なG2Tプラン(3年更新)と、契約年数が2年更新となっているG2Dプラン(月額5,700円)の2種類から選べます。

どちらも違約金は10,450円ですので、21ヶ月以上使うなら絶対にG2Tプランの方がお得なのです。

解約時の回線撤去は任意(撤去費用は11,000円)

解約をする際に、引き込んである光回線は撤去しません。

撤去をお願いした場合は、撤去費用として11,000円がかかります。

賃貸マンションや借家にお住まいの人は、退去時に回線の撤去が必要かどうかを管理会社に確認しておくと良いでしょう。

撤去費用のかからない光回線はほとんどありません。

事業者によっては3万円以上の撤去費用を請求する場合があるので、NURO光は良心的な価格といえます。

NURO光の注意点まとめ

  • 支払いはクレジットカードのみ
  • NURO光は立ち会い工事が2回ある
  • 2回目の工事が遅くなりやすい
  • So-net(NURO)は電話がつながりにくい
  • 訪問サポートは事前申し込みが必要
  • マンションプランが導入されている建物は非常に少ない
  • マンションは管理会社(大家さん)の許可が必要
  • NURO光の開通前に現在の光回線を解約するとインターネット(自宅のWi-Fi)が使えなくなる
  • キャッシュバックは6ヶ月後に申請が必要
  • NURO光を36ヶ月以内に解約すると工事費の残債がかかる
  • 更新月以外にNURO光を解約すると違約金がかかる(10,450円)
  • 解約時の回線撤去は任意(撤去費用は11,000円)

以上の注意点をふまえた上でNURO光を申し込みましょう。

下方向への矢印

\ 45,000円キャッシュバック /

簡単3分で申し込み完了

NURO光の評判をチェック

NURO光と他社光回線の速度と料金を比較

NURO光と他社光回線の速度と料金を比較

NURO光に乗り換えると、速度がどれくらい速くなるのか。

毎月の料金はいくら変わるのかを比較して紹介します。

NURO光は速度ランキングで常に上位の高速光回線

主要10社の回線速度(実測平均値)を比較

スペック上の最大速度ではなく、ユーザーの実測値にて速度を比較しました。

光回線下り速度
(ダウンロード)
上り速度
(アップロード)
応答速度
(Ping)
NURO光のロゴマーク472.76Mbps407.09Mbps12.63ms
auひかりのロゴマーク377.65Mbps269.68Mbps19.21ms
ドコモ光のロゴマーク240.14Mbps182.95Mbps21.74ms
コミュファ光のロゴマーク460.74Mbps358.71Mbps17.7ms
eo光のロゴマーク440.32Mbps288.79Mbps18.28ms
So-net光プラスのロゴマーク283.84Mbps197.34Mbps17.81ms
ビッグローブ光のロゴマーク233.94Mbps175.18Mbps21.0ms
ソフトバンク光のロゴマーク295.89Mbps189.7Mbps18.08ms
楽天ひかりのロゴマーク187.14Mbps162.94Mbps30.93ms
OCN光のロゴマーク248.45Mbps189.07Mbps19.99ms

参照元:みんなのネット回線速度

NURO光は実測値の平均速度でも400Mbps以上も出ている、超高速インターネット回線であることがわかります。

家族みんなでWi-Fiを使う人でも、オンラインゲームや動画配信をする人でも、今よりもずっと快適に使えることでしょう。

自分のインターネット速度を測って比較してみる

NURO光は他社光回線よりお得に使える

主要10社の月額料金を比較
光回線工事費用一戸建てマンション
NURO光のロゴマーク実質無料5,217円5,217円
※for マンションなら2,090円~2,750円
auひかりのロゴマーク実質無料5,610円3,740円~4,510円
ドコモ光のロゴマーク無料5,720円4,400円
コミュファ光のロゴマーク無料4,191円~5,725円4,048円~5,225円
eo光のロゴマーク実質無料3,248円~5,448円2,886円~3,876円
So-net光プラスのロゴマーク実質無料3,780円~6,138円2,780円~4,928円
ビッグローブ光のロゴマーク実質無料5,478円4,378円
ソフトバンク光のロゴマーク2,200円~26,400円
乗り換えなら実質無料
5,720円4,180円
楽天ひかりのロゴマーク2,200円~19,800円5,280円4,180円
OCN光のロゴマーク2,200円~19,800円5,610円3,960円

NURO光 for マンションとは

NURO光の設備が導入されているマンション・アパートのこと。徐々に増えてはいるものの、まだ多くはない。

導入されている建物であれば非常に低価格(月額2,090円~2,750円)でNURO光が使える。

NURO光 for マンションのエリア検索をする

上記の通り、NURO光は他の光回線と比較しても料金が高いということはありません。

設備が導入されていないマンションだと高くなりますが、一戸建てであれば安くなる場合が多いです。

NURO光へ乗り換えを検討している多くの人は速度の改善を目的としていると思います。

インターネットが速くなるだけでなく毎月の料金も安くなる可能性が非常に高いのです。

下方向への矢印

\ 45,000円キャッシュバック /

簡単3分で申し込み完了

NURO光の評判をチェック

執筆者

川上城三郎のアバター 川上城三郎 ネット回線アドバイザー

【新聞社推薦】ネット回線の専門家


家電量販店、携帯ショップ、訪問販売、法人営業においてインターネット回線の取次ぎ、販売員・携帯ショップ店員向けの講師、回線の施策考案業務を10年以上経験後にネット回線のコンサルタントとして独立、起業(株式会社Cadenza代表取締役)。年間で300件以上の相談に乗っている現役のネット回線アドバイザー。執筆者について(マイベストプロ)